〇感想について
なるべく255文字で、1コメント欄に収まるように書くようにしています。たまに追記や注釈を書くかも。
そのため作品全体の感想では無く、一部にフォーカスをあてた感想が多くなると思います。
作者が伝えたい事や作品のテーマよりも、自分の心に1番残ったもの、印象に残ったものを書いていくので、かなり個人的で感覚的な感想になると思います。作品への登録者が少なく、有用な感想が少ない作品に関しては極力概要が分かる感想を書きます
〇追記
いくつか感想を書いてみて、自分が書いた感想を振り返って読んでみたが、なんとまあ抽象的で暗号めいた感想だろうか。これじゃあ作品を読んだことが無い人はおろか、読んだ人ですら「何言ってんだこいつ?」状態だろうなぁ、と思った。それでも100人に1人くらいは共感してくれるのではないか、という希望的観測で書いています。
作品を読んで、溢れ出る感情を削ぎ落としながら、感情を文章にする難しさと、適切な言葉が思いつかない低い語彙力を痛感し、それでも何とか255文字でやり繰りして、出来上がった成れの果てがあの暗号です。
読んでくださった方、100分の1の方、いいねをくださった方、ありがとうございます。
コロナ禍になってから本格的に読むようになりました。
本格的にとは言っても読むスピードが遅いので、積読本が増えるばかりです。
歴史、民族、地理、文化、生き物、鳥、などの本を手に取りやすい傾向。(あまり難しくないもの)
小説は国内外の聞いた事のあるタイトルをとりあえず読む感じです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます