読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

柏葉
読んだ本
6
読んだページ
1672ページ
感想・レビュー
6
ナイス
55ナイス

2024年2月に読んだ本
6

2024年2月のお気に入られ登録
1

  • みかづき

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

柏葉
ネタバレ涙をボロボロ流してめちゃくちゃ泣いた。ファンレターを出したいと思うほど素敵な物語だった。プロのベビーシッター・茨木花の派遣先であり3歳の女の子・七海のいる大和家と、5歳の男の子・櫂のいる葉山家をそれぞれ中心とした2本の物語が収録されている。七海の母の明日香さんに対する花の、寄り添うような真摯な言葉に泣けた。誰も褒めたり認めたりしてくれなくても、子供が健やかに育っているのは、その時に母親が育児に奮闘したからなのだ。櫂くんの物語は、大きなショックと共に読んだ。とりあえずは櫂くんが葉山家に帰れてよかった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

柏葉

2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:12冊 読んだページ数:3210ページ ナイス数:98ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/11660/summary/monthly/2024/1

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
6

柏葉
ネタバレ作家買い。とても面白かった。政治家の母と優秀すぎる妹により、常に優等生でいるプレッシャーに晒されているヒロイン・吉野紗良と、夜の繁華街でバイトをしており彼女の裏の顔を知った主人公・辻尾陽都の青春恋愛物語。陽都も「普通」にこだわりのある母を持ち、中学時代には不登校になった経験がある。常に優等生でいることを求められる紗良のひりつくような緊張感と、陽都の前でだけ見せる素顔の可愛さがよく伝わってきた。毒親と言い切ることはできないけれども、自分には合わない親との関係性が絶妙で、物語を面白くしている。続刊も読む。
が「ナイス!」と言っています。
柏葉
前作と同様、中高生向けの易しい語り口で分かりやすく面白かった。前作は平安時代の貴族の女子の風俗を紹介する本だったが、今作はその男子版。千年前の人間が、子孫を残すという人間の本能に関係のない、出世争いや宮中の行事をしていることが興味深かった。今、私がしていることも未来では意味のないことになるんだろうか。女子は帝のお后様になるという一発逆転のシンデレラストーリーを狙えるが、男子は生まれた時の身分で一生が決まるという男女格差も興味深かった。
が「ナイス!」と言っています。
柏葉
ネタバレ複雑な家庭で育ち、進学校で成績優秀だったもののフリーターをしている三条六郎。酔った勢いで始めたマッチングアプリで、実家に残してきた義妹・悠羽とマッチしてしまい――というところから始まる物語。タイトルも副題も嘘をついていないが、ストーリーと比べるととても軽い。ラブコメディとうたっているが、六郎の境遇が暗く重く、そんな雰囲気ではない。六郎と悠羽の家庭が複雑さ、六郎が受けた仕打ちなど、背景は決して明るくないが、それが本書の魅力になっている。どうか六郎と悠羽がこのまま毒親から逃げ切って、幸せに暮らせますように。
が「ナイス!」と言っています。
柏葉
平安時代の貴族の日常を、たくさんの図版と易しい語り口で紹介する中高生向けの新書。語りかけがとても易しく、中高生に寄り添うようで、とても分かりやすかった。いい歳をした大人なので、おしゃれや恋に熱心な姿に共感はもてなかったが、夢をもつことの大事さという忘れていたことを思い出させてくれた。平安時代の貴族の風俗を知るための入門書として面白い。
が「ナイス!」と言っています。
柏葉
タイトルに惹かれて購入。世界的人気を誇る美少女モデルhikariの正体であり、女装した自分こそが世界で一番可愛いと自負する男子高校生・晴間光輝と、地味で目立たないが心優しいクラスメイト・雨宮雫のラブコメ。hikariが世界一可愛いと自信ありすぎな光輝のスタンスも、クソダサな服装から垢抜けていく雫も良かったが、天真爛漫で自由なクラスメイト・雷架や雫の弟妹が登場したあたりから間延びした印象を受けた。2巻へ続くこと前提でヤマがなく、物語が薄い。イラストはhikari達の美少女っぷりがよく表現されていてよかった。
が「ナイス!」と言っています。
柏葉
ネタバレ涙をボロボロ流してめちゃくちゃ泣いた。ファンレターを出したいと思うほど素敵な物語だった。プロのベビーシッター・茨木花の派遣先であり3歳の女の子・七海のいる大和家と、5歳の男の子・櫂のいる葉山家をそれぞれ中心とした2本の物語が収録されている。七海の母の明日香さんに対する花の、寄り添うような真摯な言葉に泣けた。誰も褒めたり認めたりしてくれなくても、子供が健やかに育っているのは、その時に母親が育児に奮闘したからなのだ。櫂くんの物語は、大きなショックと共に読んだ。とりあえずは櫂くんが葉山家に帰れてよかった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/01/12(5649日経過)
記録初日
2011/04/02(4839日経過)
読んだ本
1891冊(1日平均0.39冊)
読んだページ
578012ページ(1日平均119ページ)
感想・レビュー
1475件(投稿率78.0%)
本棚
11棚
性別
職業
事務系
現住所
神奈川県
URL/ブログ
http://booklog.jp/users/keina215
自己紹介

ぽつぽつとまた小説を読み始めています。
隙間時間に読むので軽いものが多めです。
やっぱりライトノベルが好き。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう