読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

カメハメハダイオーイカ
読んだ本
2
読んだページ
408ページ
感想・レビュー
2
ナイス
79ナイス

2025年1月に読んだ本
2

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

カメハメハダイオーイカ
とっかかりはすごく読みやすくて、これマジで芥川賞?という感じでページが進んだ。傾きかけた会社の余暇ではじめた山行。みんなでワイワイ楽しみながら整備された登山道を登るのに飽き足らず妻鹿さんに連れられて行ったバリ山行。たかが遊びの登山に命をかけるなんてナンセンスと思いながらも九死に一生を得たバリ山行の後、結局バリ山行を再開する。うーんバリ山行、とういうか登山ってこんなにも奥が深いんや。日々の生活や思考では得られないすごく崇高なものを感じ取れる。最終章はすごく哲学的なものを感じた作品でした。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

カメハメハダイオーイカ
アボリジニやエスキモー、アメリカインディアンなど先住民族でありながら、侵入してきた新参者に支配され差別される人たち。同じく差別されているアイヌ出身でありながらアイヌであることを隠そうとせずアイヌであることを誇りにアイヌ文化のデザインを高めていく。そんな赤城ミワの生き様を描いた六遍。差別されていることを声だかに叫んで差別は許さない、と言ってるのではなく、どこか醒めた目でさりとて萎縮するのではなく凛としたプライドを持って自分のやるべきことを粛々と進めていく。なんかすごく崇高なものをみた作品でした。
が「ナイス!」と言っています。
カメハメハダイオーイカ
とっかかりはすごく読みやすくて、これマジで芥川賞?という感じでページが進んだ。傾きかけた会社の余暇ではじめた山行。みんなでワイワイ楽しみながら整備された登山道を登るのに飽き足らず妻鹿さんに連れられて行ったバリ山行。たかが遊びの登山に命をかけるなんてナンセンスと思いながらも九死に一生を得たバリ山行の後、結局バリ山行を再開する。うーんバリ山行、とういうか登山ってこんなにも奥が深いんや。日々の生活や思考では得られないすごく崇高なものを感じ取れる。最終章はすごく哲学的なものを感じた作品でした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/02/11(1467日経過)
記録初日
2021/01/01(1508日経過)
読んだ本
278冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
65205ページ(1日平均43ページ)
感想・レビュー
269件(投稿率96.8%)
本棚
2棚
性別
職業
その他
自己紹介

国公立図書館の貸出カード4枚を駆使してあまりお金をかけずに乱読しています。そのためタイミングが悪いときは同時に数冊借りる羽目になり未読のまま返却の憂き目になることも・・。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう