読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/301838418385183861838718388ページ数6970717273冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

YoW
新着
進化論の本を読みたくなったので簡単そうなものから読み始めた。前に聞いたことのある話が大半だったが動物の生態の話は何度見ても面白い。性淘汰の話はあまり聞いた事が無く子育ての期間などによって雄と雌どちらが配偶者獲得競争を行うかが変わるというのは興味深い内容だった。
0255文字
YoW
新着
先日読んだ「読まなくてもいい本」の読書案内の中でパラダイム、パラダイムと何度も言及しているのが目につき本書を読み始めた。私のパラダイムに対するイメージはよくある誤解の典型の様なもので「通約不可能性」を「通"訳"不可能性」と誤読していた。本書を読みクーンのパラダイム論を知れば知るほど笑ってしまう誤読でクーンは日本においてより誤解されやすい思想家だなと思う。ps上記の本書を読むきっかけとなった本の著者もパラダイムという語を多用するだけあって多分に影響を受けていると分かったのも本と本の繋がりが見えて良かった。
0255文字
YoW
新着
読まなくてもいい本の案内というより複雑系、ゲーム理論などの概説。最前線の理論(あまり最前線という感じはしないが)を学べば読まなくてもいい本が分かるという主張は理解できるし、各テーマのまとめ方もコンパクトで読みやすいが所々に入る馴れ馴れしい語りかけだけが不愉快で玉に瑕。それでも内容は分かりやすく新しい発見もあったので良書。
0255文字
YoW
新着
本の読み方を説く本にありがちな文法的なテクニックだけでなく作品全体への効果、他作品との関係性などの広い視野での見方についても具体的な作品を使って解説してくれる。速読への憧れは消えないがスローリーディングにも魅力を感じさせてくれた。
0255文字
YoW
新着
読者が最後まで読み通せる、完読できる文章を書くための指南書。テーマごとに細かく区切られているので時間が空いても読み進めやすかった。内容には目新しいことは無いが言語化することで意識は変えられる。
0255文字
YoW
新着
筆者は習慣が10割と言うが流石に10割までは行かない才能というのは確実にある。だが習慣の力で自己ベストを尽くすことが出来れば良いと割り切って本書の習慣を身につける分には有意義。才能は変えられないが習慣は変えられる。
0255文字
YoW
新着
前半はヴェーダから六派哲学までの概説、後半は自己、知識などに対する各派の立場をカタログ的に行う。前半は思想の流れに沿って勢いよく読めたが後半は比較が主になるため仕方ないが簡素すぎて飽きがきた。
0255文字
YoW
新着
自己について論じている章で自己とは「認識主体」であり、それが故に認識対象たり得ない。世界外存在である。というような事をさらりと言っていたが論理的な構造を理解したにも関わらず認識できないのは結構恐ろしいことではないかと思う。
0255文字

読んだ本
71

積読本
10

読みたい本
86

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/05/11(1785日経過)
記録初日
2020/05/19(1777日経過)
読んだ本
71冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
18386ページ(1日平均10ページ)
感想・レビュー
71件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
血液型
AB型
職業
技術系
現住所
新潟県
自己紹介

老いた少年学を成さんと欲す

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう