新規登録(無料)
ログイン
Amazon和書
Amazon和書
Amazon洋書
Kindle
オリジナル
旧・Amazon和書
検索
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
きぼうぼーや
読書グラフ
3/23
3/26
3/29
4/1
4/4
4/7
4/10
38171
38172
38173
38174
38175
ページ数
149
150
151
152
153
冊数
読書ページ数
読書冊数
著者グラフ
上位10名
もっと見る
最近の感想・レビュー
データの取得中にエラーが発生しました
最近の感想・レビューはありません
新着
きぼうぼーや
明治期、北海道・十勝の開拓に入った実在の青年たち、ここではカネという女性を主人公にして語る。男尊女卑そのものの時代、それでなくても生き辛かった女性が、壮絶な厳しい自然のなかで幾重もの労苦・困難を「祈る」ことを軸に賢明に乗り越えていこうとする。 先住のアイヌとの交流も含め、現在の北海道の大地がどのように拓かれていったのかに思いを馳せられる長編。(コロナもおさまり)再び北の大地に旅が出来るようになったら、この話を心に蘇らせながら車窓からの眺めを見つめたい。
チーム・オベリベリ
乃南アサ
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★7
コメント(
0
)
2021/11/21
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
きぼうぼーや
地震・津波・そして原発事故、あの3月11日からの双葉郡消防士たちの活動を記したルポ。 原発事故という特殊な事情も絡み、どのマスコミにも伝わらず、誰にも知られずに=なかったことと同じ=になっていたかもしれない双葉郡消防士たちの活動・存在。著者の丹念な聞取り・取材のおかげで初めて公にされる事実。 地震発生以降、絶え間ない救急・救助活動をし続けていた彼らは原発事故の為、完全な孤立無援状態。致死に近い被爆の危険にさらされながら、極限状況のなかで活動したこの事実を、私たちは知っておかなくてはと思う。
孤塁 双葉郡消防士たちの3・11
吉田 千亜
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2021/04/07
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
きぼうぼーや
「知床100㎡運動」に中心的に関わり、最終的に斜里町長として国立公園から世界遺産登録まで知床の自然保護に尽力した人物の聞き語り自伝。 現在のこのような利権にまみれ腐敗しきった時代(政治)の中で、午来氏の生き様は、燻し銀のように根太く輝く。 厳しい自然のなかで幼少期から苦労し続けながらも、しかし柔らかい感性で新しい価値観を豊かに受け入れていった。その生き方が引いては、人の上に立つ立場になってもなお、地に足をつけた働きを可能にし、本物を見極める人々のリーダーとして活躍できた所以だろう。
大地の遺産―知床からのメッセージ
午来 昌
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2021/03/05
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
きぼうぼーや
「丹沢の尻尾」と呼ばれる山中湖近い三国山から湯船山、そして西丹沢の不老山に至る山稜には、その山域をこよなく愛した故岩田澗泉(たにいずみ)さんお手製のユニークな道標の数々が立っている。それらが朽ちていくのを惜しんだ著者・浅井紀子さんの語りと、山岳写真家の三宅岳さんが撮り続けた記録写真とを丁寧に編んだ一冊。版元も最後に「あとがき」を載せるほど、皆が大切に思い創った「道しるべ」の記録。 著者は「多くの方が訪れて、歩き続けることがこのルートをこれからも守り続けてゆく力になることでしょう」と結ぶ。
道しるべに会いに行く 丹沢・不老山周辺の岩田㵎泉さんの道標
浅井紀子,三宅岳
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2020/10/30
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
きぼうぼーや
波状攻撃的に展開する騙し騙されの世界、誰がどうしてどうなったを夢中になって追っているうちに、読み終えてしまった。面白いと読むのも早い。諸々のターゲットを出し抜き切った乙子さん、お見事! 本当の政は違った意味でもっとオドロしいのかもしれないが、国民の方を向いていないと言うのはさもありなん。
恐ろしくきれいな爆弾
越智 月子
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★8
コメント(
0
)
2020/10/30
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
きぼうぼーや
友人が貸してくれた本。途中のDV描写(被害)は読んでいて苦しかった。デジタルタトゥーの恐ろしさが際立った。 性別、恋愛、年齢、家計、性的しがらみ、子育て、介護等など、いわゆる結婚や家庭と云った観念から解き放たれたこんな関係があっても不思議ではない。彼らにとっては、必然。
流浪の月
凪良 ゆう
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★13
コメント(
0
)
2020/10/24
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
きぼうぼーや
長かったが、少しずつ数ヶ月かけてやっと読了。しかし全部読み終えてよかった。雷電という不世出の相撲人、その雷電にまつわる人々、江戸の暮らし、時代の動きが微細にえがかれている。歴史小説でもあるだろうが、その中に当時の人々の人情や甲斐性、粋、明朗さが小気味よく浮かび上がり、読み終えるに従い心地よい開放感に浸れた。「忖度」ばかりの現在・現状の今だから、なおさらか…。 この本を読むきっかけになったのは、友人の居る信州・東御市の国道8号線沿いにある「道の駅 雷電の里」。通るたびに“雷電”が気になっていたから。
雷電本紀
飯嶋和一
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★1
コメント(
0
)
2020/10/24
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
新着
きぼうぼーや
今までの小泉先生の著書は地域ごとの山やその特徴・植生について、景観的な差異から自然現象の謎解きをしていた。つまり現在の山の姿や自然を俯瞰する視線で観察・解説していた。 今回の本ではその視点とは別にもう一つ、地質学的な時代の時間軸が大きなベクトルとして加わった。3Dの立体感ある地質構造を頭のなかに思い描けるひとほど、理解の進む一冊かも。
日本の山ができるまで (五億年の歴史から山の自然を読む)
小泉武栄
本を登録
あらすじ・内容
ナイス
★2
コメント(
0
)
2020/09/02
読
み
込
み
中
…
コメントする
0
/
255文字
読
み
込
み
中
…
読
み
込
み
中
…
読んだ本
151
本を登録する
2021/12/20
山に生きる 失われゆく山暮らし、山仕事の記録
三宅 岳
208
登録
47
本を登録する
2021/11/21
チーム・オベリベリ
乃南アサ
671
登録
207
本を登録する
2021/10/14
つげ義春 「ガロ」時代: 「ガロ」時代
正津 勉
221
登録
35
本を登録する
2021/09/04
自然に学ぶ
白川 英樹
146
登録
25
本を登録する
2021/04/21
うめしゅんの世界花探訪
梅沢 俊
160
登録
2
本を登録する
2021/04/07
孤塁 双葉郡消防士たちの3・11
吉田 千亜
194
登録
1
本を登録する
2021/03/05
大地の遺産―知床からのメッセージ
午来 昌
282
登録
2
本を登録する
2021/03/03
女子校礼讃 (中公新書ラクレ 705)
辛酸 なめ子
237
登録
172
本を登録する
2021/02/06
スマホ脳 (新潮新書)
アンデシュ・ハンセン
256
登録
17031
本を登録する
2021/01/20
華氏451度〔新訳版〕
レイ ブラッドベリ
211
登録
699
読んでる本
6
本を登録する
日付不明
思索の源泉としての鉄道 (講談社現代新書 2…
原 武史
登録
125
本を登録する
日付不明
鉄道ひとつばなし 2 (講談社現代新書 18…
原 武史
登録
115
本を登録する
日付不明
出羽三山――山岳信仰の歴史を歩く (岩波新書)
岩鼻 通明
登録
130
本を登録する
日付不明
随筆-本が崩れる (中公文庫 く 28-1)
草森 紳一
登録
254
本を登録する
日付不明
いろりばた 続
南会津山の会
登録
1
本を登録する
日付不明
ねえ君、不思議だと思いませんか?
池内 了
登録
2
積読本
3
本を登録する
日付不明
山とあめ玉と絵具箱
川原 真由美
登録
79
本を登録する
日付不明
内山節と読む 世界と日本の古典50冊
内山 節
登録
20
本を登録する
日付不明
森にかよう道 (新潮選書)
内山 節
登録
48
読みたい本
1
本を登録する
日付不明
震えたのは
岩崎航
登録
52
ユーザーデータ
きぼうぼーや
1
お気に入られ
3月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
151
冊
読んでる本
6
冊
積読本
3
冊
読みたい本
1
冊
プロフィール
登録日
2020/04/06(1831日経過)
記録初日
1998/05/14(9829日経過)
読んだ本
151冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
38173ページ(1日平均3ページ)
感想・レビュー
39件(投稿率25.8%)
本棚
4棚
お気に入り
2人
お気に入られ
1人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
全null件を表示
読
み
込
み
中
…
読み込み中です