読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ゆゆゆ
読んだ本
4
読んだページ
1256ページ
感想・レビュー
4
ナイス
73ナイス

2024年5月に読んだ本
4

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 読書家さん#IWAm5d

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ゆゆゆ
ちょっとよく分からないけど、やっぱり面白かった。愛という言葉の意味が、姿も形もないモノの意味が、やけに身に沁みる。自分の好きな本屋がある。平積みになっている新刊、注目される作家に賞、一見変わらないように見える本屋さん。広くて大きくて名前が立派な本屋から地域に根ざした本屋。なぜか読みたい本が見つかるのは、あまり広くない本屋だったりする。こうして好きな作家さんの本を熱中して読み終えた満足感が、新しい明日を乗り切るチカラになる!
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

ゆゆゆ
ゆる言語学ラジオで紹介されていて読んだ。日々、職場の高校生と接していて「こういう事かもしれない」と感じることがたくさんあった。自分の脳の多様性を、肯定的な面も否定的な面もあると認識して「相違」ととらえているーという一文に大きなインスピレーションを得た。発達障害というラベルには、不勉強な身ではあるが、納得できないでいる。そしてその違和感は間違いではないようだ。既存の言葉や制度やルールを頭から信用し過ぎずに、「はて?」と立ち止まり考えてみることが必要。
が「ナイス!」と言っています。
ゆゆゆ
自由は、自立して生きることなんだ。 結婚して実家から独立した、子どもを一人産んだ。それで自分が責務を果たしたと思っていた。 でもそれから、経済的な自立ができるような仕事もせずに、夫のお金で生きてきた。そしてこれから、私は夫から離れて生活したいという気持ちが強くなっている。だからこの本のタイトルに惹かれた。もちろん苦労もあるだろうけれど、今度こそ、本当に自立して生きたい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆゆゆ
ちょっとよく分からないけど、やっぱり面白かった。愛という言葉の意味が、姿も形もないモノの意味が、やけに身に沁みる。自分の好きな本屋がある。平積みになっている新刊、注目される作家に賞、一見変わらないように見える本屋さん。広くて大きくて名前が立派な本屋から地域に根ざした本屋。なぜか読みたい本が見つかるのは、あまり広くない本屋だったりする。こうして好きな作家さんの本を熱中して読み終えた満足感が、新しい明日を乗り切るチカラになる!
が「ナイス!」と言っています。
ゆゆゆ
一枚の作品に心を、生き方を動かされる。頭じゃなくて、言葉でもなくて、身体ごと反応する。うつくしいなと思う。GW明け、曇った心、靄のかかった頭のまま、朝の通勤電車で読んだ。迷いや濁った感情が削ぎ落とされた。絵の前では緊張してしまう。美術館では疲れ果ててしまう。でもマハさんの小説を読んだら、いろんな美術館に行きたくなる。まずは上野の美術館にもう一度行こう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/05(1173日経過)
記録初日
2021/01/14(1254日経過)
読んだ本
179冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
50339ページ(1日平均40ページ)
感想・レビュー
132件(投稿率73.7%)
本棚
1棚
性別
年齢
49歳
血液型
O型
自己紹介

はじめまして。
コロナのステイホームを機に読書習慣がもどりつつあり、自分のための記録(感想と言うより心の呟き)を残しています。
読メで同じ本を同じ日に読んでいる方に出会うと嬉しくなりますし、すてきなコメントを書いている方の読んでいる本が気になったり…本を介した出会いに支えられる毎日です。どうぞよろしくお願いします。
⚪︎『若い頃好きだった作家』
向田邦子、大江健三郎、村上春樹、遠藤周作、星新一、北杜夫、沢木耕太郎、村上龍、内田樹
⚪︎『今好きな作家』
上橋菜穂子、寺地はるな、伊与原新、内田洋子、宮下奈都
⚪︎『大好きな本』
向田邦子『父の詫び状』 
⚪︎『漫画』
『宇宙兄弟』『へんなものみっけ』『有閑倶楽部』『タッチ』『ガラスの仮面』『柳沢教授』『ピアノの森』
2021/4/6、2021/5/16、2021/5/27、2021/6/20、2021/6/29

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう