■このページをのぞいてくださった方々へ。(2023.12.31更新)
■ひねくれものです。人生は短いので少しばかり断捨離してみました。
とはいえ変わらずみうらじゅん的感覚をモットーに、これからもほどよい読書ライフを。
■はじめに
色々便利だからという気軽な理由で読メを始めました。Amazonと連携しているし、なおかつ外部のSNSとも連携できる。毎日ブログを更新するほど言いたいことはないけど、何か個人的な満足を満たすのには便利。
時々しれっと嘘をつくかもしれません。
■注目していきたい作家
(最近の)花村萬月、白井智之、斜線堂有記、佐川恭一、澤村伊智、岸辺露伴、石川博品、筒井康隆、そしてそれ以外の作家(ヘンテコな小説や妙なバズり方のものは定期的にチェックしてます)。
■読み方
とりあえず手元にある本を読んでいます(当たり前ですね)。乱読傾向ですが遅読です(要は読み散らかしているだけです)。ついでに寝かせたり並行して読んだりもします。ホメロス、現代思想、最近の話題作もニッチなマンガやラノベも読みます。
■感想について
なるべく自分の考えを述べていきたいです。ただし結局よくわからなかった本に関してはチェックするだけに留めます。
■ネタバレ
できるだけ配慮しますが基本的にはしますのでご注意ください。
■好きな作品
村上春樹『遠い太鼓』
ヘミングウェイ、カフカ、内田百閒(いずれも中・短篇作品のみ)
初期の町田康
坂口安吾(特に随筆・評論)
三津田信三、メルヴィル「バートルビー」etc...
そしてそれ以外の作品。
薦められた本も読みます。「読まなくてもいいか」と思ったら読みません。「面白そう」と思った本だけチェックします。
■関連事項
美容、園芸鑑賞、音楽(昔の)、映画(昔の)、ソシャゲetc...
そしてそれ以外のもの。
■長文失礼。「食えないヤツだ」と思った方はどうぞよろしく。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます