読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/203/233/263/294/14/44/7283745283955284165284375284585284795285005ページ数890891892893894895896897898冊数読書ページ数読書冊数
有栖川 有栖(4)スティーヴン・キング(4)加藤 和彦(3)山川 健一(3)サマセット モーム(3)東海林 さだお(3)荒木 あかね(2)遠藤周作(2)W.リンク,R.レビンソン(2)遠藤 周作(2)14%有栖川 有栖14%スティーヴン・キング10%加藤 和彦10%山川 健一10%サマセット モーム10%東海林 さだお7%荒木 あかね7%遠藤周作7%W.リンク,R.レビ…7%遠藤 周作著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

shun
新着
ハンセン病の施設を舞台にした作品が収められた短編集。文学のテーマとして生と死は昔からあるけれど、曖昧な生とそれに反比例した死がある状況に陥った北条民雄ほど、そのテーマを深くまで掘り進めた作家はそうそういないと思う。施設で獲得した眼で外の社会に出て暮らしたい。そうすれば間違いなく素晴らしいものが書ける。そう北条民雄は豪語していたらしい。ぜひ読んでみたかった。享年23歳というのはあまりに若い。収録作品どれもいいけれど特に「吹雪の産声」はぐっとくるものがある傑作。
0255文字
shun
新着
「自由研究には向かない殺人」の前日譚。主人公たちが1920年代が設定のマーダーミステリーをやるという内容。短い作品で実際には誰も死なないので気軽に読み進めることができた。「自由研究には〜」から始まる3部作が好きなら楽しめる作品だと思う。
0255文字
shun
新着
時事ネタや芸能ネタなどを絡めながら平成のプロ野球について書かれた一冊。スポーツといえば野球だった時代。良い時代だったとは言いたくないけど、それなりに面白くはあったな…と思いながら最初から最後まで面白さと懐かしさを感じながら読んだ。
0255文字
shun
新着
フーダニット、ホワイダニット、ハウダニットというテーマでそれぞれ2名、計6名の作家による問題編と解答編に分かれた作品+それぞれの作家が他の作家の問題編を読んだうえでの推理が収録されている一冊。バラエティに富んだ作品ばかりで満足できる内容だった。北山猛邦の「竜殺しの勲章」が特によかった。
0255文字
shun
新着
実在のギャングであるデリンジャー一味を描いた「ジャック・ハミルトンの死」という作品が頭一つ抜けて良かった。これは映画化しても良い作品になるんじゃないかと思う。
0255文字
shun
新着
ドイツの作家の短編集。現実にちょっと良くない夢が混じっているような不思議な世界観の作品が集まっている一冊。「ルピナス」という作品が特に良いと思った。
0255文字
shun
新着
「黒猫を飼い始めた」という共通の書き出しから、それぞれの作家の短い作品が収められた一冊。どれも10ページもないのでさらっと読めて、個性のある作品ばかりだったので楽しめた。
0255文字
shun
新着
この本に収録されている「ガラスの橋」や「51番目の密室」で知られるロバート・アーサーの短編集。横領したお金を苗を植えるために掘られた穴に隠した男を描く「マニング氏の金の木」が特に良かった。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

shun
新着
【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】『四日間の奇蹟』著者最新作!浅倉卓弥『桜待つ、あの本屋で』を10名様にプレゼント!応募締切は4月10日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/591?track=share
0255文字

読んだ本
896

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/11/29(5609日経過)
記録初日
2007/09/29(6401日経過)
読んだ本
896冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
284946ページ(1日平均44ページ)
感想・レビュー
203件(投稿率22.7%)
本棚
0棚
性別
血液型
O型
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう