2023年8月4日から、あるNPOで、パートさんとして働いています。いままでの経験がほとんど活かせない仕事は、とても難しいですが、自分の成長ために必要だと頑張っています。 2023年7月1日、65歳になりました。そして、再雇用嘱託社員として勤務している会
社との契約期間が、7月31日に満了になりますので、6月29日が最終出社日でした。つつがなく退職の日を迎えることができたのは、私が生まれてから今日まで!支援してくださった。大勢の皆様のおかげと深く感謝いたしております。ありがとうござます。
ーー以下は、以前までのプロフィールです。ーー
2019/06/28-2020/04/03の間、全く投稿しない日が続いていましたが、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務中心の生活になり、積読本の切り崩しを始めたことがキッカケになり、読書熱が再燃しました!
2016/10/22に、森博嗣さんの『χの悲劇』を読み終えたあと、小説を読むモチベーションが下がり、以前から興味のあったジャンル(精神分析など)を攻めています。
2015年12月12日に『すべてがFになる』を読み終えて以来、ほぼ森博嗣さん一辺倒の読書を続けています。単に読者のミスリードを誘い、からかうようなミステリーや、リアルではあるが救いのない物語には、魅力を感じなくなってしまった。
森博嗣さんの世界が、もれなく高品質であるわけではないが、森博嗣さんが到達した抽象性の高い視点は揺るぎないものなので、そこから繰り出される作品は、月日が経過しても色あせない基準を提供し続けてくれる。
2013年の7月に、ドラマ『7つの会議』を観て、「これは、原作を読まないわけにはいかないぞ!」ということから、そのころ、丁度ドラマ化されていた、池井戸潤さんと宮部みゆきさんの作品に嵌り、読書メーターで紹介して頂いた、高野和明さん、横山秀夫さんなどのミステリーを読み始めました。その後、東野圭吾さんや、近藤史恵さんの作品も加え、ミステリーのチェーンリーダー状態です。
趣味は、しょっちゅう変わりますが、継続しているのは、無料のブログを開設し時々投稿することでしょうか?最近は、この読書メーター、本が好き!がメインになってしまっています。
新卒で就職してから22年間、プロダクト・デザイナーの端くれとして働いて来ましたが、現在は品質管理部で、お客様やお取引先から寄せられるお申し出に対応する仕事をしています。
※Biogを運営しています。
1.自転車、車、ウォーキングの話題が中心の
「cyclic petals」
http://blog.livedoor.jp/kakapo1233/
2.書評「本との出会いは、師との出会い。」
http://ameblo.jp/kakapo1233/
3.ニュースについての感想が中心の
「世界を俯瞰する視点」
http://blog.goo.ne.jp/kakapo1233
5.designの話題を中心に?「incalzando」
http://kakapo1233.exblog.jp/
6.ビズネスの話題を中心に?
「Sometimes he was a rebellious businessman.」
http://kakapo1233.wordpress.com/
7.転職/キャリア/職業訓練をテーマにした
「get the message」
http://kakapo1233.seesaa.net/
8.心地よい暮らしをテーマにした
「いい夢みてね」
http://kakapo1233.hatenablog.com/
9.中年,独学,英語学習者の逡巡を描いた
「TOEIC 330点からの浮上!」
http://ameblo.jp/shinich-kataoka/
10.哲学/心理学/潜在意識をテーマにした
「保育器の中の大人」
http://yaplog.jp/kakapo/
11.社会教育,生涯教育.コーチングがテーマの
「ディフェンスラインを上げろ!」
http://kakapo.muragon.com/
12.テーマ未定
「a chain leader」
http://kakapo1233.blogspot.jp/
読書熱が再燃しているので読書メーター始めました。
幅広く読みたいとは思っているものの、結局ミステリに偏りがちです…
好きな作家は森博嗣。
森博嗣作品では『スカイ・クロラ』シリーズが1番のお気に入りです。
これまで読んだミステリの中で一番衝撃を受けたの
は島田荘司さんの『占星術殺人事件』。
また、1番好きな作品はミシェル・ペイヴァーさんの『クロニクル 千古の闇』シリーズです。
この作品の装丁・挿絵を担当している酒井駒子さんも大好きで、酒井駒子さんの絵本や酒井駒子さんが装丁を手掛けた他作品も見つけ次第購入しています。
湊かなえさんの『贖罪』で読書にはまりました。
ジャンルにこだわらず、いろんな本を読んでいくつもりです。浮気性で、みなさんのレビューを拝見するたびにその本を読みたくなります。
好きな時に好きなだけ読む,マイペースがモットーです。
★ガーディアン1000冊挑戦中★
ホラー多め。
海外文学好き。
最近他のジャンルも結構読むようになりました。
本だけでなく映画や海外ドラマもよく観ます。
観た時は感想などを少々。
鑑賞メーター(記録のみ)
http://video.akahoshit
akuya.com/u/121278
Twitter ID:kaineko_m
お気に入り登録など大歓迎ですので、好みが合いそうな同志様は是非(*´ω`*)/♪
良いところを良いと言うのが素敵な書評だと思うんだぁ!
コミュニティ~本格ミステリィ作家を語る~シリーズ第一弾(第二弾はありません)【森博嗣を読み解きたい。】やっております。
http://bookmeter.com/c/334974
20180101からkindle導入📘
20220709から二台目Kindle
好きなもの
・映画(特にSF映画ですが、エポック的映画を見つけるために雑食気味に鑑賞しています。)
・先が読めない小説
・静かな酒場
・落語
・焼き魚
ナイスを入れてくれ
た方、いつもありがとうございます。
これを励み?に本読みに邁進したいと思います。
ミステリとSFが好き。
森博嗣と伊藤計劃が最も好きです。
このミス1位は制覇したい。
高等遊民にはなれませんでした。ただただ無頼に、曖昧に、そして怠惰に読み漁る無為な日々。合い言葉は『面白ければいいじゃん』。今は小説だけでなく、記しています。
読書と登山が趣味のおじさんです。
最近はアメブロにはまっています。
良かったらのぞいてください。
本は基本的に図書館で借りて読んでいます。
積ん読本は図書館で借りて読んでない本、
読みたい本はものすごく読みたい本です。
よろしくお願いします。
読書メーター2年目の2015年は(今日は8月13日なのでもう半分過ぎているが)森博嗣作品のVシリーズ四季シリーズを読みたい。まだ読んでない本が多いのがすごく楽しみです。
トリック・キャラクターよりフレーズ発想にハマっている感じです。
、読みたいけど
読み終わりたくない。
あと 海外SFものも読みたいけどいまだこれは!という作家さんにまだ出会えず。このままだとステーぃーブンキングに走ってしまいそう。分厚くて読み終えるのに時間かかりそうなのでまだ手出さず広く読みたい・・・とりとめのない感じで終る。
(2015.8.13追記)
最近は図書館予約本と積読本を地道に消化中です。
皆さんの感想を見ると色々読みたくなってきますが、読むのが遅いのでなかなか追いつかず…。感想投稿件数は少なめです。よろしくお願いします。
毎日の読書は、疲れた体の一番の癒しでは?
読む本がないと落ち着きません(*_*)
ミステリーが好きです。
面白い本が読みたい。そういう本を発掘する楽しさがあり、そこで出会った作家の本、全てが読みたい。これが生きている理由なのかもしれません。でもそれには時間がまったく足りない。本だけ読んで生きていける生活が理想です。
好きな作家は
辻村深月、貴志祐介、東川篤哉。
宮部みゆきも有川浩も読みまくってます。
女性作家に相性が良いのかもしれません。
感動できる本が好きです。
本を読んで、たくさん泣きたいです。そして笑いたい。
もっと光を!!
初めまして!2022年3月15日、自分の理想を実現するため、生まれ故郷への社会貢献をするため、自分の会社を設立しました。
読書中は他のことを考えず物語の中に引き込まれ、寝る時間を惜しんでまで本を読み進めたくなる そんな本に出会った時の喜びに浸りたくて
、いろいろな作家さんの作品を読んでます♪
好きな作家は、大沢在昌、今野敏、誉田哲也、佐々木 譲、永瀬隼介、東直己、道尾秀介、馳 星周、花村 萬月、新堂冬樹、A・Jクイネルなどハードボイルドと呼ばれるジャンルが好きみたいです(笑)
自分では選り好みしてるつもりはないのですが、本を買う時にはついつい同じ作家を選んでしまいます(笑)
読書は、経営に繋がるビジネス書、頭の中をリフレッシュさせたい時の推理小説、ハードボイルド小説を読むことが多いです。
皆さんの感想にナイスをつけまくったり、勝手にお気に入り登録をしてしまうかもしれませんが、大目にみてくださいね♪
よろしくお願いします。
いままで漫然と読書してましたが、読書メーターをはじめてから、やっぱり漫然と読書しています。でも、読むのはほんとに速くなりました。以前は月1冊程度でしたから・・・
本をたくさん読めるようになったのも、このサイトのおかげです。ほんとに感謝しています。昔は宮部み
ゆきさんが大好きでよく読んでいましたが、今は森見登美彦さん筆頭に、有川浩さん、三浦しをんさん、越谷オサムさんを推してます。
普段は大阪でサラリーマンやってます。趣味は海釣りとバイクとライブ参戦です(`・ω・´)
1962年生まれで、愛知県の自動車部品メーカーに務め、同い年の奥さんと1995年生まれの娘と暮らすおじさんです。
年甲斐もなくディズニーファンで、娘にミッキーマウスみたいな名前をつけたことから、こんなHNを使っています。
最近は、アンチエイジングのため
に、山歩きを趣味にしようとしています。
読書の時間がもっと欲しい!!と思う今日この頃。
通勤電車でしか読む事ができない日々を送っております。
宮本 輝氏・原田マハさんが大好きですが、極力たくさんの作家さんの本を読みたいと思っております。
週末には、図書館通いの日々です。
図書館、最高!!
そして、借りた本を、喫茶店でコーヒーを飲みながら読む。
至福の時。
読書が好きになる前は、コーヒーは、あまり好きではなかったのに、今は読書必至アイテム。・・・煙草もね。
読書(森博嗣作品)&ディズニーが大好きです。
(ハンニバル・レクター博士も好きでした。)
小松左京先生を始めSF小説も大好きです。
近年は森博嗣作品を、読み返す日々です。
浅田次郎さん、重松清さん等の泣けるお話もお気に入りでした。
他にも、好きな作家さんは沢山います。
2019年秋頃、パソコンを買い換えてから何故か「読書メーター」
に入れなくなって諦めていましたが、
2025/01/14から突然入れるようになりました♪^^
(この間、コメントやナイス等を頂きました皆様、
返信等が出来ずに申し訳ありませんでした。)
これからも再びどうぞ宜しくお願いいたします。
(因みにXツイッターも何故か入れなくなり未だに入れないままです^^;)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます