旧たなぞう仲間であるパル2パパさんの招待を受けてやって来ました。たなぞう時代のもうひとりの盟友Ryoukentさんもいて心強い。
誘われたパーティには顔を出す、これ、社交界の常識。か、どうかは知りませんが、社会的にも家庭的にも孤立しがちな50代のおじさんは機会があれば人と触れ合うべし、と思っています。
もっかとある国家資格の受験勉強のため、読書量が激減しています。というと勉強家みたいでかっこいいけど、実は毎日眠くて眠くて。
お風呂を書斎にしている僕は何度か本とともに溺れてしまった悲しい過去があります。
歳のわりには気が若く、粗忽者の自分ですがどうぞよろしく。
平成24年1月29日、無事に試験を終え、開放感たっぷりにのほほんとしています。
実は試験の一ヶ月前からビールも自主禁止し、小説も規制していました。
さあ、それでは旧に復してビールも小説も好きなだけやるかあ。
平成24年3月28日、介護福祉士の国家試験に無事合格致しました。
自分のことは勿論ですが、EPA(経済連携協定)で日本に介護労働に来ているフィリピンやインドネシアの人たちの合格率が俄然高まったことが嬉しいです。日本語としてこの表現は不適切だろう、と思われる問題もあったしね。
兎も角、団塊の世代が65歳を迎え高齢者となる2015年までに、彼等より年下の国民が介護力をつけておかねばこの国は大変なことになる、との予想は天気予報よりも確実です。
僕もさらに介護力を養成しなければ、と決意を新たにしています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます