読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

サンタジョー
読んだ本
10
読んだページ
2856ページ
感想・レビュー
10
ナイス
74ナイス

2025年1月に読んだ本
10

2025年1月のお気に入り登録
1

  • かーず

2025年1月のお気に入られ登録
2

  • 佐治駿河
  • かーず

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

サンタジョー
ネタバレ1巻でややこしかった部分が2巻では解消されて、誰の記憶だったのかがはっきりして、やるべきことがしっかりしたためハッピーエンドに向けて物語が動き出すことができた。無事に告白からのカップル化。あとはターゲットになっていた幼馴染家族とヒロインの母親との関係をどう決着をつけるのか。闇墜ちヒロインの協力者の存在も匂わせているが、誰が協力しているのかは分からないなぁ。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
10

サンタジョー
ネタバレ1巻でややこしかった部分が2巻では解消されて、誰の記憶だったのかがはっきりして、やるべきことがしっかりしたためハッピーエンドに向けて物語が動き出すことができた。無事に告白からのカップル化。あとはターゲットになっていた幼馴染家族とヒロインの母親との関係をどう決着をつけるのか。闇墜ちヒロインの協力者の存在も匂わせているが、誰が協力しているのかは分からないなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
サンタジョー
ネタバレ好き放題やっていうようにも見える四葉でもこの国の真の権力者には逆らえないという形でやってきたシリーズ。直属の四大老東道青波の許可を得ていたとはいえ、四葉にちょっかいをかけてきた四大老の一角の当主、穂州美明日葉をあっさりと暗殺したのはちょっと拍子抜けだったかなぁ。敵対者を許さない四葉らしいといえばらしいけど、四大老がこれでよく権力を保持してるなぁっていう感想が勝った感じ。それにしても一条将輝君。出番がきても締まらず、お兄様すごいという見せ場のための噛ませ犬状態に近いのが同情してしまう。
が「ナイス!」と言っています。
サンタジョー
ネタバレ現実ではマスターの婚活。ネットでは猫姫さんの結婚相手を決めるユーザーイベントという回。現実でもモテモテの猫姫さんは流石だった。初期の頃のネトゲはユーザーイベントが色々と盛んだったらしいけど、ノリの良すぎるユーザーが多すぎて100人以上はすごすぎる。悪ノリのせいで猫姫さんの結婚宣言に繋がったのに、結局悪ノリするっていう親衛隊の方々よ。現実でもマスターのお見合いイベントがあり、それをぶっ壊しに行った結果、やはり猫姫さんの評価が上がるって言う猫姫無双回でした。それにしてもセッテさんこと奈々子は何者なんだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
サンタジョー
ネタバレ二人目(三人目?)のヒロインのりっちゃん(メインヒロインの親友で主人公の後輩妹ポジ)が本格参戦かと思いきや、あっさりと妹ポジに甘えて、メインヒロインと主人公の恋を応援する側に回ったのは今時の1対1ラブコメをメインにする流行りなんだろうか。個人的にはちょっと拍子抜けだったかなぁ。りっちゃんの方が家族ぐるみで距離が近くお似合いに見えるだけに、この展開ならりっちゃんが必要だったのかなってなってしまった。
が「ナイス!」と言っています。
サンタジョー
ネタバレ借金のカタという名目での押しかけ同棲は、鈍い主人公と奥手?のヒロインという仲が進まなそうなカップルに対して、覚悟を決めて強引に押し進めた結果であり、そこに引っかかりさえしなければ楽しめる作品。ヒロインが主人公の事を好きになった経緯も一巻で明かされており、あとは主人公がいつヒロインに落ちるのかって感じだが、主人公はただ鈍いだけにしては、色んな女性から好かれながらも進展しなかったことが語られておりどうなることか。
が「ナイス!」と言っています。
サンタジョー
ネタバレ面白い構造をしている。ただ、ゲームのキャラクターに憑依してでも記憶が曖昧で、憑依先のキャラの記憶も曖昧にあって、みたいな感じで進むので、ややこしいというか分かりにくいところが多かったように思う。1巻は、これはこういう作品なんですよって紹介で終わったのもややマイナスポイントかなぁ。本格的に主人公による介入がスタートするのは次の巻からというのもあって、この巻だけでは構造が面白いとしかいえない。どういう形になるのかは分からないけど、ハッピーエンドと呼べるものになることを願う。
が「ナイス!」と言っています。
サンタジョー
ネタバレリア充のセッテさんこと秋山さんがほぼ加入して完成した感があるワチャワチャ感を読んでいるだけで面白いからずるい。ネトゲのイベントをリアルで再現というので、今回はクリスマスイベントをガッツリとしつつ、お兄ちゃん想いのルシアンの妹がアコがストーカーだと勘違い(ある意味事実だが)をしてお兄ちゃんを守ろうと奮闘するのがネトゲ部目線では、35歳のババアが妹キャラを演じているストーカー扱いすれ違いが酷い。
が「ナイス!」と言っています。
サンタジョー
ネタバレアニメのみ視聴済みで漫画は未読。アニメで感じた独特の空気感がノベルでも再現されていたのはよかった。章ごとに違うキャラを取り上げているため、キャラの掘り下げとかは深くなく、読んでも読まなくても恐らく原作に対する知識量にはあまり差がつかない親切設計。となるとわざわざこの小説を読む価値はどこにあるんだろうかって思ってしまった。ファンアイテムだからファンなら楽しめると思うが、おすすめはしにくいかなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
サンタジョー
ネタバレオンラインはアップデートに備えた金策回。オフラインもオンラインとリンクするようにシュヴァインこと茜のパソコンが壊れたことによる金策回。茜が意外と我慢弱く、せっかく始めたネカフェバイトを放り投げてネカフェからネトゲーをやりはじめたのは笑えた。時給がいくらかは分からないが、あと数日我慢できれば最低限のパソコンなら買えただろうに。オンラインもキャラに応じたというかそれぞれの性格が出た金策で、個性が出ていて良かったと思う。オチはやや強引だが、実際の価値より友情を選んでハッピーエンドへ。最後に、スリッパ先生は神。
が「ナイス!」と言っています。
サンタジョー
ネタバレ満を持してというかクルツファミリーも登場し、本編だけではなくアナザーファンにも嬉しい展開に。フルメタといえば、宗介・クルツ・マオのトリオがやっぱりいつものメンバーというか安心感があり、当然のように面白かった。宗介の衰えを夏美が感じていたところだけが気がかりだが、これだけの仲間に囲まれていたら大丈夫かなぁ。そして、最後に我らがテッサたんの登場で次の巻に続くとかいけず過ぎる。これほど次巻が早く読みたい思わせてくれる引きも珍しい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/11/08(1199日経過)
記録初日
2021/11/08(1199日経過)
読んだ本
535冊(1日平均0.45冊)
読んだページ
165769ページ(1日平均138ページ)
感想・レビュー
187件(投稿率35.0%)
本棚
1棚
自己紹介

続き物でもいいけどその巻での山場が欲しい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう