読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

りょう(読書量低下中)
読んだ本
5
読んだページ
1600ページ
感想・レビュー
5
ナイス
164ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

りょう(読書量低下中)
ネタバレaudibleで。ずっと、登場人物たちが、京都アニメーションの絵柄で、頭の中で動いていたのは、「氷菓」シリーズの影響かも知れない。けれどもこちらは、日常の謎ではなく、非日常的勝負を描いている。勝負強い女子高生イモリヤマトが、巻き込まれる形で、既存の子供の遊びやトランプを元にした面白くて戦略が必要なゲームで敵に挑む物語。既存のルールや常識にとらわれていると、ハッとする瞬間が幾度も訪れる。マトの観察眼、暗記力、記憶力、そして何より行動力にドキドキさせられた。だからコウダちゃんというキャラに心を寄せて楽しめた。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

りょう(読書量低下中)

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】『52ヘルツのクジラたち』の本屋大賞作家が描く感動作。町田そのこ『ドヴォルザークに染まるころ』サイン本を10名様にプレゼント!応募締め切りは12月9日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/583?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
5

りょう(読書量低下中)
ネタバレaudibleで。闇深い一冊。他人を操りどんな手段を使っても目的を果たす少女。他人の心の奥底の触れられたくない部分を探る少年。それらが甘い甘いスイーツで覆い隠されている。コバト君とオサナイさんの関係は、誰にも解き明かせない。けれど読者にはその関係が長続きするものではないと感じられる。2人の間に、情があるのか無いのか。オサナイさんの落涙とコバト君のパフェに対する苦い思い出。一旦白紙となった2人の関係がどうなるのか。ドウジマケンゴの存在が唯一の安心感。
が「ナイス!」と言っています。
りょう(読書量低下中)
ネタバレaudibleで。今回も普通に面白かった。トナカイ化粧品との合併後の様々な出来事。何事にも頑張るマキノさんはやはり思った通りの人。サナコと太陽の遠距離恋愛は安定感あり。太陽の元カノとサナコのお酒を酌み交わしながらのやり取りは、聴いていてハラハラしつつ、どちらの気持ちにも共感でき胸が痛くなった。最後の恒例まゆちゃんエピソード。鈴木さん!えっ!?そっちなの!?これからまゆちゃんとの関わりがどうなるのか、ちょっとドキドキした。
が「ナイス!」と言っています。
りょう(読書量低下中)
ネタバレaudibleで。さすが辻村深月さん!30代の未婚あるあるに、心抉られる心理描写。そうなんだよ、そうなるんだよと100回は心の中で頷いた。1人で生きる寂しさより、誰かと一緒にいることで一層募る寂しさが辛い…ように思える今日この頃。30代の頃の自分にこの物語を読ませたかった。せめて小説ではハッピーエンドになってほしいと願いつつ聴き続け、最後は落ち着くところに落ち着いてほっとした。与えられた関係ではなく、自分の力で築いた、周囲の人との絆を大切にしたラストに胸が熱くなった。
が「ナイス!」と言っています。
りょう(読書量低下中)
ネタバレaudibleで。ずっと、登場人物たちが、京都アニメーションの絵柄で、頭の中で動いていたのは、「氷菓」シリーズの影響かも知れない。けれどもこちらは、日常の謎ではなく、非日常的勝負を描いている。勝負強い女子高生イモリヤマトが、巻き込まれる形で、既存の子供の遊びやトランプを元にした面白くて戦略が必要なゲームで敵に挑む物語。既存のルールや常識にとらわれていると、ハッとする瞬間が幾度も訪れる。マトの観察眼、暗記力、記憶力、そして何より行動力にドキドキさせられた。だからコウダちゃんというキャラに心を寄せて楽しめた。
が「ナイス!」と言っています。
りょう(読書量低下中)
ネタバレaudibleで。あらすじは確認せず、ナレーターが以前好きだったアニメの主人公を演じられてた声優さんだったことと、本屋大賞ノミネートとの情報だけで、直感的に選んだ本だったが、今の私に必要な内容だった。年末に大失態をやらかし落ち込んだが、この本を読んで(聞いて)私もリカバリーされた。とあるマンションの住民たちと日の出公園にいるカバヒコの邂逅。リカバリー後の私は以前の私とは違う。友達にも言われたが、今年は巳年なので、年末に大失態を犯した自分から脱皮できるよう、カバヒコの全身を撫で回したい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/07/28(4955日経過)
記録初日
2011/07/03(4980日経過)
読んだ本
777冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
192984ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
741件(投稿率95.4%)
本棚
33棚
性別
血液型
O型
自己紹介

はじめまして。みをつくし料理帖について検索していたら、ここにたどり着きました。
と入力してから早十年余。
最初に名付けたニックネームから今の名前に変えてからも数年経ちました。
一時、老眼のせいか?読書量が極端に少なくなりましたが、最近はaudibleで聴く読書を楽しんでます。
お久しぶりの読み友様、新たにお気に入り登録していただいた皆様、いつも拙い感想にナイスいただき、ありがとうございます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう