読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

nago
読んだ本
3
読んだページ
936ページ
感想・レビュー
3
ナイス
9ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

nago
図書館に行ったら読みたかった本が軒並み貸出中or在庫なしだったので、会社で紹介されたこちらの本を読む。リーダーシップ本として勉強になったのはもちろん。平井さんのソニーのプロダクト、それを生み出すもとになる企業風土に対する愛が語られてる場面がいくつかあり、CEOになり厳しい環境下でも力を尽くし続ける原動力の一つはきっとソニーへの愛だったのだろうな、メーカー勤めとして自社のプロダクトに愛が持てるのは幸福だな、というのが気づき。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

nago
立花さんの本は時々読みたくなる。自分がまだまだ無知だな、目の前のことを疑って考える力をつけねば、と思った。
が「ナイス!」と言っています。
nago
図書館に行ったら読みたかった本が軒並み貸出中or在庫なしだったので、会社で紹介されたこちらの本を読む。リーダーシップ本として勉強になったのはもちろん。平井さんのソニーのプロダクト、それを生み出すもとになる企業風土に対する愛が語られてる場面がいくつかあり、CEOになり厳しい環境下でも力を尽くし続ける原動力の一つはきっとソニーへの愛だったのだろうな、メーカー勤めとして自社のプロダクトに愛が持てるのは幸福だな、というのが気づき。
が「ナイス!」と言っています。
nago
人間観の変化について書かれた本。人間の認知が直感的なモード(ファスト)と考察的なモード(スロー)の2つのモードを使っているという行動経済学や認知科学の近年の成果の説明・考察が面白かった。カーネマンの『ファスト&スロー』、ドーキンスの『利己的な遺伝子』や『進化とは何か』、ダウドナ他の『CRISPR/クリスパー』などなど、この本きっかけで読みたい本が増える。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/03/12(475日経過)
記録初日
2023/03/07(480日経過)
読んだ本
48冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
14434ページ(1日平均30ページ)
感想・レビュー
48件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
職業
技術系
自己紹介

30代中盤、都市生活者。乃木坂では特に4期生が好き。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう