読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/84/114/144/174/204/234/261917019171191721917319174ページ数7980818283冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

1139taphilcu3
新着
カウフマンとこのアドルフが「ぼくたちの友情を裂かないで!!」と言うところの次辺りのコマののっぺらぼうに、ツツイヤスタカって書き込みされてあるんだけど、どういうこと? 筒井康隆と手塚治虫。調べたら『ばるぼら』というのにも筒井康隆が出るらしいけど。
浦島の亀@南メキシコ

図書館本の落書きだったんですね。なぜかというのは、あまり深い意味はないんじゃないでしょうか。しらけ~を表現しようとしたのっぺらぼうを描くときに、あの筒井康隆の肖像がとっさに浮かんだ、くらいのことなのではと思います。このあと『きりひと讃歌』も再読したのですが、小島功(日本酒黄桜の河童の画家さん)を真似たらしいキャラクターが出てました。

11/22 13:08
1139taphilcu3

よくあるノリなんですね。手塚治虫読んでないので分かりませんでした。あと、自分はコミックで読んだので少し不自然に感じたのかなと思いました。当時の連載で月刊や週刊なら、ユーモアとして流行を取り入れる、みたいなこともマンネリ防止のためにやったのかなー、とか。

11/24 00:03
4件のコメントを全て見る
0255文字
1139taphilcu3
新着
大学の講義で、ガリレオは教会に背いたから裁かれたのではなく、ローマへ行き天文部にはいってより天界を理解しようとしたが、周りより少し優秀でさえあったため、フィレンツェをつまりメディチ家を離れたばかりに政治的理由でやられたんだとかなんとか聞いたような。 ともかく、神の御業を理解しようと中世以降西欧の科学が発達してきたというのを天文学を中心に物語として読めるのは面白いし、この後の展開では天文以外の話もあるのか気になる。いやないか
0255文字
1139taphilcu3
新着
今手元に本が無いので「家々が…やさしく拒絶しながら」みたいな歌が好きなのですが思い出せず、、、優しいお方誰か教えてください。
かながわ

表からしか見たことのない家が続く やさしく拒絶しながら(松村正直『駅へ』収録) ですかね。

09/14 18:45
1139taphilcu3

ありがとうございます!

09/15 19:55
0255文字
1139taphilcu3
新着
0255文字
1139taphilcu3
新着
0255文字
1139taphilcu3
新着
糞まみれの汲取や関東大震災、侯爵邸への居候、無賃乗車・無賃乗船での帰郷、一家離散等々のはちゃめちゃエピソードが沢山あるのに、こんなかわいらしい話まで書けるのはずるい。こういう人間が詩を書くんかな。
0255文字
1139taphilcu3
新着
目取真俊は色の表現が上手いと思う。山原の亜熱帯雨林の濃く瑞々しい緑の中に小さく混じる、赤や黄色など様々な原色に近い色。そういうものが頭の中でビビットに再生される。装丁もそういう配色になっている。 表題作は、ヤドカリが男の身体に住み着いて出て行かない、ということで、まあそういうことなんでしょう。 それより好きなのは「ブラジルおじいの酒」だった。これもまた老人と少年の話だった。古酒(くーす)は長年置くと花の香りをはなつ。おじいの育てた酒を「水だ」と言って捨てた青年と、甘い香りに誘われてきた蝶たちをみる少年。
0255文字

読んだ本
81

読んでる本
4

積読本
49

読みたい本
42

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/11/01(2004日経過)
記録初日
2017/08/11(2816日経過)
読んだ本
81冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
19172ページ(1日平均6ページ)
感想・レビュー
18件(投稿率22.2%)
本棚
0棚
血液型
AB型
現住所
宮崎県
外部サイト
自己紹介

地方大学生

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう