読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/134/164/194/224/254/285/133203321332233233324ページ数1213141516冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ちばこ
新着
お金を得るまでのステップが具体的に説明されてて非常に参考になりました。事業所得の章では具体的にどんな事業があるか紹介されており、自分がやってみたいと思えるものを見つけるヒントにもなりました。読み終える頃には、まずこれをやってみよう!と誰もが思わされる、そんなきっかけを与えてくれる1冊だと思います。
0255文字
ちばこ
新着
中高生の頃は常に人間関係に悩んでいたな、とどこか懐かしい気持ちになりました。悩んでいた当時はどんな相手とでも良好な関係を築かなければならないように感じていましたが、本書で言う態度保留の道を選ぶ方が苦労せずに済んだのかと思います。思春期の頃にこの本に出会えていたらもしかしたらあの時の自分は救われたのかもしれないと感じさせられました。 内容は簡単ではないと思いますが、筆者の筆力のおかげかあっという間に読み終えることができました。また読み返して筆者との対話を重ねていきたいです。
0255文字
ちばこ
新着
今自分に必要なものは何か?と考えた末に辿り着いた本です。作中で言われる非主張的な人にかなり当てはまると感じ、どうすればそこから脱却できるか考えながら読み進めていきました。非主張的な人は嫌われないことをゴールにしてしまう、という点にはハッとさせられました。自分の思いを伝えることをゴールにするということを意識し、周りも自分も大切にできるコミュニケーションを心がけていきたいです。
0255文字
ちばこ
新着
内容は一言、「失敗は成功のもと」という言葉に集約されると思います。 よく聞く言葉ではありますが、それを医療業界や航空業界の在り方、具体例を持って説明されるといかに説得力のある言葉なのか実感できますね。 自分が今まで失敗に対してどう向き合ってきたか、読んでいたら自然に考えさせられましたが、これまでの人生ずっと固定型マインドセットだったように思います。 私も成長型マインドセットに気持ちを置き換え、失敗に対してただ落ち込むのではなく成長の機会と前向きに捉えられるようになりたいです。
0255文字
ちばこ
新着
説明力を構成する3要素や説明の型という基本的な部分から、細かい説明力のテクニックも書かれ盛りだくさんな内容でした。以前私がアルバイトで人に仕事を教える時にどうも上手くいかなかったように感じ落ち込みましたが、説明の型に当てはめながら話せば上手く伝えられたかもしれないと感じました。本の要約についての章の中にキャッチフレーズで本の内容を言い表すようにとありましたが、この本のタイトルもまさにそれなのでしょう。自分の説明力を上げたいので本の要約は実際に試したいです。
0255文字
ちばこ
新着
自分が持つ判断の価値基準「コアビリーフ」と怒りを引き出すきっかけとなる「トリガー思考」、怒りが発生する仕組みを知られただけでも少し冷静になれたように感じます。自分がどんな時に怒りを感じているか、思い返せばその状況には共通点があるように思います。最終章の円滑なコミュニケーション方法についての記述も参考になりました。どんな時でも冷静に、相手の気持ちを尊重しつつも自分の気持ちを上手に伝えられるようになりたいです。
0255文字
ちばこ
新着
理想的でありながら実践的な内容が多く、読了後は私もこうなりたいという気持ちにさせてくれる本でした。どんどん新しいものを買うのではなく、今あるものを大切にしたいと思います。最後の方にあった、『大事なのは「何をするか」ではなく、「どのようにするか」だ。』という記述にはハッとさせられました。同じ出来事に向かっていても自分の在り方で人生は大きく変わっていくのだろうと気付かせてもらえました。
0255文字
ちばこ
新着
伊坂さんの長編作品は随分前に読んだマリアビートル以来です。断片的に描かれる複数の場面は一見何の相関性もないように思われますが、最後には全てつながるのが爽快ですね。ストーリーが面白いのはもちろんですが、文章も独特で面白かったです。一人称的な地の文に突如現れるナレーションのようなもの、読んでいてちびまる子ちゃんのナレーションを思い出しました。私がこれまで読んできた小説にはあまりない形式だったのでとても斬新なものに感じられました。
0255文字

読んだ本
14

積読本
2

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/11/21(1258日経過)
記録初日
2021/11/18(1261日経過)
読んだ本
14冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
3322ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
10件(投稿率71.4%)
本棚
0棚
自己紹介

読書して自分の中で考えたことを上手に文章にできるよう頑張ります💪( `ω´ 💪)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう