読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

おさとう
読んだ本
5
読んだページ
1778ページ
感想・レビュー
5
ナイス
35ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月のお気に入り登録
1

  • まろ

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • まろ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

おさとう
シャーロックホームズの原作に最近ハマっていたためこの作品を手に取ったが、本作はどちらかといえば森見登美彦の世界にホームズを無理やりはめ込んだという感じで、読む前に想像していた原作ホームズのスピンオフ的なものではなかった。不思議で難解な事件を観察と論理によって紐解いていく気持ちよさが原作の魅力だと感じていたが、本作では不思議が不思議のままで扱われており少しモヤモヤした。ただそういう作品だということを念頭に置いて読めばそういうものとして楽しめる作品だと思う。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

おさとう
子育てを楽しくするための様々なアイディアが記されておりためになった。「車窓忍者」「顔シール」「お風呂シール」などが気軽に真似できそうで試してみたいと思った。小学生以降はデジタルを活用したアイディアが多く、これからの時代必要となるスキルも身につけながら子育てしていくことが大事だと感じた。プログラミングツールのtoioは楽しそうなので自分もやってみたいと思った。
おさとう
仕事で生成AIを取り扱うことになるので勉強のために読んだ本。広く浅く学ぶためには良いが、技術的な面よりも規制や倫理の面に説明が寄っているように感じた。間に挟まれているコラムはやや参考になった。
が「ナイス!」と言っています。
おさとう
ネタバレ前短編集で滝に落ちたはずのホームズが復活しまたも難解な事件相手に活躍する物語。本書はかなりの分量の短編がまとめられたものとなっており、しかも一つ一つがとても面白く読み応えのあるものとなっている。スマートに事件を解決する物語ばかりではなく、犯人の家に押し入って力技で解決しようとしたり、場合によっては犯人を庇って警察に突き出さずに終わらせることもあり、時として法律よりも道義を重んじる人間性がホームズの魅力の一つだと感じる短編集であった。
が「ナイス!」と言っています。
おさとう
育休中に気になって読んだ本。親子関係に関する行動指針がわかりやすく示されておりこれから子を育てる親としてとてもためになった。本書では、自分の子を育てる際自分が親からどのように育てられたかが大きく影響すると述べられている。子供に感情的になってしまう時はその要因が本当に子供にあるのか、それとも過去の親との関係性に起因するのかを立ち止まって考えるべきである。そうして子供と真摯に向き合い、子供の立場に立って一緒に協力できる関係を築いていくことが大切だと学んだ。全親に読んでほしい本。
おさとう
シャーロックホームズの原作に最近ハマっていたためこの作品を手に取ったが、本作はどちらかといえば森見登美彦の世界にホームズを無理やりはめ込んだという感じで、読む前に想像していた原作ホームズのスピンオフ的なものではなかった。不思議で難解な事件を観察と論理によって紐解いていく気持ちよさが原作の魅力だと感じていたが、本作では不思議が不思議のままで扱われており少しモヤモヤした。ただそういう作品だということを念頭に置いて読めばそういうものとして楽しめる作品だと思う。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/04/27(789日経過)
記録初日
2022/01/30(876日経過)
読んだ本
79冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
24468ページ(1日平均27ページ)
感想・レビュー
77件(投稿率97.5%)
本棚
17棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう