読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

まゆだま
読んだ本
5
読んだページ
496ページ
感想・レビュー
4
ナイス
519ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月のお気に入り登録
1

  • ひ ろ

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • ひ ろ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

まゆだま
『枯れた花は咲かない。でもそこから学べること美しさはたくさんある・・大家さんはただ下ってるんやない、ゆっくりと景色を楽しみながら下ってるんや、急いだ登りでは見えなかった景色を違う角度からゆっくり見てるんや』老いを美しく表現したこの言葉が印象的だった。大家さんも魅力的なキャラであるがやはり矢部太郎さんの豊かな感性があってこそこの作品世界は成立している。都心の生活空間の中に度々シャガール風の幻想的描写が登場して読者を心象風景へと誘うが、このような描写ができる矢部さんには、ただのお笑い芸人で終わってほしくない。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

まゆだま

昨日は誕生日でした😁複数の方からなぜか、入浴剤をそれぞれ頂きました、日頃の疲れを労ってもらってるんだなぁ😭有り難くて泣けてきました😭そしてそんな日に、大物芸能人の後味悪い引退の一報でした。某局の関与含め一体彼が何をしでかしたのか、地上波ではとても放送できないようなことが現在ネット上で飛び交ってるけどこれがホントなら酷い。それにしても最近のSNS界隈は無法状態ですね。真実の追求を蔑ろにして自分が信じたい主張だけを振りかざす書き込みも多く、気分が悪くなる(あっ、SNSと言っても読メは例外、ということで)

昨日は誕生日でした😁複数の方からなぜか、入浴剤をそれぞれ頂きました、日頃の疲れを労ってもらってるんだなぁ😭有り難くて泣けてきました😭そしてそんな日に、大物芸能人の後味悪い引退の一報でした。某局の関与含め一体彼が何をしでかしたのか、地上波ではとても放送できないようなことが現在ネット上で飛び交ってるけどこれがホントなら酷い。それにしても最近のSNS界隈は無法状態ですね。真実の追求を蔑ろにして自分が信じたい主張だけを振りかざす書き込みも多く、気分が悪くなる(あっ、SNSと言っても読メは例外、ということで)
ショースケ
2025/01/25 14:32

お誕生日おめでとうございます❣️ホント今のSNSはひどい有様ですね 何が本当か何がフェイクなのかさっぱり…!この安定した読メだけがホッとする空間です まゆだまさんにとって素晴らしい一年となりますよう!

まゆだま
2025/01/25 17:02

ショースケさん、どうもありがとうございます😂💕SNSが人々の分断を深めるツールに使われるのは悲しいですね、謙虚に真実を考える1年を目指したいと思います🙇

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

まゆだま
この父ありてこの子あり。実際に、自分の豊かな感性に忠実に生きるには、浮き世での経済的安定の方を選べないことが多いだろう。でも、そんな状況でも似たような感性の仲間や理解者に出逢える幸運に恵まれれば経済的豊かさとは別の次元でそれなりに楽しい生涯を送れる事もまた間違いない、とも思う。そばで生活を支えていた家族にとっては苦労だったと思うが、そんなお父さんの奔放な感性の遺伝子は、図らずも次世代の太郎さんで世間に花開いた。それも決して、あざとい花開き方には見えない感じがまた、読み手に純粋な感動と好感を与えてしまう😂
なお
2025/01/24 20:58

まゆだまさん、お誕生日おめでとうございます🎉とても素敵なレビューですね!『光る君へ』の乙丸も大好きでした(^^)

まゆだま
2025/01/24 22:24

なおさん、こんばんは!😃どうもありがとうございます💕矢部太郎さんって何というか、唯一無二のキャラですよね?😃この複雑な時代に、人々の貴重な癒しの存在なのかもですね🥰

が「ナイス!」と言っています。
まゆだま
『大家さんと僕』が第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した直後に出版された本。受賞時のエピソードの描き下ろしや絵本作家の父親や関連業界者とのミニ対談で楽しませてもらえる。舌鋒鋭くクセ強なお笑い芸人界隈で散々イジられながらも、自然体のまま自分の感性を見失わず花咲かせた矢部さんのことが身内のように微笑ましい。お笑いもマンガも、最近はテクニックに走りすぎこねくり回しすぎて結局受け手の琴線に響いてこないものが増えた気がするが、本書を読みながら『引き算の技法で伝えたいことをビシッと伝える』これが達人の表現だと思った。
が「ナイス!」と言っています。
まゆだま
『枯れた花は咲かない。でもそこから学べること美しさはたくさんある・・大家さんはただ下ってるんやない、ゆっくりと景色を楽しみながら下ってるんや、急いだ登りでは見えなかった景色を違う角度からゆっくり見てるんや』老いを美しく表現したこの言葉が印象的だった。大家さんも魅力的なキャラであるがやはり矢部太郎さんの豊かな感性があってこそこの作品世界は成立している。都心の生活空間の中に度々シャガール風の幻想的描写が登場して読者を心象風景へと誘うが、このような描写ができる矢部さんには、ただのお笑い芸人で終わってほしくない。
が「ナイス!」と言っています。
まゆだま
「泥棒対策に重要な4原則①『音』で威嚇②『光』を味方に③『時間』をかけさせる④『人の目』があると思わせる」。高い塀や庭の植え込みの生い茂りもリスクを高める。万が一用にいくらかの捨て金を用意しておく。インターホンはボイスチェンジャーで男性の声に。防犯ガラス、防犯砂利。監視カメラ。頑丈な面格子。防犯フィルムは厚さ350μ以上、防犯センサーの光量は300ルーメン以上の明るいものを。宅配業者さんの再配達の負担軽減のためにも置き配にチェンジしていったほうが良いのかも。あ、『猛犬注意』ステッカーも採用かな(笑)
まゆだま
2025/01/09 09:52

yomiさん、おはようございます!😃『猛猫』じゃ威嚇にならないですものね😁ニャン好きだったら逆に観てみたい気も!この本、サッと読めるけど、結構気付きをもらえましたね〜

yomineko@ヴィタリにゃん
2025/01/09 12:03

猛猫可愛いので、出待ちされるかも知れませんね~😸😻😸😻分かり易くてサクッと読める本ですよね📙

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/09/03(1628日経過)
記録初日
2005/01/23(7330日経過)
読んだ本
325冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
56491ページ(1日平均7ページ)
感想・レビュー
270件(投稿率83.1%)
本棚
20棚
性別
血液型
A型
職業
専門職
外部サイト
自己紹介

歴史・経済・アート・人生哲学、
こういったものを中心に本や映画を選んでいます。
知行合一に、かつ、巧みに生きる人間になれたらな、と。

どうぞ、よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう