読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

BOY-KEN.Ⅱ
読んだ本
6
読んだページ
1344ページ
感想・レビュー
6
ナイス
36ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • #MnSnMm.

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

BOY-KEN.Ⅱ
ネタバレただ父を思い、高利貸しの妾として生きたお玉。意を決して、岡田に声をかけようとするが、その日に限って夕食に苦手な青魚が出た「僕」に散歩を誘われて、帰り道も雁を捕らえた石原と僕と一緒にいたため、千載一遇の好機を失う。それ以降、岡田のドイツ留学に伴い会えずじまいの結果となった。 センチメンタルな恋物語でしたが、いつの時代も初恋は甘酸っぱいですね。封建社会が色濃く残る明治時代のしがらみを生きたお玉の心理描写が秀逸に表現されていて、甘く切ない作品でした。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

BOY-KEN.Ⅱ
黒乙一らしいグロテスクな描写が多かったですが、個人的に好みなドンデン返しが続き、23年前の作品ですが、割と楽しめました。連作短編集の中でも、特に「犬」が好みでした。
が「ナイス!」と言っています。
BOY-KEN.Ⅱ
ノスタルジックな空気感が溢れる作品でした。ありきたりなコメントですが、やはり友だちって大事ですね。
BOY-KEN.Ⅱ
ネタバレメモのみ。 ▼威張る人はアホ。 ▼嫌な人から嫌われる人は、自分が嫌な人と同じタイプではないことの証明。(類は友を呼ぶ) ▼本当の成長はいつも困難からスタートする。 ▼運の良さはバッターボックスに立った数に比例する。 ▼すべては今のあなたにちょうどいい。 ▼「どんな人に影響を受けたか」が、その人の一生を決める大きな要因になる。 ▼自分の弱さや情けなさに向き合わなかった英雄はいない。 ▼困難は逃げる人がとても好き。逆にかかってくる人はとても苦手。 ▼「何をするか」より「誰とするか」
が「ナイス!」と言っています。
BOY-KEN.Ⅱ
本書からは何も学ぶものはございませんでした。もっとエビデンスに基づいた内容かと期待しましたが、すべて著者の適当な主観のみ。
が「ナイス!」と言っています。
BOY-KEN.Ⅱ
ネタバレ落合の作品はよく拝読してきておりますが、やはり彼ならではの視点が面白かったです。以下メモ。 ▼指導者は手取り足取り教えず、聞かれたときにのみ教える。▼3割の壁を突破していく選手は、3割3分あたりを目指している。▼しっかりと結果を残せば周りは何も言わなくなる。
が「ナイス!」と言っています。
BOY-KEN.Ⅱ
ネタバレただ父を思い、高利貸しの妾として生きたお玉。意を決して、岡田に声をかけようとするが、その日に限って夕食に苦手な青魚が出た「僕」に散歩を誘われて、帰り道も雁を捕らえた石原と僕と一緒にいたため、千載一遇の好機を失う。それ以降、岡田のドイツ留学に伴い会えずじまいの結果となった。 センチメンタルな恋物語でしたが、いつの時代も初恋は甘酸っぱいですね。封建社会が色濃く残る明治時代のしがらみを生きたお玉の心理描写が秀逸に表現されていて、甘く切ない作品でした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/10/30(1207日経過)
記録初日
2021/11/03(1203日経過)
読んだ本
179冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
46936ページ(1日平均39ページ)
感想・レビュー
179件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
自己紹介

前回登録していたアカウントに
ログインできなくなったため再登録しました。
スマホ離れの側面から読書をスタート。
小説、自己啓発、ビジネス、スピリチュアル、健康
様々なジャンルから人間の幅を拡げていければと存じます。
他趣味との並行ですので、更新はゆったりめ。

「人間が幸福を感じるためには、安らげる庭と知的好奇心を満たしてくれる図書館があればそれで十分なのだ」 キケロ

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう