読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

AYK
読んだ本
7
読んだページ
2081ページ
感想・レビュー
7
ナイス
28ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

AYK
誰かが使う強い言葉に寄らない。自分の元々持っていた言葉を見失うから。誰かの感想を見るのは自分の感想を作ってから。 相手との距離を測る。苦手を分かっていると留保をつけて、事前知識を共有して、情報を持ちかけて話す。相手はどの程度情報をどんな印象で持っているか。自分がいいと思うフレーズを最初に持ってくる。困ったら細分化。そこに自分はどんな感情を抱いたか?共感(体験、他の好きなものとの共通項)と驚き(新規性)。不快(嫌な体験、苦手なコンテンツとの共通項)と退屈(ありきたり)。客や上司と話すときも大事ですね。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

AYK
誰かが使う強い言葉に寄らない。自分の元々持っていた言葉を見失うから。誰かの感想を見るのは自分の感想を作ってから。 相手との距離を測る。苦手を分かっていると留保をつけて、事前知識を共有して、情報を持ちかけて話す。相手はどの程度情報をどんな印象で持っているか。自分がいいと思うフレーズを最初に持ってくる。困ったら細分化。そこに自分はどんな感情を抱いたか?共感(体験、他の好きなものとの共通項)と驚き(新規性)。不快(嫌な体験、苦手なコンテンツとの共通項)と退屈(ありきたり)。客や上司と話すときも大事ですね。
が「ナイス!」と言っています。
AYK
スクールカーストとは誰が主体であるのかが隠蔽されてわからない匿名の権力からの、空気と言う名の明文化された内実がない状況次第でどうにでも変わる、決して明治的に誰かから下されることのない忖度するしかない、それゆえ、形式的には自ら自由に踊れにかした自己命令と言う形をとった権力構造。システムを支配しようとする者には、自分の利益を空気と偽装することで、自分では責任を負わずに、人々が自己責任で選び取った形で、自分たちの利益を極大化できるように人々を誘導することができる。 スクールカーストの説明が富んでた。
AYK
真壁さんは結局「どっち側」なんだろうって思ったけれど、やはり仕込んでたのね。そして二瓶くんはどっちに行くんだろう。 解説の、「加護エイジを惨たらしく殺すことにカタルシスを覚える僕もまた」みたいなところにやはり人間の醜さが現れてくるわね、私もだわ。
が「ナイス!」と言っています。
AYK
やっと暗号化アルゴリズムと暗号利用モードの違いがわかった。CRYPTRECの説明書に書いとけよ AESはどのように暗号化するか。AESの元ネタになるブロックをどのように作るかがCBCやGCM。
AYK
ネタバレ一晩のうちに一気に成長しちゃった、ですか。 そして千石ちゃんは気づかない強みを着実に発揮していっている。
が「ナイス!」と言っています。
AYK
羽川さんが少しずつ未来に向かっていっていますね。余接ちゃんの八面六臂だから余物語ね 千石ちゃん、そっちの世界に突っ込んでいくのね…
が「ナイス!」と言っています。
AYK
報連相をという気持ちと敵を騙すにはまず味方からという気持ちと、、
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/04/30(1390日経過)
記録初日
2021/04/21(1399日経過)
読んだ本
263冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
77674ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
263件(投稿率100.0%)
本棚
32棚
自己紹介

本棚分類は適当です

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう