読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/22144721448214492145021451ページ数9394959697冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

むぐれしあ
新着
50年以上の前の本であり、今となっては流石に古い内容も少なくない(著者には申し訳ないが、そういう箇所は読まなくてもいいと思う)が、タメになることもたくさん書いてある。特に、読書論の章は大変参考になった。
0255文字
むぐれしあ
新着
我らが柴田元幸氏の翻訳論をコンパクトにまとめた本。「翻訳とは、原文を読んだ時の快感の伝達である」と考える著者の言葉一つ一つには、原文・現著者に対する直向きな愛をダイレクトに感じられて、翻訳文学を読む際におけるわれわれ読者の態度を改めて見つめ直す機会を与えてくれる。英→日翻訳にまつわる様々な「意見」は示唆に富んだものばかりで非常に参考になるが、それだけでなく、翻訳を超えた生き方そのものに関しても新たな視点を与えてくれるだろう。 蛇足だが、紙面を無駄遣いしすぎな気がするのは私だけだろうか。
0255文字
むぐれしあ
新着
『資本論』第1巻の難解な文章を分かりやすく解きほぐしてくれる好著。やや飛躍的とも言える著者の解釈や、不適切だと思われるアナロジーもあったが、高校生が分かるかはともかく平易な文章に置き換えて分かりやすく解説しており、資本論の入門に非常に良いのではないかと感じた。 強いて言えば、全体を通して「原著からの引用→著者の説明」という書かれ方が一貫しているのだが、引用が長い箇所では一文の途中で引用を区切って解説しているところがあり、そこに関しては文の意味の繋がり等を考えるとかえって分かりにくくなっていると思った。
0255文字

読んだ本
95

読んでる本
40

積読本
109

読みたい本
9

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2021/12/23(1197日経過)
記録初日
2021/11/04(1246日経過)
読んだ本
95冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
21449ページ(1日平均17ページ)
感想・レビュー
3件(投稿率3.2%)
本棚
1棚
性別
外部サイト
自己紹介

教育学徒

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう