読書メーター KADOKAWA Group

2025年2月の読書メーターまとめ

ともさん
読んだ本
10
読んだページ
3001ページ
感想・レビュー
10
ナイス
126ナイス

2/12/42/72/102/132/162/192/222/252/28100919101363101807102251102695103139103583ページ数606608610612614616618冊数読書ページ数読書冊数

2025年2月に読んだ本
10

2025年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ともさん
外国の話、歴史の話、このジャンルは正直苦手なんだけれど、図書館で見つけたので借りてみた。読んでよかった。自分の生きたいように生きるのは難しい、今も昔も。彼らの逞しさに胸を打たれる。現代編のラストも爽やかな終わりかたで良かった。差別、分断のない世界を目指して行動していきたい。同志少女よ~の方も読んでみたい。ちょっと難しそうな話だなと思ってもチャレンジしてみるもんだな。
が「ナイス!」と言っています。

2025年2月にナイスが最も多かったつぶやき

ともさん

2月はもっと読みたい。2025年1月の読書メーター 読んだ本の数:12冊 読んだページ数:4427ページ ナイス数:98ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/1438931/summary/monthly/2025/1

よ香
2025/02/01 04:51

ともさん、今月も宜しくお願いします🙇

ともさん
2025/02/01 06:52

よろしくお願いします!

が「ナイス!」と言っています。

2025年2月の感想・レビュー一覧
10

ともさん
ネタバレ初めて高田さんの本を読んだ。ホラーなのかなって思って読んだらヒトコワ系なんだね。貴志さんの黒い家っぽい怖さ。怖いけれどすぐ読んでしまった。あぁ、バッドエンドか。まぁそうなるとは思ったけどもさ。怖いね。闇バイトもそうだけれどさ、そんなにおいしい話はないね。怪しいところにはよりつかないことだよ。うなぎ鬼も気になるからまた読んでみたい。表紙が恐ろしい。
が「ナイス!」と言っています。
ともさん
子供向けとあなどるなかれ。イグ・ノーベル賞ってちょっと馬鹿げたような研究に贈られる賞という印象があったけれど、結構役立つ研究が多いのね。いろんな虫に刺されて痛みを記録する研究者が「どうして、私はこの指標を作り初めてしまったのだろう」と感想を残していて辛そう。他にもスーパーが混んでいるときレジに並び直すべきか計算で導きだしているらしいので知りたい。
ともさん
最近目力の強いイラストの表紙が気になって。ついつい借りたらシリーズものだったのね。読みだしてすぐに、あっ、わからないエピソードの話がどんどん出てくるし、読めないかもと不安になったけれど、意外と読めた。主人公はなかなか敵にまわしたくはないお姉さんだね。シリーズの前作にいろいろその辺は説明があるのかな。そうはうまくいかんでしょうよ、とか気になるところはないではないけれど、エンタメだからね。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
ともさん
ネタバレ重ためだけれど良かった。失踪した女性を調べる元新聞記者。彼女に関わる人をたずねるうちに見えてくる彼女の人生、失踪した理由。面白かったんだけれどエピソードが多いのと、登場人物が多いこと、人間関係が複雑なことで何度か読み直した。最後まで功の件はどうするつもりなのかがわからないのは気になるけれども。逃げ続ける人生しかないのかしら。
が「ナイス!」と言っています。
ともさん
外国の話、歴史の話、このジャンルは正直苦手なんだけれど、図書館で見つけたので借りてみた。読んでよかった。自分の生きたいように生きるのは難しい、今も昔も。彼らの逞しさに胸を打たれる。現代編のラストも爽やかな終わりかたで良かった。差別、分断のない世界を目指して行動していきたい。同志少女よ~の方も読んでみたい。ちょっと難しそうな話だなと思ってもチャレンジしてみるもんだな。
が「ナイス!」と言っています。
ともさん
図書館の返却棚で見かけたので借りてみた。朝倉さんは初めて読んだ。素直な気持ちで読むと、潔癖症な朝陽とゴミをためてしまう隣人友笑がお互いの問題と向き合いながら歩み寄り成長する話、といったところなのかな。個人的にはそこまで朝陽は潔癖症とは思わないけど、友笑の汚さはやばい。友笑に布団使われた時にはよみながらひゃーっと思ってしまった。絶対無理だわ。家は綺麗な方がいい。人はいれたくない。余談だけれど、うちはゴミが少ないのでよく収集を見逃されて困る。
が「ナイス!」と言っています。
ともさん
ネタバレ婚活をテーマにした短編集。怖い要素がありつつも、面白く、最後の代理婚活ではほっこり。代理婚活は本当にありそうなんどけれど、ないのかな。結婚てお相手のご家族との付き合いも考えなければいけないことだから分からないではないけれど、やっぱり本人参加しないとだめだよね。お父さんのダメダメっぷりが面白くも(本人的には修羅場なのだろうけれど)どうなるか不安だったけれど、奥さんと今後も仲良く、息子さんはしっかりとして、幸せな老後を過ごせそうで安心した。気楽に読むのにおすすめ。
が「ナイス!」と言っています。
ともさん
ネタバレ最後の方が誰が誰かわからなくってどういうこと、誰が誰なのよ、って思いながらじっくり読みかえしてやっとわかった。今と過去の話だったのね。後半が驚くほどややこしいけれどおもしろかった。ウォークマンとかゲーム機にインターネットできる機能があるのは知らなかった。昭和の人間すぎてウォークマンのイメージが昔のタイプでとまっているし、ゲーム機はゲームボーイ的なものしかわかんないや。本を読むにも時代についていかないといけないんだなぁ。Twitter(X)はするもんじゃないね。嘘に踊らされる。
が「ナイス!」と言っています。
ともさん
岩井さんはジャンルを問わずいろいろなお話を書かれるので、いつも前情報なしに図書館で予約し、読み始めるまでわくわくして待っている。今回のこの本も読み始めて、このタイプのお話か!と驚きつつも楽しんだ。夜中に古書店で開かれる読書会に参加する人たちが、会を通じて成長する話。面白かったけれど、隠花だけはちょっとなぁ。結婚と子育てで家庭に入ることを強いられた、と詩人の人のことを表現していたり、家庭に入ることを太陽にあたらないところでもひっそり咲いているコケ、とかの表現はあまり好きじゃなかった。
ともさん
2025/02/04 14:49

隠花が自虐じゃないというのはわかっているし、詩人の人とか安井さんの感じ方とかの話なんだけれどね。期間限定で家庭に入ることを選んだ、くらいの表現の方が気持ちよかったな。子供が読んだらショック受けそう。

が「ナイス!」と言っています。
ともさん
近畿地方のある場所について、が話題で気になっていたけれど、図書館では借りるのに1年以上はかかりそうだったのでこちらを借りた。たまに読むホラーも面白い。完全にホラーによってしまっているわけではない作品なのも好みだった。一気読み。最後の「あなたの番」はなんなんでしょう。輪廻ラブホの最後の方がよくわからなかった。ヒトコワ要素もある。好きだったのは変態小屋と天国病院。実際に幽霊なんていないでしょ、と思っているから楽しく読めるのかな。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2023/09/13(575日経過)
記録初日
2023/01/02(829日経過)
読んだ本
627冊(1日平均0.76冊)
読んだページ
106917ページ(1日平均128ページ)
感想・レビュー
153件(投稿率24.4%)
本棚
0棚
自己紹介

まだ使い方をよくわかっていません。読書の楽しみ方のひとつとして記録と、ほかの方の感想を見るのにつかっています。ナイスはできるだけ返すようにしています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう