読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

はなこ
読んだ本
6
読んだページ
2134ページ
感想・レビュー
5
ナイス
213ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

はなこ
おもしろかったけど、予想していたのとまったく違ってとても軽い印象が残る。もちろん科学的な裏付けはしっかりしているのだろうし、技術や物理の話は難しかったのだけど、主人公の語りや性格のせいで、内容の重さの割に、良くも悪くもライトに読めてしまうというか。下巻で主人公の「オーケイ」と「ワオ」の連発の必然性がわかるかと期待。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

はなこ
疎遠だった父親の死の知らせを受けた文哉は、父がひとりで暮らしていた家を売却すべく、中身の整理、処分に着手する。初めて社会に出てひと月で「ワイプアウト」し、自分のこれからの人生に悩む文哉は、片付けるうちに父の思いがけない顔を見つけていく。関わる人はみんないい人だし、身近に海があって、解放感のある爽やかな小説だった。
が「ナイス!」と言っています。
はなこ
シリーズ2作目。わたしには、順番を間違えたので3冊目。ミステリーは特に好きじゃないのに読めるのは、ミステリーの枠を使っていても、人間、人生を深く語っているからかも。どんでん返しも鋭い推理もない。ただ、発端が殺人だから仕方ないけど、全体的に重くて陰惨。この作品はDVを扱っている。人間こんなにおぞましいことができるのかと気持ちが沈んで、どうしてもアイスランドの印象が暗くなる。他のアイスランド作家のものも読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
はなこ
短篇集。とてもよかった。読みたいと思った理由を忘れて借りてきたけど、最初の「創造」で当たりだ!と思った。幻想的だけど、人間の内面の一部を外に持ってきたみたいな物語たち。一人称が「私」なので、主人公は女性かと思って読んだものもあったけど。「夢見る風」、「ファンタジー作家の助手」も好き。頭が陶器の人形の頭部になったオウムの姿が、頭から離れない(笑)。他の作品も読んでみよう。
が「ナイス!」と言っています。
はなこ
・・・していたが、それはなかった。ストーリーとしてはとても面白い。地球の危機を回避するため、遥か遠い星へひとりで(最初は仲間がいたのだが)向かう(というか向かわざるを得ない)主人公が、やがて同じミッションを携えた異星人と出会う。映画かアニメなら面白いのかな。
が「ナイス!」と言っています。
はなこ
おもしろかったけど、予想していたのとまったく違ってとても軽い印象が残る。もちろん科学的な裏付けはしっかりしているのだろうし、技術や物理の話は難しかったのだけど、主人公の語りや性格のせいで、内容の重さの割に、良くも悪くもライトに読めてしまうというか。下巻で主人公の「オーケイ」と「ワオ」の連発の必然性がわかるかと期待。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/08/21(4691日経過)
記録初日
2011/08/21(4691日経過)
読んだ本
687冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
193054ページ(1日平均41ページ)
感想・レビュー
360件(投稿率52.4%)
本棚
3棚
現住所
神奈川県
URL/ブログ
https://usablog7716.blog.fc2.com/
自己紹介

~2019年まで海外在住。日本語の本が手に入りにくかったため、縁のあった本、お借りした本などは(好みじゃなくてもよくわからなくても)とりあえずなんでも読んでいました。

その後ふたたび日本在住。自分で本を選んで日本語で読み放題できて嬉しいです♡ 主に図書館。読んですごく気に入った本だけ購入することにしています。そうしないと部屋がすごいことに・・・ブログはありますがうさぎの話メインで本のことはあまり書いていません。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう