読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

surucucu
読んだ本
3
読んだページ
954ページ
感想・レビュー
3
ナイス
27ナイス

2025年1月に読んだ本
3

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

surucucu
この巻も面白かった。話が綺麗すぎないところが良い。ボールペンが特に良かったかな。主人公と良子との関係に動きもあった。このまま終わりでも成立しそうだけれど、主人公のこの先も見てみたい
surucucu
2025/01/27 01:53

作者は兼業作家ながら、2024年だけで4冊も短編集を出している。速筆だな〜

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
3

surucucu
この巻も面白かった。話が綺麗すぎないところが良い。ボールペンが特に良かったかな。主人公と良子との関係に動きもあった。このまま終わりでも成立しそうだけれど、主人公のこの先も見てみたい
surucucu
2025/01/27 01:53

作者は兼業作家ながら、2024年だけで4冊も短編集を出している。速筆だな〜

が「ナイス!」と言っています。
surucucu
ライフハックのためのツールや手法が網羅的にまとめられている。前年よりボリュームが増していて満足感があった。他のツールに手を出さなかったとしても、自分が使っているツールの立ち位置が分かるということに結構価値があると思う。加えて、Tak.さんのアウトライナー基礎講座がとても有用だった。アウトライナーというツールが人の思考の役に立つってこと自体が面白く思えてきてしまった。
が「ナイス!」と言っています。
surucucu
いきなり第一章を読むと人間存在の話に面食らうが、第二章の具体的な自然類型の話はやや思弁的ではあるものの断然読みやすく面白い。自然科学としての地理学が当時と比べて大分進んだはずなので人文地理学の方も当時から事情が変わっているとは思うが、人間の歴史を解釈する上で自然環境・風土の影響をどう捉えるか、という文脈において、西欧とは離れた視点から自然を類型化して日本についても詳しく論じたというのが意義深いのだろうと思う。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2020/11/04(1568日経過)
記録初日
2020/01/01(1876日経過)
読んだ本
187冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
47778ページ(1日平均25ページ)
感想・レビュー
116件(投稿率62.0%)
本棚
0棚
年齢
37歳
外部サイト
自己紹介

2020年以降に読んだものを記録。
今のところ物理学関連と堀江敏幸が多い。
少しずつ読むジャンルを広げていきたい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう