読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

amhon
読んだ本
9
読んだページ
1647ページ
感想・レビュー
6
ナイス
107ナイス

2024年5月に読んだ本
9

2024年5月のお気に入り登録
1

  • 中玉ケビン砂糖

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 中玉ケビン砂糖

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

amhon
ネタバレ映画を観てみたいなーと思いながら購入。読みながらなんだか怪しいと思った人が黒幕の一人だったが、結末は全く想像がつかず、まんまと騙された。とんでもない演技力。だから平面図がついていたのか。個々人の自覚有無に関わらず、人生も壮大な芝居みたいなものだよなーなんて思ったり。ほんのちょっとした悪戯が、人を死へ追いやることもある。ヴァン・ダインもエラリー・クイーンも未読なのでチャレンジしたい。「そして誰もいなくなった」が好きな方におすすめ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

amhon
「やりたいことを見つける一番の方法は、自分の命は有限であると知ること」「for youの精神」「人は、誰かのために生きてこそ人」自分のために生きて楽しむことはもちろん大前提だけど、結局は誰かのために生きて、誰かのために役に立っていると思えるからこそ、幸せなんだと思う。
Nozomi
2024/06/16 16:40

誰かのために生きる、そこの領域には行けておりませんが、命が有限であることを改めて自分にリマインドしたいと思いました^^

amhon
2024/06/16 21:58

Nozomi さん、お久しぶりです。わたしもまだまだで、そうなのかなー?って思い始めたばかりです。わたしもリマインド心がけます。 コメントありがとうございます!

が「ナイス!」と言っています。
amhon
ファンを作ろう。予想は裏切れ。期待には応えろ。苦痛もプラスにする思考。個を相手に感じさせる。人生というゲームを攻略するために必要なことをすべてやる。知・覚・動・考(ともかくうごこう)。英語は考える前にしゃべる。人間の行動は思考が支配している。思考が結果を生み出す。楽を捨てる。幾つになってもチャーミング。ファーストコンタクト。場を自分のペース・土俵にする。しかるべき場所にはしかるべき人間がいる。ベストの選択と努力が為されていれば、不測の事態は気にしない。言霊。
amhon
2024/05/18 21:39

やることがない、やりたいことがないのではなく、それらを見つけ創る意識がそもそもない。与えられることが当たり前になっている。己の怠慢の成れの果て。人生とは、今この一瞬の発想力・想像力・創造力の積み重ね。こいつやべぇと思わせる。美学。成幸。人生に迷った時は、難しい方、困難な方を選べ。今日という日は、昨日、明日を本当に生きたくて、それでもこの世を去った者たちの残していった輝かしい未来。

が「ナイス!」と言っています。
amhon
違和感の原因は自分。バカのふりをしていると本当にバカになる。自分の所在地を明らかにする→情報は取捨選択→現在地と実現したい未来のギャップを埋めていく。理想の未来のサンプルを集める。不満リストは未来へのリクエスト。浪費している時間を意識。未来から逆算して今日のスケジュールを決める。時間を区切って集中力を高める。失敗しないビジネス①小資本②在庫を持たない③利益率が高い④定期的な収入を生み出す。経験はすべてコンテンツになる。実際に行動する人は3%。挑戦の過程を楽しむ。なりたい自分を実現している人を探す。今すぐ。
が「ナイス!」と言っています。
amhon
ネタバレ『あんたたちは美しいけど、ただ咲いているだけなんだね』と、ほとんど会ったこともないような王子さまに言われたバラたち。「確かにそうだけどなんやこいつ」とバラたちは思わなかったのだろうか。自分のバラが世界にたった一つしかないバラだとわかったとしても、わざわざそれを他のバラに向かって宣言したり、誰かに言う必要があったとは思えない。フランス語が読めたら、また違った訳し方ができるのだろうか。勉強したい。『Le Petit Prince(小さな王子)』を『星の王子さま』というタイトルにした内藤氏のセンスが素敵。
が「ナイス!」と言っています。
amhon
文章が高度すぎるのか、何がなんだかよくわからないまま読み終わった。シュールというか、ハイレベルすぎるお笑いというか・・・。わたしはこの本を面白いと思うぐらいのハイレベルなセンスは持ち合わせていなかった。糸井作品と村上作品を読み慣れたら、楽しく読めたかも。唯一、村上春樹の「インタヴュー」は面白くて笑ってしまった。実体験なのだろうか?(笑)気になる。ショートショートストーリーが多めなので、ちょっとしたすきま時間におすすめ。
が「ナイス!」と言っています。
amhon
ネタバレ映画を観てみたいなーと思いながら購入。読みながらなんだか怪しいと思った人が黒幕の一人だったが、結末は全く想像がつかず、まんまと騙された。とんでもない演技力。だから平面図がついていたのか。個々人の自覚有無に関わらず、人生も壮大な芝居みたいなものだよなーなんて思ったり。ほんのちょっとした悪戯が、人を死へ追いやることもある。ヴァン・ダインもエラリー・クイーンも未読なのでチャレンジしたい。「そして誰もいなくなった」が好きな方におすすめ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/06/21(1466日経過)
記録初日
2020/04/30(1518日経過)
読んだ本
522冊(1日平均0.34冊)
読んだページ
115768ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
191件(投稿率36.6%)
本棚
4棚
職業
技術系
URL/ブログ
https://www.amhonblog.com/
自己紹介

大学を休学してフリーター生活を満喫していた頃に、読書メーターを始めました。

借りた本だと緊張していつもの多汗症が発動し、ページが濡れてしまうため、本は借りずに買って読む派です。

本は基本的に紙の新品を買います。
コミックはいつでもどこでもスマホで読めるように、Kindleで買うことがほとんどです。
絶版の場合は古本を探して買います。

2021年〜2023年は、本代に約15万円/年 使いました。
2024年は、正社員2年目なので20万円ぐらいは使えたらいいなぁと思っています。

おジャ魔女どれみとGARNET CROWが好き。
ブログは好きなときに好きなことを書く、超のんびり更新です。

よろしくお願いします(^ ^)。


2024年3月27日更新

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう