読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

飯田真人
読んだ本
3
読んだページ
1096ページ
感想・レビュー
3
ナイス
30ナイス

2025年1月に読んだ本
3

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

飯田真人
知的障害者のチャーリーが、手術によって理性と知性を手に入れた。しかし、チャーリーは手に入れた理性によって、人間の闇や過去のトラウマが鮮明に見えるようになってしまった。彼が自身の中の幼いチャーリーと格闘するという乖離性の描写が精緻であった。この科学主義の時代に、理性と感情という二項対立についてよく考えさせられる一冊であった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
3

飯田真人
人間の心理の動きがこのように理論づけられているのは面白い。哲学的な命題を心理学が証明しているというところもあると思う。個人的には精神分析が最も興味深かった。
が「ナイス!」と言っています。
飯田真人
保守派もリベラルも、自分の信念を曲げないことを至上の道理としてしまう。しかし、そのような態度では、変化していく現状に対応することができない。過去の一貫性に合わせつつ、現状に柔軟に対応する「訂正する力」が必要である。議論というものは、お互いに反論する余地があるからこそ、新しいものを生み出すことができる。といった意味では、同一性よりも差異に価値を見出すリゾーム的なポストモダンの思考と関連していると考える。
が「ナイス!」と言っています。
飯田真人
知的障害者のチャーリーが、手術によって理性と知性を手に入れた。しかし、チャーリーは手に入れた理性によって、人間の闇や過去のトラウマが鮮明に見えるようになってしまった。彼が自身の中の幼いチャーリーと格闘するという乖離性の描写が精緻であった。この科学主義の時代に、理性と感情という二項対立についてよく考えさせられる一冊であった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/04/01(689日経過)
記録初日
2023/03/31(690日経過)
読んだ本
68冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
21608ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
68件(投稿率100.0%)
本棚
1棚
性別
年齢
16歳
血液型
O型
職業
小/中/高校生
現住所
兵庫県
自己紹介

どうも、源公です。図書館で本を眺めるだけで、教養の海に擬似的に溺れられる今日この頃。書店の本は高くて指を咥えながら眺めていますw図書館や学校の図書室で出会ってビビッときた本を全部読破するには何年かかることやら。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう