読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Kp
読んだ本
5
読んだページ
783ページ
感想・レビュー
5
ナイス
117ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • ぶぶ ひこ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Kp
 20歳から茶道を習い始めて20数年。毎週通う茶道教室で、時間をかけて様々な事に気づいていく。人と比べず、ただ、自分の成長に気づき続けることの大切さを知る。著者は「理解が遅くて苦労する人には、その人なりの深さが生まれた。」という。要領が悪い自分にとっては、とても励まされる言葉だ。必ずしも茶道である必要はないと思う。自分にとって長く続けられるものを見つけて、ただ続けてみる。そのことで、何かに気づき、自分の成長を感じたい。そう思った。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

Kp
 20歳から茶道を習い始めて20数年。毎週通う茶道教室で、時間をかけて様々な事に気づいていく。人と比べず、ただ、自分の成長に気づき続けることの大切さを知る。著者は「理解が遅くて苦労する人には、その人なりの深さが生まれた。」という。要領が悪い自分にとっては、とても励まされる言葉だ。必ずしも茶道である必要はないと思う。自分にとって長く続けられるものを見つけて、ただ続けてみる。そのことで、何かに気づき、自分の成長を感じたい。そう思った。
が「ナイス!」と言っています。
Kp
 本書は、人生に後悔しないための30の方法を紹介するもの。5つの章からなる。様々なエピソード紹介されているため説得力がある。第4章の「困難に挑戦する」は、特に励まされる。困難に思えることや、怖いこと、どうやったって無理だということに対しても、自分を信頼し、とにかくやってみることの大切さが述べられている。怖いことから避けるより、立ち向かう方が後悔が少ないようだ。怖いことに対して臆病になっている時は、なかなか行動に移すことが難しいが、少しずつでもいいから立ち向かっていきたいと思った。
が「ナイス!」と言っています。
Kp
 京都大学の教授(法哲学が専門)による随筆。その中のひとつに「能力は個体とその環境との支え合いの産物」という言葉が出てくる。つまり、人が上手く歩けるのは、個体の能力だけではなく、安定した地面という環境があるからであるという。誰かに褒められた時、実は、周りの人の助けのおかげなのかも、と気付く事ができるだろうか。それが大切な気がする。自分の能力は、自分だけの力で発揮されるものではないと思える心を持ちたい。
が「ナイス!」と言っています。
Kp
 最近、太極拳を習い始めた。太極拳は、映画「少林サッカー」や「マイ・インターン」に登場しており、前々から興味があった。実際に体験してみて、更に詳しく知りたくなり、図書館で本書を手に取った。本書では太極拳の型を全て紹介する指南書ではないが、太極拳の考え方や、著者の生徒のエピソードなどを紹介しており、読みやすく、面白い。太極拳を続けていれば、たとえ病気や怪我をしたとしても、乗り越えていける身体を作る事ができる。そのことがよく伝わってくる。ご縁があり始めた太極拳、生涯通して続けていけたらと思う。
が「ナイス!」と言っています。
Kp
 星の王子さまは、小さな星に住んでいる。小さな星には薔薇の花が一輪咲いており、彼はその薔薇を愛している。小さな星に愛する花が一輪咲いていると心に思い描くだけで、彼は幸せな気持ちになれる。夜空に輝く星の全てが愛おしく思える。大切なことは目には見えない。愛するものを思う気持ちもそうだ。目には見えないけれど、大切で尊い。人は悲しみの中にいるときも、心に描いたものを頼りに生きていくことができる。そう信じていたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/03/30(455日経過)
記録初日
2023/03/18(467日経過)
読んだ本
41冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
11303ページ(1日平均24ページ)
感想・レビュー
41件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
年齢
34歳
血液型
B型
現住所
三重県
自己紹介

ぼちぼちマイペースに読んでます。
本を通じて色々な人と繋がれたらいいなと思っています。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう