読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/302004020041200422004320044ページ数9899100101102冊数読書ページ数読書冊数
舟崎 靖子(2)周司 あきら,高井 ゆと里(1)梅澤 貴典(1)高島 鈴(1)池田 香代子,石田 寛,小畑 元,川田 繁幸,内田 雅敏(1)堅田香緒里(1)八木 詠美(1)松本 卓也(1)キャロリン シンプソン,ドゥエイン シンプソン(1)上野千鶴子(1)18%舟崎 靖子9%周司 あきら,高井 …9%梅澤 貴典9%高島 鈴9%池田 香代子,石田 …9%堅田香緒里9%八木 詠美9%松本 卓也9%キャロリン シンプソ…9%上野千鶴子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

お茶
新着
出産することになったらもっと心の支えになってくれそうな本。再読を躊躇うくらい自分にとっては苦しいストーリーだった。妊娠をきっかけに、地味な形でも抵抗し続ける柴田さんの成長に励まされる。
0255文字
お茶
新着
第2章ではリブ運動の歴史と批判についてわかりやすく書かれている。エリート女性がエリートになるために縛られる女性がいるままでは、たしかに女性解放ではないと思う。産む/産まないをまず国家でなく女性の手に権利として取り戻し、そこから産むことを考える必要があるというのは考えさせられた。からかいの政治学は何度でも読み返したいと思う論考だ。主語が曖昧にされているという指摘は興味深かった。「普通は」などと普遍化して語られ、「~と思う」などと自分の意見としては語られない。
0255文字
お茶
新着
子どもの頃大好きだった絵本。絵がとにかく可愛い。ケーキがどれも可愛くて夢が膨らむ。
0255文字
お茶
新着
温かい絵本。一生懸命自転車をこぐはりねずみさんが可愛い。
0255文字
お茶
新着
動物たちはどこへ隠れてしまったのだろう。再会できたのだろうか。
0255文字
お茶
新着
0255文字
お茶
新着
とても元気をもらえた。共感できる部分が多かった。小さな儀礼を拒否していきたいと思う。「暴力の個人史」がとても良かった。
0255文字
お茶
新着
とても面白い本だった。ジュニア向けに書かれた本で、難しいと思いがちな歴史が丁寧にわかりやすく説明されている。砂糖の歴史と自分の生活は関係ないのではないかと思い、ずっと積読をしていたが、現代の格差が歴史的なものであることを知れてもっと早く読むべきだったと思う。この本を読んでから奴隷制や人種に関する文学にあたると理解が深まりそうだと思った。
0255文字

読んだ本
100

読んでる本
108

積読本
69

読みたい本
1339

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/05/13(1418日経過)
記録初日
2021/10/21(1257日経過)
読んだ本
100冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
20042ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
59件(投稿率59.0%)
本棚
0棚
職業
大学生
自己紹介

差別、人権などについて学んでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう