読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

Arisaku_0225
読んだ本
2
読んだページ
789ページ
感想・レビュー
2
ナイス
72ナイス

2024年3月に読んだ本
2

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • kani

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Arisaku_0225
ネタバレある日宇宙から塩の柱が降り注ぎ、社会と人を飲み込む「塩害」。その荒廃しかけた世界での2人の心情描写がメインの物語。現代社会がたった一つの事象で崩壊しかける様は今から2、3年前から続いたパンデミックを彷彿とさせる。何もかもが変わった世界の中で、何を失ってしまったのではなく、何を得られたのかを考えることこそが残された者にとって生きる柱になるのだろうか。秋庭と真奈の2人の恋路だけでなく、2人を取り巻く一人一人の心情も丁寧に描写される。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

Arisaku_0225

あれ?意外と読んでたな……。 2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:7冊 読んだページ数:1684ページ ナイス数:288ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1064643/summary/monthly/2024/2

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
2

Arisaku_0225
日本人の「神様」とはどういったものなのか、という問いを持って読んでみたが、自分には難しかった。冒頭で述べられている通り、日本人の共同体といっても様々な形態があり(例えば稲作民、漁撈民、都市民)、地理的な相違があり、そして異なる神がいる。日本人の「神様」とは何かを考えるにはそれぞれのケーススタディを元にしなければ行けないのだが……「イメージ」が出来なかった。
が「ナイス!」と言っています。
Arisaku_0225
ネタバレある日宇宙から塩の柱が降り注ぎ、社会と人を飲み込む「塩害」。その荒廃しかけた世界での2人の心情描写がメインの物語。現代社会がたった一つの事象で崩壊しかける様は今から2、3年前から続いたパンデミックを彷彿とさせる。何もかもが変わった世界の中で、何を失ってしまったのではなく、何を得られたのかを考えることこそが残された者にとって生きる柱になるのだろうか。秋庭と真奈の2人の恋路だけでなく、2人を取り巻く一人一人の心情も丁寧に描写される。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/11/06(1678日経過)
記録初日
2019/07/31(1776日経過)
読んだ本
573冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
158520ページ(1日平均89ページ)
感想・レビュー
322件(投稿率56.2%)
本棚
7棚
外部サイト
自己紹介

魚類と軍事が好きな生物学徒。B4。
感想や要約は読んで内容を思い出せる程度に書くようにし、特に印象深い本は長めに書くことを心がけてます。読みづらいのは仕方ないです。
漫画は読んではいるのですが記録していません。ラノベは登録してますが感想は書いていないのが主です。どちらも書きたくなったら書くかも。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう