読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/311385413855138561385713858ページ数5556575859冊数読書ページ数読書冊数
レイチェル・カーソン,森田 真生(1)田中 泰延(1)北野 唯我,平岩 力,西村 晃,西村 英丈,西村 隆宏,寺口 浩大,堀 達也,白石 紘一(1)伊勢谷 武(1)柴山 元彦(1)梶谷 真司(1)村上 綾子(1)真鍋 真(1)夏川 草介(1)竹下 さくら(1)10%レイチェル・カーソン…10%田中 泰延10%北野 唯我,平岩 力…10%伊勢谷 武10%柴山 元彦10%梶谷 真司10%村上 綾子10%真鍋 真10%夏川 草介10%竹下 さくら著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

さと
新着
おすすめされて読み始めたものの、自分には合わないかも?と感じて後半は流し読み。 自分はミニマリストになりたいのではなく、 スッキリとした空間「且つ」お気に入りの物が置かれた居心地の良い住空間 を目指したいんだな、と確信を持てた点では読んでよかったと思えた。 また、「手放す時をイメージして物を購入すること」という考え方は、物が溢れるこの時代に必要な考え方だと共感。
0255文字
さと
新着
子供を迎えるにあたり、改めて関わり方を考えるきっかけになった。
0255文字
さと
新着
思考の整理、新しい発想、インプットの効率化を向上させていきたくて読み始めた。マインドマップについて知りたい場合は、メリット・ルール・具体例がたくさん書かれていた点でとても参考になる本。 自分の場合は、紹介されていた方法をアレンジすることで「得たい知識の整理」と「(本を読んで)得た知識を応用していく」ことに役立てられそう、という収穫があった。
0255文字
さと
新着
「気にはなっていたが、掴みきれなかった」日本文化のガイドラインを提案してくれる。改めて考える際のヒントとして、次のステップが見えるようになる本だった。 個人的には美や精神面に関する内容が琴線に触れた。
0255文字
さと
新着
衝撃の伏線回収だった。 ストーリーの面白さ、ただそれだけではなく、生き方に広げて考えられる描写がお気に入り
0255文字
さと
新着
自分の日常と隣り合わせの世界 ある日、日常が一変してしまう可能性 続きがとても気になる本
0255文字
さと
新着
2つの時代を行き交いながら進み、またその2つのストーリーが交錯するポイントに興奮した。「昔の絵」という認識が改められ、「私が知っている時代(歴史含む)の絵と物語」になった。 読書の楽しさだけでなく、アートに触れたいと思えるようになる作品。
0255文字
さと
新着
偶然、身近な人が仕事に悩んでいた。私は、偶然この本を読んでいた。不思議なご縁があるもので。 「このままの生活でいいのか?」と感じるWORKERへ、どうあるかを自分で選択するきっかけになる本だと思います。
0255文字

読んだ本
57

読みたい本
80

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/10/26(1984日経過)
記録初日
2019/10/27(1983日経過)
読んだ本
57冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
13856ページ(1日平均6ページ)
感想・レビュー
10件(投稿率17.5%)
本棚
4棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう