読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

ume
読んだ本
7
読んだページ
1530ページ
感想・レビュー
7
ナイス
440ナイス

2024年2月に読んだ本
7

2024年2月のお気に入られ登録
3

  • mamegohan
  • 樋口佳之
  • いつとも

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ume
★★★☆☆ 日本昔ばなしのようなありそうななさそうな不思議な話。 庭の木々が語りかけ、河童を助け狐や狸に騙される。 日本のどこか、こんな世界が繰り広げられているのだろう。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

ume

umeさんの2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:14冊 読んだページ数:4018ページ ナイス数:781ナイス ★umeさんの2024年1月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/1431776/summary/monthly/2024/1

umeさんの2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:14冊 読んだページ数:4018ページ ナイス数:781ナイス  ★umeさんの2024年1月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/1431776/summary/monthly/2024/1
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
7

ume
★★★☆☆ 日本昔ばなしのようなありそうななさそうな不思議な話。 庭の木々が語りかけ、河童を助け狐や狸に騙される。 日本のどこか、こんな世界が繰り広げられているのだろう。
が「ナイス!」と言っています。
ume
★★★☆☆ 新潮社文学賞受賞作 歌島の青年と少女の純愛物語。 島の自然と2人の清冽な恋がどこまでも清い。 それでも、最後の締め方に僅かな戸惑いを残させられたところに、最大の魅力を感じた。 「波や大地の自然が織りなす音があるから音楽などいらない」という言葉が印象的。 私のまわりにはどれだけ作られた音が多いか。 自然の音だけの世界で、更に三島文学を知っていきたいと思う。
が「ナイス!」と言っています。
ume
ネタバレ★★★☆☆ 『半沢直樹』シリーズ第二弾。 裏切られることなく相手を打ち負かしてくれる安心感。 ハラハラドキドキしないで不正と向き合えると思いきや、近藤の状況にハラハラさせられるとは。 コールタールが再び広がらないようにと、暗く重い気持ちが前半は続く。 後半、吹っ切ったではなく元に戻った近藤と半沢の活躍に、感動も爽快感も倍増だった。
が「ナイス!」と言っています。
ume
ネタバレ★★★☆☆ 『薬指の標本』と『六角形の小部屋』の2編。 不思議な気配の漂う物語。 彼女はどうなったのだろう。 標本になって、大切に保管されてしまったのかだろうか。 小部屋はどこに行ったのだろう。 またどこかの町で、小部屋へ並ぶ列ができているのだろうか。 そしていつか私も出くわすのだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
ume
★★★☆☆ ほんの少しの力で触れただけで粉々に砕け散ってしまいそうな結婚生活。 大切なほど苦しくて溺れそうで壊したくなる。 このままでいいのに、このままが苦しい。 矛盾した感情がページを進めるごとに伝わってくる。 どうかこの関係が、銀のライオンたちが、それぞれ大切なままで続きますように。 でもこれは、叶わないとわかっているから願ってしまうということなのか。 紺くんの木には紅茶を、紫のおじさんには歌を、いつまでもあげられますようにと願う。
とみかず
2024/02/12 20:35

ナイスありがとうございます。レビュー読みながら、3人の関係を肯定する人たちの中でうまくやりましたというオチもあり?と感じました。ただ、物語として面白くないですねw

ume
2024/02/12 21:13

>とみかずさん 3人だからこそ上手くいきそうで、でもやっぱり3人だからこそ壊れそうでもありましたね。どちらもあり得る終わり方が個人的に良かったなと思いました。私も3人絶妙なバランスで仲良く暮らしてほしい派です。

が「ナイス!」と言っています。
ume
★★★☆☆ 芥川賞受賞作 戦後、日本が急激な復興と成長を進める時代の裏側に蔓延る日常。 無機質に麻薬や乱交が行われている。 綺麗も汚いも良いも悪いもなく荒れずんでいる。 音も味も色もない世界。 ほんの少し、透明なグラスのブルーが煌めくだけ。
が「ナイス!」と言っています。
ume
★★★☆☆ ノーベル文学賞受賞者作品。再読。 長く海と魚と鳥と自然と、ひたすらに向きあってきた老人の人生。 老いることの現実を、ただ静かに潔く語られていた。 敬意を持って接せることの尊さを少年に教えてもらった。 若年の強さと未熟さと、年長の老いと経験値とが、どの道も自分も通る道だと考えさせる物語であった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/08/13(316日経過)
記録初日
2023/07/04(356日経過)
読んだ本
149冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
44632ページ(1日平均125ページ)
感想・レビュー
138件(投稿率92.6%)
本棚
11棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう