読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

かなかな
読んだ本
48
読んだページ
11084ページ
感想・レビュー
48
ナイス
215ナイス

2024年9月に読んだ本
48

2024年9月のお気に入られ登録
4

  • 人間万事塞翁が馬
  • 鶏肉
  • 岡本正行
  • 朝陽山 伸桜

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

かなかな
2024年9月15日(日)Audible。 『告白』 6章あり、各々の立場や考え思いがうかがえる。 私は母の立場と与える影響に注視しがちになります。 お互い大切な人はあるので傷つけたくないと思いますが、有事どうなるかどうするかはわからないですね。 人は欲望及び恨みや憎しみから、簡単に冷酷になってしまうように感じました。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

かなかな

2024年8月の読書まとめ 読んだ本:45冊 読んだページ:10024ページ ナイス:179ナイス #読書メーター https://bookmeter.com/users/1265192/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
48

かなかな
2024年9月30日(月) 『パリの恋人たちのアパルトマン』 全ページフルカラー。このシリーズはどこかで真似出来るかなと思いながら眺めますが、私は真似できないのです。建築なのか色なのか。各々です。気分転換にどうぞ。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月30日(月) 『オランダの子供部屋』 ミッフィーがいるのもオランダらしいと感じます。オールカラーなので楽しく見ることができます。気分転換にどうぞ。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月28日(土)audiobook。 『お嬢さまことば速修講座』 お好きなお飲み物をご選択で宜しいかと存じますが、紅茶、シャンパン、ワインのイメージなのでしょうか。 「お紅茶」って言いたい。 「ごめん遊ばせ」は難易度高めな私です。 謙譲語尊敬語丁寧語は自然に話せるようになる方が宜しいですが、お嬢様ことばは楽しみながら優雅にで身に付けたいです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月27日(金)audiobook。 『心と体がラクになる読書セラピー』 読書の処方箋って、医療費削減に大いに貢献できそうですが、 処方箋がかけるようになるには時間かかりそうです。 まずchatGPTに聴いてみてもいいかも? 症状に合致しないときもありそうですが、 長期視点で読書は副作用のないものと存じます。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月26日(木)audiobook。 『「ひとりが好きな人」の上手な生き方 内向型が力を発揮するための実践的エクササイズ』 外向型を推奨されがちですがそんなことはない。世界の半分は内向型。コンフォートゾーンは各々。 状況や気分、同席者によっても変わります。 ねばならないにとらわれる必要はないのです。しんどいときも楽しいときも自分に聴こう。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月25日(水)audiobook。 『人生の習慣を整える』 感謝の言葉を具体的に声に出して伝えることを心掛けていきます。 会いたい人10人に会いに行くって勇気も時間も必要ですがその後の人生変わるでしょうね。今日が人生で一番若いのです。やらない方が後悔します。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月25日(水)audiobook。 『社長の心得』 まず自分がやってみせること。公私混同しない。社員がして嫌なことをしない。顧客も社員も大切。 会社は仕事で学校ではない。職場を学びの場にしないで自分で学んでおく。学校教育も社員研修も特別なことですね。 学びも仕事も経験で有利になるし有利にする必要があると思いました。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月24日(火)Audible。 『経済評論家の父から息子への手紙』 余命僅かとなり大学生になる息子へ。 経済も大切ですが、父だから、同性だから伝えられる部分もある。 子育てはふとした時に間近で成長が感じられる瞬間があるのです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月24日(火)Audible。 『給食の謎 日本人の食生活の礎を探る』 小学生の時に栄養士という職業があることに感動させてくれた給食。 一食には沢山の気持ちも労力も入っているのです。 美味しく召し上がっていただけますように。 献立ってね、栄養バランス、見た目、食べやすさ、美味しさ、予算、地産地消、安心安全、旬、衛生、配膳、マナー等考えられています。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月23日(月)audiobook。 『腹を割ったら血が出るだけさ』 舞台に立つというのはいいところもそうではない部分も見られていること、人によって捉え方は違うこと、リスクも含めてのことを思いました。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月23日(月)audiobook。 『世界のトップリーダーに学ぶ 一流の「偏愛」力』 好きを強みにする。熱中する程好きなことで他者貢献する。 mad genius。 歴史書から過去の経験を学び、SFから想像を膨らませる。 『夜と霧』『銀河ヒッチハイクガイド』読みたいです。 #読書好きと繋がりたい #1日1冊
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月22日(日)audio。 『小説 映画ドラえもん のび太と空の理想郷 (小学館ジュニア文庫)』 いいこともそうでもないこともあっての生活の方がそこから学び、成長できます。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月22日(日)audiobook。 『頭が良くなり、結果も出る! モテる読書術』 知らないことを知ることから。 読書しただけでなく、行動に繋げていく。 男性向けのような書き方ですが異性にモテるというより、良いサイクルを引き寄せる感じに思います。1日1冊読めるようになります。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月21日(土)audiobook。 『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則』 インデックス投資、ドルコスト平均法長期投資。 収入増加分の半分を投資に充てる、高額品購入と同額を投資に充てる。つまり半分は自分のために使ったらいいということ。 様々な案件のメリットデメリット紹介。 時間は大切な財産を心得ておくことです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2824年9月19日(木)audiobook。 『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』 生産の3要素は労働者、生産手段 、土地。 交換価値が経験価値を上回った時お金が手段から目的に変わる。 仮想通貨も昔からあったこと、収容所の通過が煙草って、人は試行錯誤しながら自然と市場はできると思いました。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月18日(水) 『旨さが違う上流中華』 KITTEでお店を知り購入した本。流石手間隙かかっているお品です。一通りレシピを見てから計画的に作らないといけないです。コラム的なサワダマジックも学びになります。 ハードル高めですがクリスピーチキンをつくってみたいです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月18日(水)audiobook。 『会社人生「55歳の壁」突破策』 自分がどう感じるか、どうしたいかだが思っているより時が過ぎるのは早い。 5年前倒しで余暇も含めて計画する。 健康は財産と思いました。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月17日(火)audiobook。 『頭のいい人が問題解決をする前に考えていること』 速読できる本と出来ない本がある。小説は不可、楽しむこと。 睡眠と生活のリズムを整える。 問題解決はストーリーを作って最終ハッピーにつなげる。 解決は真似る盗む、歴史を含めて過去を沢山知っている方が有利と思いました。 読書は経験値を上げられます。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月17日(火)audiobook。 『幸せジャンクション ──キャンピングカーが運んだ小さな奇跡』 人生はどうなるかわかりませんが、思いやりを持ちながら人の道を外れることなく生きようと思います。 キャンピングカーの可能性も広がりますね。 喜多川泰っぽいストーリーと感じました。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月15日(日)audiobook。 『ずるい暗記術―――偏差値30から司法試験に一発合格できた勉強法』 答えを見る、問題集を見る、参考書を見る。 合格が目的のテストは効率。 先に答えを見て傾向も覚える。 沢山量を読んで出題に対応出来るように。 最悪を考えて想像し、そうならないためのモチベーション維持に役立てて行動につなげる。 楽しいことを思い切り楽しんで時間を有効に活用する。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月15日(日)Audible。 『告白』 6章あり、各々の立場や考え思いがうかがえる。 私は母の立場と与える影響に注視しがちになります。 お互い大切な人はあるので傷つけたくないと思いますが、有事どうなるかどうするかはわからないですね。 人は欲望及び恨みや憎しみから、簡単に冷酷になってしまうように感じました。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月14日(土) 『今すぐ使えるかんたんiPad完全ガイドブック』 ざっとどんなことができるか見てました。 iPad慣れていきたいです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月14日(土)audiobook。 『鬼時短: 電通で「残業60%減、成果はアップ」を実現した8鉄則』 電通では悲しいことがありました。そして長時間労働が顧客、会社を支えていました。 なので長時間労働は自社だけの問題ではなく、顧客目線からも習慣は変えにくい。 まずトップが変わること。無駄なことをさせているものを教えてもらう姿勢。否定しない。残業代分は賞与等で補償を伝える。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月13日(金)audiobook。 『休養学: あなたを疲れから救う』 運動、栄養、休養。 睡眠の量と質も大切ですが、寝ているだけが休養ではない。 攻めと守りの休養と、種類を組み合わせる。 ドイツではまず年初に休暇を決める。 生産性向上のために休養も含めてマネジメントです。 オキシトシンが沢山出るようにしたいです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月12日(木)Audible。 『お前は私じゃないし、私はお前じゃない~悩みが0になる人間関係術』 自分軸を持って人に振り回されない。自分の人生ですので、思うようにする。 紆余曲折あったと思いますが、 他者を気にすることなく、依存することなく生きることです。 感謝の強要も駄目ですね。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月11日(水)audiobook。 『ChatGPT時代の文系AI人材になる』 プロンプトの工夫、指示の仕方が重要。 使い方次第で役割分担、生産性、効率性の高いことができます。 使い方の事例が複数掲載ありますので参考になります。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月10日(火)audiobook。 『副業で人生は変えられる 自己投資する勇気 誰も教えてくれなかったお金が導く自分の未来の可能性』 お金目線で物語。 お金はお金を有効に使ってほしいと思っている。 時には失敗も期待外れもあるけど自分のためにみんなのために目的持ってチャレンジしたいですね。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月10日(火) 『読書の価値』 読書の仕方、方法、目的は人各々ですね。 私は速く沢山を読みたい派ですので、おっしゃる通り鑑賞とか楽しむ味わうは後回しになりがちです。 多聴多読もいいのですが、ゆっくり読書も使い分けして読書を続けて行こうと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月10日(火)audiobook。 『物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術』 理想像を作る。そのキャラになりきりキャラに行動させる。 「俺はいいけど矢沢は何て言うかな」 そして行動が人格になる。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月10日(火)audiobook。 『齋藤孝の 知の整理力』 読書は知のストックを増やす。 効率的なアウトプットの練習をする、要約する、ストップウォッチを使う。 頭に著者を住まわせて対話。 生活で引用してみる。 沢山の偉人で脳内ディベートも叶いますね。 長編『カラマーゾフの兄弟』も自分資料、図式化しながらなら読了できるかも。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月9日(月)audiobook。 『堀江貴文のChatGPT大全』 再読。実際のchatGPT使用者の使い方例。 業種によっても容認度合いが違いそうですが試行錯誤しながらもアーリーユーザーの得るものは多いはず。 個人的に農林水産、医療福祉は是非早期に導入してほしいと思いました。 空いた時間や余裕は人間のために使ってほしいです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月9日(月)audiobook。 『奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録』 再読。百姓は百個仕事がある。周りからどう言われようが答えのない問題に取り組む姿勢もわかってもらえる時が来る。人にも林檎にも宇宙人にも感情があるのだと思います。 林檎の木1本1本が我が子と同じだったのではないでしょうか。 無農薬のものを皆が食べられる社会になると素敵ですね。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月9日(月)audiobook。 『図解 「いいキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦略』 順番と旬がある。 資格、資源、資質、資本、資産。 将来を見ながら今できることをしよう。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月9(月)audiobook。 定番BGMです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月9日(月)Audible。 『神に愛されていた』 人は感情の吐露が苦手と存じますが、言語化できる部分及び人は氷山の一角と思いました。 邪魔をするあらゆるものの排除はエゴでしょうか、罪でしょうか、愛でしょうか? 作品作り、愛、託すことは時に命懸けで、痛みを伴う印象でした。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月8日(日)audiobook。 『スティーブ・ジョブズ・ストーリー』 私の定番BGMです。 こちらも一倍速で1時間のBGM代わりです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月8日(日) 『iPad活用完全ガイド』 機械が苦手で情報収集。色んなアプリの紹介があります。 YMKさんYouTubeチェックしてみます。 1冊に縦書き横書きがあるので、横書きに統一して左開きにしていただけたら見やすかったと思います。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月8日(日)audiobook。 『アインシュタイン・ストーリー(レベル1)』 一倍速で1時間のタイマーBGM。 周りがざわざわしている時に聞き流し。 定番BGMです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月7日(土)audiobook。 『糖質疲労』 栄養学も日々更新している様子。 ベジファーストもいいけどロカボラストで糖質コントロール。 糖質ファースト、糖質かぶせ、隠れ糖質、朝御飯に注意してたんぱく質脂質摂取を心掛けます。 朝御飯スムージー、シリアル、果物果糖は注意。 ヨーグルトは脂肪分のあるものを選ぶ。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月6日(金) 『英国紅茶の歴史』 手持ち本。リラックスタイム読書。 『ビートンの家政本当』『英国婦人家庭雑誌』読んでみたいですね。 ピクニック行きたくなりました。 紅茶淹れて頑張って作業します。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月6日(金)audiobook。 『全員“カモ”: 「ズルい人」がはびこるこの世界で、まっとうな思考を身につける方法』 まずは誰しも騙されるという自覚をする。 集中するとゴリラ実験のようにそれ以外のことは見えなくなる。 焦っていても裏を取る。上司からの命令や振り込み 、カード会社からの通知も正しいところに確認を怠らない。 無意識を意識して振り返ってみる。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月5日(木) 『世界一わかりやすい動画制作の教科書』 計画必要。音声と色の編集部分が難しそうに思いましたので実践ですね。 フルカラーなので見やすいです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月4日(水) 『城の崎にて』 城崎へは湯治。 いまここに生きていること、命がつながっていることが不思議で奇跡と気付かされます。 誰の何の運命とも変えられない事に各々尊重する必要があると思いました。丁寧に生きよう。 『小僧の神様』 お寿司いっぱい食べられましたね。はっきりさせない方が賢明だったり優しさだったりしそうです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
20249月4日(水)audiobook。 『プロ弁護士の思考術』 正しさや正義が勝つわけではない。感情や感覚は人それぞれで証拠にならないことがある。 裁判は闘争、戦略がある。 のらりくらりがありつつも重要な部分を押さえること。 若手からベテランへは沢山の経験が必要ですね。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
ネタバレ2024年9月4日(水) 『在り方』 こうありたいという願い、思い、美意識。 正しさよりも美しさ。 自分軸を持つこと。 道は誰かから与えられた2択ではない。 『人は話し方が9割』他の著者。 たこ焼きが食べたくなりました。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月3日(火)audiobook。 『まるごと覚えて 頭も良くなる A4・1枚記憶法』 A4を4分割。問い、答え、IP化(image procession)、イラスト。 4回復習のザイアンス効果。 イメージ化で記憶を圧縮 させる。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月2日(月)audiobook。 『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本 交渉・タスクマネジメント・計画立案から見積り・契約・要件定義・設計・テスト・保守改善まで』 段取りと人間関係。仕事はチーム。人は感情があり、完璧ではないので補完するように。そういったメンバーの個性部分も織り込み済みで、どのようにチームを動かすか結果を出すかです。
が「ナイス!」と言っています。
かなかな
2024年9月1日(日)Audible 『パン屋再襲撃』 村上ワールド音楽、動物。 やれやれ、迷子の象はどちらでしょうか?
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/07/23(1308日経過)
記録初日
2021/07/23(1308日経過)
読んだ本
1684冊(1日平均1.29冊)
読んだページ
351122ページ(1日平均268ページ)
感想・レビュー
1647件(投稿率97.8%)
本棚
48棚
性別
血液型
A型
現住所
兵庫県
外部サイト
自己紹介

パン料理教室主宰
2024年503冊
2023年470冊
2022年476冊読了
読書は1日1冊以上を目標に続けています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう