読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

紗世
読んだ本
10
読んだページ
2210ページ
感想・レビュー
10
ナイス
341ナイス

2025年1月に読んだ本
10

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

紗世
新築マンションに越してきた悩みを抱える人たちと、昔からある公園にいるカバと、クリーニング店の話。とても良かった。みんな自分本位な悩みだけど、心のバランスは自分で保つものだから、少しだけカバに助けてもらって。そんな前向きなお話たちに心が優しい気持ちになりました。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

紗世

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】発行部数約1,350万部を誇る会員誌『JAF Mate』の超人気連載が単行本化!『幸せって何だろう』を10名様にプレゼント!応募締め切りは1月16日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/584?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
10

紗世
新築マンションに越してきた悩みを抱える人たちと、昔からある公園にいるカバと、クリーニング店の話。とても良かった。みんな自分本位な悩みだけど、心のバランスは自分で保つものだから、少しだけカバに助けてもらって。そんな前向きなお話たちに心が優しい気持ちになりました。
が「ナイス!」と言っています。
紗世
みいちゃんが初めて1人でおつかいにいく絵本。私が産まれた時には家にあって、今回何十年かぶりに読みました。あちこちに林明子さんの遊び心が隠されていて、それを探すのも楽しいです。2024年静岡本屋大賞受賞。その受賞に寄せられた林明子さんのメッセージに胸が打たれました。
が「ナイス!」と言っています。
紗世
仕事や夫から突き放された人が這い上がって一矢報いる話。面白かった。女性向きかな?最後は必ず胸がすぐので安心できるし、文体も軽くてすぐ読めた。みんな小説のように報われる人生であれ。
紗世
2025/01/26 14:13

水戸黄門みたいに必ず最後にはギャフンと言わせるので安心している読めると書こうとして昭和表現に思いとどまりました⋯

が「ナイス!」と言っています。
紗世
下町のお豆腐屋さんと猫のお話。穏やかに面白かった。亡くした悲しみと商売の難しさを抱える残された家族たちだけど、その分絆は強い。安定の小野寺史宣ワールドでした。でも最後の一文、良い意味の一文なんだけど、なんかちょっと表現が怖かった⋯。高いお豆腐、たまには買ってみようかな。
が「ナイス!」と言っています。
紗世
日常と少しの不気味さが入り交じった様々な短編集。読んでいてすごく不安になるけど癖になる。津村記久子さんが好きな人は受け入れられるかも。芥川賞っぽい文章だなと感じたのですが、奥付で芥川賞作家さんと知って肚落ち。今村さんの別の本も読んでみたいと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
紗世
お引越しした新しいおうちの玄関ポストに、とんことりと何かが届く話。子どもじゃなくて私自身が読みました。とっっっても良かった。最後は嬉しい気持ちが伝播してちょっとうるっときちゃった。林明子さんらしく、絵の端々に遊びがあって、2回目に読んだときは「あっここに!」と探すのが楽しかったです。1986年の絵本。
かっこちゃん
2025/01/14 07:20

今年結婚した娘が大好きな童話でしたね〜。嫌になる程、毎日くり返し読まされましたよ。ww

紗世
2025/01/17 21:13

かっこちゃん 娘さんが!わくわくしたり嬉しかったり、大好きなのとてもわかりますー!毎日読む方は大変ですね。またー?!って声が聞こえてきます。笑

が「ナイス!」と言っています。
紗世
5人兄弟の長男が失踪した為、次男中心に家族一丸となって食堂を継続する話。設定に少しずつ違和感があった。最後までほっこり感は感じなかった。どれも最後は丸く収まるにしても、あまりスッキリする展開ではなかったです。次巻はもういいかな。
が「ナイス!」と言っています。
紗世
津村記久子ワールド短編集。とても面白かった。読者の想像力に委ねるお話や、まさかのゲームブックに懐かしさと興奮とそして即死。笑 と、様々なお話がありました。どれも良かったけど表題作の「サキの忘れ物」と最後の「隣のビル」が好き。
が「ナイス!」と言っています。
紗世
小道具の魂が実体化したり持ち主に返す話。児童書みたいな話でした。落ちは読めていたけどいい終わり方だった。
が「ナイス!」と言っています。
紗世
猫弁シリーズ2-5巻。猫と子どもを一方的に押し付けられる話。猫弁シリーズなので最後は安定の大団円なんですけど、いい人では割り切れない虐待話にちょっと納得いかない部分も。全部読み終えて表紙を見て、おーと感嘆しました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2022/05/28(997日経過)
記録初日
2000/09/18(8919日経過)
読んだ本
485冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
132295ページ(1日平均14ページ)
感想・レビュー
470件(投稿率96.9%)
本棚
0棚
性別
職業
事務系
外部サイト
自己紹介

図書館を利用することが多いですが、前に読んだ本をまた借りるということがあるので備忘録代わりに。
小学生時代:コバルト文庫~中高学生:ラノベ、
~20代前半:江國香織よしもとばなな、
~しばらく読んだり読まなかったりして
~30代後半~:歴史小説、時代小説、一般文学
その他ビジネス書、詩集、児童書、絵本なども、自分の為に読みます。

高田郁さんや青山美智子さんなど、女性作家さんの作品を好む傾向がありますが、間口は広くありたいと思っています。

★読友さんの感想を参考に、これまで手に取ったことの無い作者さんの本を知る機会が増えました。読んだことある本リストと被らなくてもお気に入り登録させてもらっています。

どうぞよろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう