読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ますぞう
読んだ本
11
読んだページ
3230ページ
感想・レビュー
11
ナイス
104ナイス

2024年5月に読んだ本
11

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • おのちん

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ますぞう
ネタバレ冒頭から三千円の使い方でその人の人生が決まると琴子ばあちゃんに言われる。三千円なんて物価高も手伝って何に使ったか分からないうちに財布から消えているというのに…。貯蓄一千万を目指して節約する真帆さんの真似はできないし、きなりさんと美帆さんの彼の家族には共感できない。お金について色々考える時間だった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
11

ますぞう
入居金は要らない、条件は犬と暮らす(世話をする)だけ。犬好きには夢のような施設(ニーシャシャン)だが、決して犬好きというわけではなさそうな行き場をなくした人も犬に選ばれて過ごしているところがいい。中でも犬目線の話が良かった。殺処分される犬猫がいなくなることを願う。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
先週、備中松山城に。奥の吊り橋まで行って戻るはずが途中で出会った方と「ここまで来たら…」ということで一緒に雲海展望台まで行った。城主のさんじゅーろーだけでなく猿にも出会えたが足はパンパンで翌日は筋肉痛に襲われたが大満足。本書はさんじゅーろーが城主になるまでの話が可愛い写真とともにまとめられている。さんじゅーろーは撫でると気持ちよさそうに目を細めてくれて、山登りで疲れた身体を癒してくれた。また会いに行きたいな。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
ネタバレシリーズ4作目は長野・名古屋、高知・愛媛、宮崎・鹿児島。表紙は長野電鉄 小布施駅かな? 一人旅も3年が経過し安定感が出て、一筆書き切符とか参考になる情報も増えてきた。今回は名古屋でプラネタリウムを観たくなりましたね(スガキヤも久々に食べてみたい)。日和の恋模様はさほど興味はないけど、自分もホテルの朝食の小分けされた角皿に綺麗に盛り付けられないので、小皿タイプが嬉しいのは共感できた。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
ネタバレ冒頭から三千円の使い方でその人の人生が決まると琴子ばあちゃんに言われる。三千円なんて物価高も手伝って何に使ったか分からないうちに財布から消えているというのに…。貯蓄一千万を目指して節約する真帆さんの真似はできないし、きなりさんと美帆さんの彼の家族には共感できない。お金について色々考える時間だった。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
大概最後まで使いきれないのに4月になるとノートを新調したくなる。今年はソフトリングノートを買いたくなったけどけど今あるノートを使いきるまで我慢した。メモはよくする方だけどあまり見返していない。見返した時のこんなのメモしてたんやとか新たな発見を楽しみにしている。今はノートの上手な使い方を知りたいなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
以前、棋士の山崎隆之八段の愛読書として紹介されていた一冊。やっと読めた。様々な理由からガンジス河のほとりに立つ人々。信仰を超えて全てを包み込む聖なる河。一度は行ってみたいような、そうでないような…。ちなみに山崎さんは「正解がないこと、自由は存在している」と評されていた。山崎八段は今季の棋聖戦の挑戦者になった。独創性の高い差し回しを期待している。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
やっと読み終えた。途中(ヤンが亡くなった辺り)で放り投げようと思った時もあったが、そうしなくて良かったと思うラストだった。人間は歴史を学んでも自分達自身がたくさんの死を見ないと気付けない性なんだろうか…。今も戦争を止められないのも然り。だが今は読み終えた達成感を味わおう。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
ネタバレ地球教のド・ヴィリエらの企みによりロイエンタールは叛逆の渦中に巻き込まれ、盟友のミッターマイヤーと戦うことに。なんだかなぁ〜、ラインハルトの駄目っぷりが目立った巻だった。さて残すはあと一冊。ヤンロスで楽しみは薄れているが、どんなラストが待っているのだろう。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
ネタバレ残り2巻を残してヤン逝く…。当初は前巻を予定していたというから田中さんとしては遅い方なんだろうけどショック。表紙がかわいらしいフレデリカなのが辛い。この先の展開も全く読めない。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
ネタバレ「健康と美容のために、食後に一杯の紅茶」「ロシアン・ティーを一杯。ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で」…イゼルローン奪還お見事でした。
が「ナイス!」と言っています。
ますぞう
サンドイッチやクレープなどのはさむものが得意なフレデリカが料理を習うのがかわいらしい第6弾。監視されつつも暫くは憧れの年金生活を満喫するかと思いきや、政治家どもが要らぬことを企て危機半髪‼︎ 僅か2ヶ月で再び宇宙空間へ…。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/02/28(1209日経過)
記録初日
2021/03/06(1203日経過)
読んだ本
428冊(1日平均0.36冊)
読んだページ
139406ページ(1日平均115ページ)
感想・レビュー
428件(投稿率100.0%)
本棚
36棚
自己紹介

転勤族。行く先々の図書館を利用してます。

ここで気になる本を見つけて借りたいと思いますが、予約は苦手なのでいつになることやら…。
読むのは小説が多く、バカバカしい話やほっこりする話が好きです。

2022.4 中国地方に転勤

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう