読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

hinotake0117
読んだ本
27
読んだページ
6696ページ
感想・レビュー
27
ナイス
121ナイス

2024年5月に読んだ本
27

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • 遊学の隠居🌊
  • ニッポニア

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

hinotake0117
原著も分かりやすく伝え方のエッセンスがまとまっているが、マンガにすることでよりポイントが分かりやすくなっている。 根底には相手のことを思いやるやさしさ。相手本位にまずはゴール設定する。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
27

hinotake0117
原著も分かりやすく伝え方のエッセンスがまとまっているが、マンガにすることでよりポイントが分かりやすくなっている。 根底には相手のことを思いやるやさしさ。相手本位にまずはゴール設定する。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
田中泰延氏 @hironobutnk も帯推薦。 ちょうど古賀史健氏 @fumiken の『さみしい夜にはペンを持て』の読後感と似た感じ。 文章を書くマインドを架空の物語を同時進行させ伝える。 書くのは苦手という土台が優しい。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
クレヨンしんちゃんの名親父ひろし氏のせりふを取り上げながら理想の父親としてのあり方を考えられる。 庶民から時代を経て結果的に勝ち組側的ポジションへ。 せりふも決してカッコつけたものではないがそういうシンプルな分、納得感がある。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
なんだこの切り口は!と今日書店の棚に並んでいたこの書をおもむろに取ってみたら言っていることは至極正当派だった。 いい意味での自己中心を徹底、それを「ウチら」の範囲にまで拡大し応援し合う。 自分に正直に生きよう!!
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
ずっと読もうと思っていたが、高橋晋平さんのvoicyで取り上げられて改めて手に。 スーパーマリオ、ドラクエに人がはまっるのかを題材に「つい」の要素を解説。 直感のデザイン、驚きのデザイン、物語のデザインと鮮やかな分析。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
VUCAの世の中にどこでも通用していくOSのインストールができる書。 なんとかなると思ってやってみる 柔軟に方向転換 価値観の受け入れ 仕事を「プレイ」 学び続ける 人とのご縁を大切に 斜め上から物事を見る 意識していきたい。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
外資の営業で世界No.2を獲得した氏の本番に向かうマインド伝授。 「アガッている」のではなく「アゲている」と考える、という言葉に代表される主体的に物事をとらえていくことが本番に臨む姿勢をつくれる。ハードル上げすぎずで。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
ゲーミフィケーションという言葉が使われるようになるくらい物事のゲーム化が言われる時代となったが、それを仕事の進め方に生かそうとする書。 とにかく一極集中、小さく分割してどんどん手をつけていくことが物事を進めるのには大切。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
さまざまなコミュニティを「しつもん」にまつわる活動を通じ形成されている氏のコミュニティ構築への心構え。 相手の興味をリスト化、ニーズに自らの好き、関心を通じ応えていく。 ちょっとやってみよ、と思える。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
日本に伝わることわざ群を、あえて西洋の実験を引き合いに実際の科学的根拠を伝える切り口の面白い書。 何となく感じていた納得感がいっそう腑に落ちる。先人たちはだてに言葉を残したわけではないことが伝わる。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
先人たちの言葉を紹介しながら自分の理想の生き方を手に入れる考え方を紹介。歴史的人物から林真理子氏、樺沢紫苑氏をはじめとした現在も活躍されている方まで幅広く紹介。 自分の思いを大切にし困ったときにこそ人の意見を参考にする自分軸姿勢が大事。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
行動科学を元に第一歩を踏み出し続けられる習慣形成を学べる書。 見える化すること、小さなことから始めることが大事。 やれるところから取り組んでいこう。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
人の成長には覚悟が必須。 そのマインドをインストールできる書。 自責を心の重荷にならない程度に感じて行動するという気持ちが大切。 シャキっとさせられる書。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
2日連続で氏の書を。 こちらは成功のために余計な思考を捨てていくコツを伝える。 そもそもを考えるのが優先順位付けには大事。 なぜ必要なのか、どうしてこれに取り組みたいのかを自分としっかり向き合い理解するのが大事。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
名和高司氏の『10X思考』の中で紹介され多数のコミュニティに所属している自分もまさにと思い読む。 自分が想像していた以上にこの書で紹介されている難民の方々は仕事の面でさまざまな分人ぶりを発揮。 単に紹介だけでなく深い分析も学び。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
澤奈緒さん @sawanaooo のvoicyにて紹介されており手に。 アート作品にはそのバックにあるストーリーまで味わってこそ本来の意味がわかってくるものなのだ、ということを学ばされる。 こんな本を読む自分になるとは思わなんだ。学びは世界を広げるね。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
お金に関する書を多数出されている氏による習慣術。 当たり前を疑い、逆ばりすることの重要性を数ヶ所説いているのが印象的。 TTPとのバランスが大事。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
日本語のさまざまなフレーズに氏の専門である哲学的思考をちりばめた考察を加えたエッセイ集。 日本語のフレーズ1つ1つは本当に奥深い。こうした言語を毎日使う環境にいられることに感謝。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
仏教的観点で行動のあり方をわかりやすくまとめていただけている。 ちょうど自らがあり方の理想「応援される人になる」観点で紹介されている項目が多く、非常にスッと入ってくる。人を応援し、応援される。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
自らをダメキャラ経営者としてタグ付けしているイメージの氏。 だが、この書は都知事選出馬後に社会変革を弱者の立場から変える声をあげていこう、と強めのメッセージで伝える。 経済の発展を追うのでなく幸せを追う。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
アナウンサーでありながら自分がコミュ障である、ということを憚らずオープンにすることでコミュニケーションへの安心感を与える氏。 コミュニケーションをゲームととらえ、コミュニケーションからコミュニケーションがさらに広がる展開を。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
氏の代表作をマンガでわかりやすく噛み砕いて伝える。VUCAの時代でサイエンス型が生み出すものでは差別化困難に。そこにアート型思考を見る力を養うこと、トップが理解し保護することで導入。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
こちらはより自分の行動基準を向上させていくための質問とその使い方を伝授。 「最大限努力しているか?」と自分ごととしてとらえる形にすることがキーワード。 自らの働きかけを振り返ることで環境の影響をいい方向に向けていく。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
まず20の悪い癖をあげそこにどうよくしていくのかを伝える。 謝罪、公表、聞く、感謝、フォロー、フィードバックとフィードフォワード。 ちょっとした行動の精度向上が大きな変化に。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
安宅和人氏の著書にあたったりすると頭のいい人はこう考えられるんだなあというのを感じたりするが、この書もまさにそうしたものが感じられる。 ライフシフトの考え方も取り入れ、パーパス(志)が大事なのがコアかと。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
いつもvoicyにて哲学をわかりやすく解説してくださる氏による、二十年来の「愛」という概念の考察。 真の愛は「合一感情」と「絶対分離的感情」の弁証法、その先に「自己犠牲的献身」がある。 一体感だけでは真の愛ではない。 あなたはあなたでありながらあなたは私。
が「ナイス!」と言っています。
hinotake0117
日々鴨頭嘉人氏 @kamohappy が 「賃上げ・値上げ・インバウンド」 のテーマを提唱されているなかで見つけた1冊。 アフターフォローで関係性を切らさないことが大切。お付き合いを深めて家族のように思ってもらえるのを目指す。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/01/05(1271日経過)
記録初日
2020/01/01(1641日経過)
読んだ本
2377冊(1日平均1.45冊)
読んだページ
530532ページ(1日平均323ページ)
感想・レビュー
2369件(投稿率99.7%)
本棚
1棚
年齢
48歳
血液型
B型
職業
教員
現住所
千葉県
外部サイト
URL/ブログ
https://note.com/hinotake
自己紹介

ビジネス書中心のレビューですがよろしければご覧ください!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう