長らく小説を読んでいましたが、ここ数年は現代思想や近代哲学の本を読むことが多くなりました。人間や自然のことについて知れたらいいなと思っているので、おすすめの本など教えていただけるとうれしいです。気軽にお声がけください。
チャールズ・テイラーの思想を研究しています。
英米文学・翻訳学専攻の大学生。インテリぶるのとデタラメを書くのが得意です。時々、レビューとは言い難いポエムを投稿しますが、悪しからず。
歴史、社会、文学、人間に興味があります。
みなさんの感想になるほど!と感心しています。
よろしくお願いいたします。
感想は読後の再確認のようなものでどうかお許しください。
2024年10月に参加したばかりですが、よろしくお願い申し上げます。
ここしばらくは、学生時代好きだったフォークナーを読み直しています。
老健で介護福祉士をしております。理想は「厳密な学としての読書」♪おもに古い文芸小説、推理小説、哲学書などを読んで叙述していきます^^文芸・映画ブログも書いてます。http://blogs.yahoo.co.jp/ctrnke
好きな本「ベスト5」
『失わ
れた時を求めて』マルセル・プルースト
『ジャン・クリストフ』ロマン・ロラン
『ジェイン・エア』シャーロット・ブロンテ
『高慢と偏見』ジェイン・オースティン
『嵐が丘』エミリー・ブロンテ
(次点)
『トーニオ・クレーガー』トーマス・マン
『月と6ペンス』サマセット・モーム
「私はたくさん売れる本は読みません。それは売れる本を軽蔑しているわけではなく私は勉強以外には本を読まぬ覚悟をしているだけです。娯楽として楽しむなら他のことをする。本を読むという娯楽など御免なのです。作品は勉強の為だけに読む。私のように文学を愛好していながら何もできぬ人間はせめて一流作家を心から尊敬したいと願うのです」(小林秀雄)「小林秀雄全集」第1巻『様々なる意匠』より。(紅はこべ)
さされませんようにぼくはいのった
せんせいやともだちのわらいごえはきこえなかった
とうめいになりたかった
感想を書くのがめっちゃへたです ナイスとっても嬉しいです
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます