読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

hana@笑顔満開のわくわく探索人
読んだ本
10
読んだページ
2392ページ
感想・レビュー
10
ナイス
52ナイス

2025年1月に読んだ本
10

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

hana@笑顔満開のわくわく探索人
初の樺沢本。背表紙のポップさに惹かれて図書館で借りてきました。とにかく、文章が読みやすい!私も「自分らしい遊びのプロ」になりたいな、と思います。豆苗思考には笑いました(私もやってるからよくわかります)。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
10

hana@笑顔満開のわくわく探索人
改めて、禅は「今、ここ」を大切にするんだなぁ、と。明日があることをあてにしない。今何をしたらいいか、何をしたら自分が気持ちがいいか、楽か、楽しいか。そういう生き方の積み重ねが、いずれ死に方になる。そう考えたら、ものは持ちすぎる必要はないし、疲れたら休めばいい。もちろん周りの人の生き方との重なりで、自分が思うようにはいかないこともあるだろうけど、それでも、今を楽しんで生きるようにしたいなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
hana@笑顔満開のわくわく探索人
「不信のコスト」は、確かにそうだなと。信用できないだけで、「それなら自分がやろう」と時間を取られてしまうし、それでも任せたら任せたで「この人、間違えずにやってくれるかな」と心も頭も余計な考えに支配されてしまう。エフォートレスとは真逆だ。まずは信用できる人を見つけなければ。
が「ナイス!」と言っています。
hana@笑顔満開のわくわく探索人
よく使うものはワンアクションで取れるようにする。ものは使う場所に置く。そもそもものを持ちすぎない。簡単に言うけどそれが難しいんだよなぁ、と。収納棚やケースに押し込むことと、片付けることは別物。もう少し頑張ろう、と思う。
が「ナイス!」と言っています。
hana@笑顔満開のわくわく探索人
初の樺沢本。背表紙のポップさに惹かれて図書館で借りてきました。とにかく、文章が読みやすい!私も「自分らしい遊びのプロ」になりたいな、と思います。豆苗思考には笑いました(私もやってるからよくわかります)。
が「ナイス!」と言っています。
hana@笑顔満開のわくわく探索人
帯にあった「毎日を懸命に生きるあなたへの手紙」。まさにそんな感じ。ページを捲るたびに現れるイラスト。まるで絵本。色合いが柔らかくて素敵。そして、「手紙」。元気づけてくれたり、脱力させてくれたり。言葉の力ってすごい。ちなみに、韓国でのロングセラーの邦訳。
が「ナイス!」と言っています。
hana@笑顔満開のわくわく探索人
自己分析の仕方から始まり、開業するために必要な知識をしっかり教えてくれる本。育児をしながら活躍するお母さん達がたくさんいて、すごいなー、と。最後の方の老後のお金の話は、こんなに少ない額で生きていけないよ、と思って奥付を確認したら書かれた時期が2020年だとわかるとちょっと納得した。この5年で、物価が随分上がってるんだなー、とか思った。
が「ナイス!」と言っています。
hana@笑顔満開のわくわく探索人
「暮らしの寸法」が面白かった。自分のサイズに合わせて家具を作ってもらったらどんなにいいだろう、と思った。小柄だから、棚類の奥まで手が届かない。まあ、物を持ちすぎないのが一番かな。
が「ナイス!」と言っています。
hana@笑顔満開のわくわく探索人
字が大きくて読みやすく、後半の実例もよかった。小商いどころか、保育園を作って億で稼いでる人もいてびっくり。こういう本を読んでいると、個人が商売をしようとするときは、自分を食わせていけるかどうかが大切だし、自分とお客さんの双方がワクワクするような仕事をかんがえていかなきゃなー、と考えさせられる。
が「ナイス!」と言っています。
hana@笑顔満開のわくわく探索人
30年以上箱根駅伝ファンをしてるので、登場人物がほぼ全員わかりました。そうか、この人はこのときこんなことを考えていたんだな、とか思って、もう一回当時の映像が見たくなりました。それにしても強い人は尖っててかっこいいなー、特に柏原さんが(ただのファンです)。
が「ナイス!」と言っています。
hana@笑顔満開のわくわく探索人
100人の女性の起業実践例。全ての例で、Q&Aスタイルで項目が揃っているのが読みやすかった。皆さん自分の仕事が大好きで、夢がまだまだあって、すごいなー、と。もちろん楽しいことばかりじゃなくて、スモールビジネスだからこその苦労もたくさんあるんだな、と改めて思った。個人的には屋号の説明があったのが勉強になった。読み応えがあった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

hana@笑顔満開のわくわく探索人
hana@笑顔満開のわくわく探索人
54お気に入られ1月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/05/14(5030日経過)
記録初日
2011/01/03(5161日経過)
読んだ本
772冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
144206ページ(1日平均27ページ)
感想・レビュー
757件(投稿率98.1%)
本棚
3棚
性別
年齢
50歳
血液型
AB型
職業
教員
外部サイト
自己紹介

特別支援学校で教えてます。自閉症の女の子の母親でもあります。泥々のラブストーリーとホラー以外は、何でも読みます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう