読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/84/114/144/174/204/234/2683178318831983208321ページ数2728293031冊数読書ページ数読書冊数
背筋(1)加藤 元(1)二宮 敦人(1)原田 ひ香(1)赤瀬川 原平(1)津村 記久子(1)16%背筋16%加藤 元16%二宮 敦人16%原田 ひ香16%赤瀬川 原平16%津村 記久子著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

なつめ
新着
真相が気になって気になって、最後まで一気に読んでしまった。E病院で起きていた事件やその関係者について、それぞれの視点で語られていくインタビュー形式で読みやすく、するすると読み終わった。 はじめはずっと犯人を誤解していたが、途中で違和感に気付くと、ドロドロとした人間の嫌な部分がより色濃く見え、犯人の気持ちの悪い悪意がより浮き彫りになっていくようで、人間の底知れぬ怖さを感じた。 加藤元さん、面白い本を書かれる方だなぁ。他の著作も読んでみたい。
0255文字
なつめ
新着
あたたかなごはんが出てくる、ひたすらにほのぼのとした癒しの物語だと思って読み始めると、予想とはいい意味で違っていた。 ぐらんまのメンバーはそれぞれに違う道を歩んで、だけども田中の夢どおりに時折集まって、あたたかな食事を囲んでいるんだろうか。 みんなが呪いから解き放たれて、自由で、そして幸福であればいいなと思う。
0255文字
なつめ
新着
ある日ふと新明解好きの上司から渡された本。私が仕事中にちょこちょこと新明解国語辞典を引いていることをきっかけに、「新明解は面白い」と話が盛り上がったからである。 上司曰く、第四版が一番面白いのだそうで、この本を読むとなるほど、新解さんのすさまじい明解パワーが溢れていて、読み進めながらゲラゲラと笑ってしまった。 火炎瓶の数え方、庄吾の足もとにちょこんとうずくまるさっきの犬、玄関わきで草むしりをする西郷隆盛が特にお気に入り。 これからも辞書を引き、そして時には辞書を読書する習慣を続けていきたい。
0255文字
なつめ
新着
本のタイトル、そして帯の「ここにはヤバい奴か、超ヤバい奴しかいない」の文字と、藝大の勝手なイメージから、変態的な藝大生の奇天烈なエピソードを纏めたエンタメ本なのかなと思って読み始めた。 すると、読めば読むほどその思い込みはいい意味で裏切られ、「芸術」にすべてを捧げる人たちの苦悩や葛藤、そしてそれらを凌駕する「好きなこと」への愛が感じられた。 自分が良いと思うものを突き詰めていく。そんな生き方は苦しくて辛くて、だけどもそれ以上に何よりも楽しい。 わたしもなにか、好きなことをとことん追い求めていきたいなぁ。
0255文字
なつめ
新着
夜に読むんじゃなかった!!!!! 近畿地方のある場所と、その一帯で起こった怪異に関する記事を内容も時系列もバラバラに追っていく、という構成が、"得体の知れないなにか"に実態を掴めないまま近づいてしまっているようで、ぞわぞわと気味悪さが込み上げてくる。 けれども真相を知りたくて、読み進める手は止められない。 文章でもすこぶる不気味なのに、Audibleでこの作品を楽しめる方は何者なんだ…。 怖かった、けど著者の他作品も読みたい…。 とりあえずビビリな私はトイレに行きたいのに勇気が出ません。
0255文字
なつめ
新着
ネタバレどの仕事もはじめは面白そうだなぁと思うけれど、読み進めていくと、仕事にじわりじわりと心が追い詰められていく感覚に身に覚えがあって、胃の辺りが重くなる。 「この世にたやすい仕事はない」まさにそのとおりだと思う。 第4話 路地を訪ねるしごと のその後が気になって、自分の中で消化不良感が否めない。
0255文字
なつめ
新着
読んでいるうちに、ぞわぞわとなにか得体の知れない気持ちの悪いものが体を這い上がってくるような感覚に襲われる本でした。 圧倒的な描写力で綴られる、倒錯的で不健全な主人公たちの世界。しかしどこか理解できるような気がしてしまう。 ほかの作品も読んでみたい。 蛾の描写があまりにも生々しく、思わず悲鳴を上げそうになった。
0255文字
なつめ
新着
滋賀の生まれでもなく、私の地元に西武のデパートもなかったが、不思議と懐かしさを感じた。そしてそれ以上に、あたたかさを感じるお話だった。 周りの人たちの目線で語られる、いわゆる普通の女子高生とは一線を画す、成瀬。 けれども最終話「ときめき江州音頭」では、成瀬の目線で、彼女の感情が描かれていて、それまでその突拍子もない行動を遠巻きに観察しているような距離感だったものが、ぐっと彼女に惹きつけられてしまった。 ゼゼカラが離れてしまうのは寂しいけれども、きっと二人は変わらず名コンビのままなんだろうな。
0255文字

読んだ本
29

読んでる本
2

積読本
66

読みたい本
155

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/03/05(1149日経過)
記録初日
2022/03/20(1134日経過)
読んだ本
29冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
8319ページ(1日平均7ページ)
感想・レビュー
15件(投稿率51.7%)
本棚
1棚
年齢
30歳
自己紹介

感想は書いたり書かなかったり。
一冊の本を読み終えて、積読本の群れから次の一冊を選ぶ時間が好き。
ナイス、お気に入り登録ありがとうございます。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう