新規登録(無料)
ログイン
トップ
読書メーターとは
本ランキング
作家ランキング
トップ
読書家さん#SoUEi6
読書まとめ
2025年1月の読書メーターまとめ
読んだ本
3
冊
読んだページ
842
ページ
感想・レビュー
1
件
ナイス
3
ナイス
twitter
facebook
2025年1月に読んだ本
3
本を登録する
2025/01/23
新装版 七回死んだ男 (講談社文庫 に 24…
西澤 保彦
400
登録
2509
本を登録する
2025/01/12
ひとつむぎの手
知念 実希人
298
登録
6641
本を登録する
2025/01/09
具体と抽象
細谷 功
144
登録
2888
2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー
読書家さん#SoUEi6
2025/01/09
ネタバレ
具体と抽象のメリットデメリットを理解し、構造化することが大事だと学んだ。また話す場や相手によってもそのレベルを使い分ける必要がある。 具体レベルしか見えない人には抽象レベルは見えないし理解できない、というのがしっくりきた。 同レベルの人としか接しず30年近くきて、そこから具体レベルしかしか見えない人たちに出会い、「なぜ伝わらないのだろう」「なぜ話が噛み合わないのだろう」「なぜ話していてつまらないのだろう」と感じてきた違和感の理由がここにあることがわかった。
具体と抽象
細谷 功
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
2025年1月の感想・レビュー一覧
1
読書家さん#SoUEi6
2025/01/09
ネタバレ
具体と抽象のメリットデメリットを理解し、構造化することが大事だと学んだ。また話す場や相手によってもそのレベルを使い分ける必要がある。 具体レベルしか見えない人には抽象レベルは見えないし理解できない、というのがしっくりきた。 同レベルの人としか接しず30年近くきて、そこから具体レベルしかしか見えない人たちに出会い、「なぜ伝わらないのだろう」「なぜ話が噛み合わないのだろう」「なぜ話していてつまらないのだろう」と感じてきた違和感の理由がここにあることがわかった。
具体と抽象
細谷 功
本を登録する
あらすじ・内容
ナイス!
取り消す
コメントする
1人
が「ナイス!」と言っています。
ユーザーデータ
読書家さん#SoUEi6
1月の読書メーターまとめ
読書データ
読んだ本
51
冊
読んでる本
4
冊
積読本
0
冊
読みたい本
175
冊
プロフィール
登録日
2022/02/16(1098日経過)
記録初日
2022/01/26(1119日経過)
読んだ本
51冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
17517ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
14件(投稿率27.5%)
本棚
0棚
お気に入り
1人
読書メーターの
読書管理
アプリ
詳しくはこちら
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
会員登録(無料)が必要です
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
登録がまだの方はこちら
今すぐ登録(無料)
Facebookで登録
Twitterで登録
Googleで登録
既に登録済みの方はこちら
ログイン
ナイスした人
-
最初
前
次
最後
読
み
込
み
中
…
読み込み中です