読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

通りすがり
読んだ本
1
読んだページ
228ページ
感想・レビュー
1
ナイス
1ナイス

2024年5月に読んだ本
1

2024年5月のお気に入り登録
4

  • guriko
  • a__m_y__
  • コチ
  • shun

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • shun
  • コチ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

通りすがり
書き方だけではなく、話し方、聞き方などについて書かれた本だが、読み物としておもしろい。読み手の反応をもりこんだ問答のような語り口、読みやすい文章、エピソードも豊富であり、スラスラと最後まで読み進めることができた。「他人の心を盗む計算をすること」「芸人のように振舞うこと」という本書で書かれていることを、著者が実践している証であろう。明治生まれの著者による、1977年に出版された本だが、学ぶべきところの多い本であった。著者の他の著作にも興味がわいた。
通りすがり
2024/05/05 21:47

本書を手に取ったのは、数々の文章読本をけちょんけちょんに批評した『文章読本さん江』の斎藤美奈子が解説を書いていることも大きい。『文章読本さん江』を書いた人の解説がのっている文章作法本なんて気になるじゃないですか。読み終わって解説を読んでみると、本の成り立ちや背景にはじまり、ツボを押さえた内容の紹介、最後になぜ転向について書いているのかにふれる見事な内容。さすがは『文庫解説ワンダーランド』という、文庫の解説についての本を書いた人だけある。

2024年5月の感想・レビュー一覧
1

通りすがり
書き方だけではなく、話し方、聞き方などについて書かれた本だが、読み物としておもしろい。読み手の反応をもりこんだ問答のような語り口、読みやすい文章、エピソードも豊富であり、スラスラと最後まで読み進めることができた。「他人の心を盗む計算をすること」「芸人のように振舞うこと」という本書で書かれていることを、著者が実践している証であろう。明治生まれの著者による、1977年に出版された本だが、学ぶべきところの多い本であった。著者の他の著作にも興味がわいた。
通りすがり
2024/05/05 21:47

本書を手に取ったのは、数々の文章読本をけちょんけちょんに批評した『文章読本さん江』の斎藤美奈子が解説を書いていることも大きい。『文章読本さん江』を書いた人の解説がのっている文章作法本なんて気になるじゃないですか。読み終わって解説を読んでみると、本の成り立ちや背景にはじまり、ツボを押さえた内容の紹介、最後になぜ転向について書いているのかにふれる見事な内容。さすがは『文庫解説ワンダーランド』という、文庫の解説についての本を書いた人だけある。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/15(1159日経過)
記録初日
2021/10/01(990日経過)
読んだ本
6冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
1411ページ(1日平均1ページ)
感想・レビュー
6件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう