読書メーター KADOKAWA Group

conさんの感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
con
新着
国宝のうち、絵画、彫刻、工芸品、建造物を主に取り上げ、その美術品としての鑑賞のポイントが、図版を用いて具体的にわかりやすく説明されている。 素材と技法の章も作成された当時の技術を再現しており興味深い。
0255文字
con
新着
自分に厳しくするのではなく、やさしくすることが、その人の人生における幸福につながることが実感できる。自分にやさしくするためのスキルを習得する方法が述べられており、実践的な内容。スキルなので全てをすぐにはマスターできなくても、最初の「ストレスに気づいて観察する」ところから徐々に進めていけばよさそう。
0255文字
con
新着
大根、梨、ワサビ等、日本で親しまれている野菜や果物の品種開発の歴史。品種の特徴とともに、その品種を開発する動機を消費者の嗜好に基づきわかりやすく説明されている。 野菜や果物を実際に食べるときに、これまでとは違った新たな観点で見ることができそう。
0255文字
con
新着
大正天皇の皇太子時代の足跡を丁寧に振り返り、その人となりを解き明かす内容。全国各地を訪れた際の移動手段や発言内容が詳細に書かれており興味深い。
0255文字
con
新着
主人公がCAになって活躍するプロセスを描いた職業物に、主人公の生い立ちに関するミステリーの要素も加わって楽しめる内容。校閲ガールを読んでいると更に、空港職員の小野さんが住んでるところは校閲ガールに出てきた場所かも等と楽しめる。その小野寺さんの性格が良いので、幸せになって欲しいと思った
0255文字
con
新着
江戸時代の飛脚の業務内容、すなわち、物流に加えて、現金輸送を含む金融、情報通信の役割を果たしていた様子が、文献の記載に基づき事例をベースとして解説されていて、興味深い内容だった。 ただし、一般的でない用語が説明なく使われていて、また、文章の構成自体も読みづらく、理解の妨げとなっている。さらに、誤字も多く、編集のミスと思われる箇所(記載が重複している等)もあったのが残念。
0255文字
con
新着
主人公の女の子がモテる。ラブレターで好意を告白されて、他に密かに思いを寄せている人が同じ部活にいて、さらにピンチになったときに助けてくれる幼馴染。といってもそれがメインではなくて、主人公が遭遇する謎を幼馴染が解き明かす、という内容。 作品世界の中に入り込めるストーリー。
0255文字
con
新着
人間の知的、創造的な活動とAIとの関係について、示唆に富む内容
0255文字
con
新着
前半は翻訳における女言葉の使用が、社会の状況から影響を受けていることを、実データで検証する内容。後半は、その逆で、翻訳における言葉の使用により、社会における女性を取り巻く状況を変えていこうという試みに関する内容。後半の部分、目的に対して手段が限定的なのが気になった。翻訳に限らず、例えば専門用語の策定など、もう少し幅広く取り組んだほうがいいのではないかと。
0255文字
con
新着
ごみ収集の実際が具体的でわかりやすく述べられており、理解が深まる。内容は、ごみ収集の主な主体である地方自治体の関与の仕方が中心となっている。最終的な処分地の容量不足や、業務の過剰な外部委託による災害時の対応力不足など、多様な課題が見えてくるが、対応が難しいことが実感できる。
con

豊田市保見の事例(外国人による無秩序なゴミ出し)は、現状の説明があるのみで、行政の対応がどうなっているのかがわからなかったので、もう少し詳しく説明があると良かった。行政が諦めているのなら、その旨の記載があると良かった。

01/28 23:12
0255文字

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/05/23(677日経過)
記録初日
2022/12/30(821日経過)
読んだ本
575冊(1日平均0.70冊)
読んだページ
171883ページ(1日平均209ページ)
感想・レビュー
108件(投稿率18.8%)
本棚
0棚
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう