読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

鈴木 千春
読んだ本
9
読んだページ
3072ページ
感想・レビュー
9
ナイス
121ナイス

2025年1月に読んだ本
9

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

鈴木 千春
さぁ年明けだ〜 何読むかな〜 なんでコンナ絶望的なの読んじゃったか〜 生活保護受給の問題点(受給後、外でヤクザが集金待ちしている)は以前にドキュメンタリーでみたので知っていた。 不穏になるからサッサと読み終えようとしたが、逆に本を置いてしまうから時間かかった。 登場人物誰一人、共感する事できないで読み終えた。 「ミイラとりがミイラ」のお話。 最後のドタバタはなんじやい❢ さぁ明るく希望あふれる物語を読もう❢
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
9

鈴木 千春
主人公の社名オリエント・レディこそ仮名だが、多くの実名で、2010年までの社会現象を実際こうだったと想像させる。 一つの業界、デパートとともにアパレル業界の栄枯盛衰を時間軸ズラす事なく。 あぁこの頃こんな事あった❢ と、読み手にも優しく、ページめくれる作品。 マァ主人公、田谷の悪どさには流石に実名は避けたかぁ~ オモシロかった。
が「ナイス!」と言っています。
鈴木 千春
読書会からアパレル業界にいた方からまわってきた。 戦後のアパレル業界を実メーカー名で。 だが、主人公の在籍社はオリエント・レディと。 (なぜ?と思い検索したらどうやら東京スタイル) 時代背景も取り入れながら、懐かしく読みやすく楽しめた。 唐突感ある事象が出てくるが、単なる時代背景としてなのか? 下巻を読めばわかるかな〜
が「ナイス!」と言っています。
鈴木 千春
争いにつぐ争い。 昨日の友は今日の敵。 静かなシーンを読みたくて結局読了。 皮肉な事に、この時代の関東は、豊かが故に分捕り合戦になった。 『騎虎から降りた人は、虎の餌食になる。』 ラスト伊勢新九郎の言葉が残る。 北条早雲また読んでみるかぁ~
が「ナイス!」と言っています。
鈴木 千春
図書館本。 日暮里駅前には銅像あり 荒川区観光ボランティアで太田道灌を取り上げるとの事。 急ぎ勉強しなければ❢ 上巻は父親、太田備中守資清(道真)を中心に関東の状況がえがかれる。 京の将軍は関東が反目しあい戦乱状態を密かに意図していた事に、なるほど~ 後半、やっと太田源六郎資長(道灌)が登場して偉才を放つ。 天才って周りからは「唯我独尊」 結果をもって理解されるのか。 さぁ下巻が楽しみ🫡
が「ナイス!」と言っています。
鈴木 千春
kindle読み。 『戒和上鑑真 十年の歳月を経て、渡日』 『唐僧の思い 伝戒の道の遠い事 授戒の儀式だけでは伝えられない律の根本のありよう』 先読みしている相方から 「すぐにギブアップするよ!」 と言われて、意地で64%まで読んだ。 他作品読んだはずだけど、永井路子氏ってこんなんだっけ? なんだか文献紹介の合間に自身の感想思惑をエッセイみたいに書いてある。 ハイ、相方の想像通りのギブアップではなく、図書館本の期限があるので、ソチラを先行します(舌)
が「ナイス!」と言っています。
鈴木 千春
kindle読み。 理解しようと65%まで読んだが解説の平野啓一郎「恢復と自己貸与」まで飛んだ。 やっぱりダメだった。 さして波風無く喪失感無く生きてきたオババには「あおくさい浸りきった文章」としか感じられなかった。 逆に コレからの終末期に悲哀と悔恨を思う日々になるのか〜
が「ナイス!」と言っています。
鈴木 千春
kindle読み。 動物に関わる物語を読みたかった。 タイトルから変に期待した。 近藤史恵氏物でした。 事件からの結果。 ミステリー?ナノ? マァさすがの展開で主人公達の心情展開は入り込めた。 けど、コレ動物物ではないな〜 子供の頃から動物目線の物語を読んできた私。 読書疲れ気味の時に、原田マハさんの『一分だけ』を何度も読み返しては号泣している。 なんだかな~ って膝の上でナデナデしての我が家猫も言ってる感じ。
が「ナイス!」と言っています。
鈴木 千春
イヤミス続いてなにか爽やかな物語読みたい。 というと勧められた。 kindle読み。 『シングルマザーで両親に息子を預け、雑誌記者をしている。配置替えで苦手なスポーツ担当になり野球の取材とうして拡がる世界。』 うーん。。。 読み進むうちに 「なんで配置転換あったのに会社・仕事に固執するかぁ~」 「なんで父親の名前を頑なに隠すかぁ~」 「世の中アンタの事なんか気にしてないよ〜」 「自意識過剰じゃ〜」 早々からツッコミ入れながら読んだ。 「アンタそのものじゃ❢」 の声がどこからか〜
が「ナイス!」と言っています。
鈴木 千春
さぁ年明けだ〜 何読むかな〜 なんでコンナ絶望的なの読んじゃったか〜 生活保護受給の問題点(受給後、外でヤクザが集金待ちしている)は以前にドキュメンタリーでみたので知っていた。 不穏になるからサッサと読み終えようとしたが、逆に本を置いてしまうから時間かかった。 登場人物誰一人、共感する事できないで読み終えた。 「ミイラとりがミイラ」のお話。 最後のドタバタはなんじやい❢ さぁ明るく希望あふれる物語を読もう❢
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/04(1417日経過)
記録初日
2021/04/04(1417日経過)
読んだ本
543冊(1日平均0.38冊)
読んだページ
177587ページ(1日平均125ページ)
感想・レビュー
531件(投稿率97.8%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう