読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

itchie
読んだ本
19
読んだページ
5619ページ
感想・レビュー
5
ナイス
41ナイス

2024年5月に読んだ本
19

2024年5月のお気に入り登録
2

  • 塩崎ツトム
  • ikomuro

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • ikomuro

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

itchie
再読。そもそも、読書って楽しいものなのか。読書の意味って「現実を問い直す」ことにあるんじゃないのか? 少なくとも純文学とか、哲学や思想とかの"重め"の読書は。 だとしたら、ブルシット・ジョブ(クソ仕事)をしてる人間が読書をすると苦しくなるのは当然だろう。「このクソな現実は変えるべき」という結論になるけど、気力も体力もなく、1人ではどうにもできないから直視したくないのだ。 でも、もっと文学の力を信じてほしいよ。「半身」に撤退するんじゃなくて、本を携えて「全身」で世界を変えようよ。
itchie
2024/05/27 07:10

『ガザとは何か』で岡真理さんは、「私たちが何よりも必要としているのは文学の言葉」と訴えている。「他者の人間性の否定」に抗うために、文学の力で闘い、人間性を取り戻すのだと。ブラック労働だってそうじゃないのか。「労働と読書は両立しないのか」という問いは間違っていると思う。読書は、労働に人間性を奪われないための盾であり、闘うための槍だ。『花束みたいな恋をした』の麦くんと、そして絹ちゃんにも足りてなかったのは「武器としての文学」ではないのか?

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

itchie
再読。そもそも、読書って楽しいものなのか。読書の意味って「現実を問い直す」ことにあるんじゃないのか? 少なくとも純文学とか、哲学や思想とかの"重め"の読書は。 だとしたら、ブルシット・ジョブ(クソ仕事)をしてる人間が読書をすると苦しくなるのは当然だろう。「このクソな現実は変えるべき」という結論になるけど、気力も体力もなく、1人ではどうにもできないから直視したくないのだ。 でも、もっと文学の力を信じてほしいよ。「半身」に撤退するんじゃなくて、本を携えて「全身」で世界を変えようよ。
itchie
2024/05/27 07:10

『ガザとは何か』で岡真理さんは、「私たちが何よりも必要としているのは文学の言葉」と訴えている。「他者の人間性の否定」に抗うために、文学の力で闘い、人間性を取り戻すのだと。ブラック労働だってそうじゃないのか。「労働と読書は両立しないのか」という問いは間違っていると思う。読書は、労働に人間性を奪われないための盾であり、闘うための槍だ。『花束みたいな恋をした』の麦くんと、そして絹ちゃんにも足りてなかったのは「武器としての文学」ではないのか?

が「ナイス!」と言っています。
itchie
ギャンブル依存症についての本でも感じたことだけれど、金額の高さと満たされる欲求の量が直結するのは危険。ホストもギャンブルも人間の心身の限界を超えたお金の使い方なのかもしれない。ただ、歌舞伎町が生む「物語」が代えがたい事実なのだろう。この本に登場する人たちの話自体があまりに刺激的で面白い。
が「ナイス!」と言っています。
itchie
知っておきたい情報ばかり。単なるハウツー本ではなくて、現行制度の問題点もしっかり指摘している。勇気をくれる本。「いつかこうなるかも」と自分の備えとして知ることが、いま実際に困っている人に関心を向けることにもつながると思う。
が「ナイス!」と言っています。
itchie
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』でちょっと足りなかった部分が補完された気がする。自己啓発書は読めても小説は読めないというのは、単に忙しいのではなくて、仕事をしていて「何もかもが目的のために行われる状態」「すべてが目的のための手段になってしまう状態」に陥ってしまうからなのでは? ならば、労働時間を減らして「半身で働く」だけが解決策ではなくて、仕事のための読書でも「目的によって開始されつつも目的を超え出る」ことを模索する道もありうるのではないか。
が「ナイス!」と言っています。
itchie
「旅は下調べがめちゃめちゃ楽し〜い!」と教えてくれる本。下調べと準備が憂鬱になっていたときに出会えてよかった。ちょっと古いけど、ノウハウをワクワク感といっしょに伝えてくれるから楽しいしやる気になる。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/10/13(4642日経過)
記録初日
2011/10/14(4641日経過)
読んだ本
703冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
150930ページ(1日平均32ページ)
感想・レビュー
129件(投稿率18.3%)
本棚
0棚
性別
職業
クリエイター系
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう