読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

あぶらばち
読んだ本
19
読んだページ
4876ページ
感想・レビュー
9
ナイス
11ナイス

2024年5月に読んだ本
19

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あぶらばち
(ソフトウェアエンジニアはすぐに自分たちのことをエンジニアと言う…エンジニア=SEでは無い!というのは置いておいて) 「リストに優先順位をつけて、優先順位の高いものに集中する」と言ったとき、日本だと「リストのすべてに重要な順に番号をつけて、上から順に全部やる」だが、それよりも「最も重要なものを決めてそれだけをやる。それ以外はやらない」をやりたい。 基本的でよく言われることたが、しっかり寝る・毎日運動する・片付ける、は改めて始めたい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
9

あぶらばち
去年、起業家の相談に乗っていたときにこの内容を知っていればよかったかも。彼は相談が下手だった。
あぶらばち
話し方=内容・発声・心構えの話。発声部分目当てだったが、他の部分も面白かった。
あぶらばち
20とまでは行かないが、脳内の引出しラベルはイメージできるので、意識的にやりたい。
あぶらばち
(ソフトウェアエンジニアはすぐに自分たちのことをエンジニアと言う…エンジニア=SEでは無い!というのは置いておいて) 「リストに優先順位をつけて、優先順位の高いものに集中する」と言ったとき、日本だと「リストのすべてに重要な順に番号をつけて、上から順に全部やる」だが、それよりも「最も重要なものを決めてそれだけをやる。それ以外はやらない」をやりたい。 基本的でよく言われることたが、しっかり寝る・毎日運動する・片付ける、は改めて始めたい。
が「ナイス!」と言っています。
あぶらばち
教え上手=相手本位。 まずは吐かせる(知識・技術レベル、調子・意欲)。 次に吸わせる(教える)。 最後に吐かせる(理解したことを説明させる)。
あぶらばち
騙されたと思って、これから三ヶ月毎日一回は褒めてみよう
が「ナイス!」と言っています。
あぶらばち
期待する=未来を勝手に認める、よりも、認める=今を肯定する・褒める
が「ナイス!」と言っています。
あぶらばち
この人の政治的イデオロギーには共感できない部分もあったが、政治に興味を持たせる意味はあると思った。政治の話をタブー視せず、もっと広く関心を持たれるようになってほしい。(世界は変えられるので、私がそういう世界を作るべき) 人権後進国であるという主張には、今の日本に対して非常に残念な気持ち。
あぶらばち
お金について、薄っすらと持っていた違和感をきれいに説明された。 誰のために働いているのか?今の私は、会社の中の人のために働いている。将来的には、もっと違うところの人のためにも働けるといいと思う。 社会との関わりを、お金で交換するだけではなく、贈与によって繫がる「ぼくたち」にしたいと感じた。 個人が自分だけを考えるとお金を貯めるのが正解になるが、それが世界の正解とは思いたくない。私はお金を貯めるのか、それともお金を使って未来を作るのか?貯めないと言い切るには、今後も「働ける」能力と自信が必要だろう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/09/26(1733日経過)
記録初日
2019/09/26(1733日経過)
読んだ本
108冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
28016ページ(1日平均16ページ)
感想・レビュー
48件(投稿率44.4%)
本棚
0棚
自己紹介

現在、妹からのお下がりの本を読んでいます

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう