読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

瀧本 聡
読んだ本
8
読んだページ
3231ページ
感想・レビュー
8
ナイス
68ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

瀧本 聡
ネタバレ3300年前のエジプトが舞台。神官セティは殺されミイラになるが、心臓に欠けがあるため現世に戻り3日のうちに戻らなければ永遠の時を苦しむことになる。しかし殺された時の記憶がなく犯人も不明だ。誰が何のためにどういう方法で殺したのか。心臓の欠片はどこにあるのか。読者はセティと共にピラミッド内部に入りミイラ職人に会い石を運ぶ奴隷たちからも話を聞く。宗教改革が行われた時代を背景に陰謀が行われたのだ。衝撃の結末にやられました。過去のエジプトに時間旅行をしてきたような気分でした。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

瀧本 聡
ネタバレ習近平が提唱する「中国の夢」は劉明福の影響が大きい。習近平のブレーンとして最重要人物だ。中国が統一するためには台湾を併合するしかなく、その根拠を南北戦争の米国をあげていることに驚いた。時代錯誤でこじつけだが彼らは本気だ。偏執的な思い込みだが目標を決め着々とすすめる姿は恐ろしい。国家をあげてスパイ活動し情報をとり民間企業に投資し一流にして外貨を稼ぐ。スマホやEVだ。南沙諸島を基地化して国際司法裁判所の判決をただの紙切れと言ってのける。台湾に干渉すれば日本の民衆を火の海にすると恫喝した呉大使。目覚めよ日本人。
が「ナイス!」と言っています。
瀧本 聡
ネタバレ金がなくなると行き当たりばったりで貼り紙をみて働く。どこでも能力全開で頭角を表すが雇主とぶつかり女にも振られまた彷徨う。ほとほと自分が嫌になるが次は北海道でウニの密漁!!ソ連警備艇に追い回されるとこは面白い。そこでもヤクザと揉め腑抜けになって大阪に戻って来る。そんな又三だがついに結婚する。やっと幸せにと思うがそこからまた波乱が。一方的な自己中の愛から相手を思いやる大切さを全てを失ってから知る。最後はボロボロだ。しかし又三のことだ。不死鳥のように甦れ!しかし放送作家になった下りは自伝かと思ったわ。
が「ナイス!」と言っています。
瀧本 聡
ネタバレ上巻だけで616ページ。作田又三は昭和30年生まれ。曲がった事卑怯なことが大嫌いで真正面からぶつかるので敵も多い。高校の時は校長室まで殴り込み停学を5回もくらう。そのくせ純情で告白で俺の女になれと言ってしまう。馬鹿だ。バイク旅行でやらかした事が原因で山狩にあう話はドキドキした。波乱万丈だ。時代背景が自分と重なることもあり人生をやり直しているような気持ちで読んだ。女性に惚れやすくのぼせ上がるがすぐフラレる。高卒で働くが単調な仕事に嫌気がして大学を目指す。コイツ一体どう成るんだと心配と興味でページを繰りました
が「ナイス!」と言っています。
瀧本 聡
ネタバレ鈴木保奈美さんの本の番組である書店員さんがあまり本を読まない人にもオススメというので興味を持った。表紙をめくるといきなり物語が始まりその後にプロローグと続く。導入部分はゾクゾクする。怖いぞ怖いぞと盛り上がる。この気分は最高だ。主人公目線で考え行動し戦う。映画さながらだ。そして最後は…。あとから思えばあちこちにヒントはあったのにやられました。気づかなかった。この辺があまり読書をしない人にオススメの理由かも。続編があるのかな?含みを持たせた終わり方も良かったです。
が「ナイス!」と言っています。
瀧本 聡
ネタバレ3300年前のエジプトが舞台。神官セティは殺されミイラになるが、心臓に欠けがあるため現世に戻り3日のうちに戻らなければ永遠の時を苦しむことになる。しかし殺された時の記憶がなく犯人も不明だ。誰が何のためにどういう方法で殺したのか。心臓の欠片はどこにあるのか。読者はセティと共にピラミッド内部に入りミイラ職人に会い石を運ぶ奴隷たちからも話を聞く。宗教改革が行われた時代を背景に陰謀が行われたのだ。衝撃の結末にやられました。過去のエジプトに時間旅行をしてきたような気分でした。
が「ナイス!」と言っています。
瀧本 聡
ネタバレ巨大隕石が落下して人類が滅ぶだろう、こんな設定のSFはよくある。映画なら隕石にミサイルで爆破するか軌道を変えることに焦点をあてるが、「どう生きるか」に焦点をあてている。あまりにも隕石が巨大ゆえ生き残る方法が皆無の時、自暴自棄になって強盗、殺人の限りをつくすのか、最後の瞬間まで助け合い自分らしく生きるのか。読んだ中で一番その世界を書けていたと思う。いつも路上で歌っていた路子、Locoとして成功したが最後は昔の仲間と歌うことを選ぶ。ファンは集まる。友人や家族と共に。このまま時間が止まって欲しいと願いました。
が「ナイス!」と言っています。
瀧本 聡
ネタバレ過激な書名だが日本が国土と国民を守る決意があるならあらゆる方法を検討すべきと思う。これもそのひとつ。台湾、沖縄を領土化しようと考える国があるのに無策であるだけでなく、媚を売る議員、産業界、マスコミに反吐が出る。日本の問題点は多い。強姦しても無罪になる理由にたまげた。性犯罪者が難民申請したら認可されるって間違ってると思う。岸田政権の移民政策は問題だ。徳川埋蔵金が無い理由にも納得。世界を知らないからそんなことが起こる。日本人が誇りを持って生き残るための課題は多い。頑張れ日本人!
が「ナイス!」と言っています。
瀧本 聡
ネタバレ初めての阿川佐知子さんの本。15才の私がばあさんとタイムスリップして1963年に行ってしまうという話。1963年というと阿川さん10才だから実体験としても記憶にあるのだろう。67才の時に15才を再体験しているように楽しんで書いている様子が伺えます。若者言葉やラップ調で話してみたり、はしたないと叱られてもめげない明るさ。昭和の人々の優しさにもそうだったな~と懐かしくなったり。人には言えないばあさんの悩み解決でスッキリ。落ち込んだ時はこういう明るく軽い本が最高の薬になります。めでたしめでたし。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/07/17(1080日経過)
記録初日
2021/07/01(1096日経過)
読んだ本
292冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
98023ページ(1日平均89ページ)
感想・レビュー
261件(投稿率89.4%)
本棚
1棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう