読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

あかね
読んだ本
3
読んだページ
906ページ
感想・レビュー
3
ナイス
20ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • こほ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あかね
世の中は解決できない問題で満ち溢れている事実が伝達されていない。答えの出ない事態に耐える力がネガティブ・ケイパビリティと言う。私は不登校の親を長年やっていたのだけど、正に子供が発揮してくれていた。親は子供が折り合いをつけるまで、宙ぶらりんな日々を待つしかないと…。これはかなりの苦行です。自分を安心させたいから、口出しする方がよっぽどラク。でもこの力を発揮して、子供を信じて親は持ちこたえるしかない。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

あかね
高校生の頃、藤原道長の小説を読んで中宮定子にはまった。当時ネットはなかったので、本屋で関連書物を探し歩いていた。今は見識者が色々な書籍をSNSで紹介してくれ、こちらを読んだ。中関白家の栄枯盛衰の影響を受け、若くして見罷った悲哀の人。実家の後ろ楯の有無、当時の出産の死のリスクの高さに思う女性の脆弱さ。もっと男兄弟達がしっかりしていればと思わずにはいられない。唯一の救いは一条天皇との関係で唯一無二感を感じられた事。最後の二人の歌が悲しみを誘う。
が「ナイス!」と言っています。
あかね
世の中は解決できない問題で満ち溢れている事実が伝達されていない。答えの出ない事態に耐える力がネガティブ・ケイパビリティと言う。私は不登校の親を長年やっていたのだけど、正に子供が発揮してくれていた。親は子供が折り合いをつけるまで、宙ぶらりんな日々を待つしかないと…。これはかなりの苦行です。自分を安心させたいから、口出しする方がよっぽどラク。でもこの力を発揮して、子供を信じて親は持ちこたえるしかない。
が「ナイス!」と言っています。
あかね
フリーになられる前は何気なくニュースを拝見し、お人柄に好感をもっておりました。本を出されている事を知り、言葉について思うことがありなにかヒントになるかもと読んでみました。藤井さんがやられている5行日記、やってみたけど続かない…。言葉を言い換えたりするトレーニングはSNSで書く時に頭の片隅にいれてやってみている。とにかく日記だ…自分へのインタビューをして頭を整理させたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/03/07(1576日経過)
記録初日
2020/03/07(1576日経過)
読んだ本
69冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
18563ページ(1日平均11ページ)
感想・レビュー
66件(投稿率95.7%)
本棚
0棚
自己紹介

読書習慣をつけたくて、このアプリに頼らせていただきます!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう