読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

世都セレナ
読んだ本
23
読んだページ
6193ページ
感想・レビュー
19
ナイス
74ナイス

2025年1月に読んだ本
23

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

世都セレナ
すごい昔旧訳で読んだ記憶があるんだけど、最後のほうよく覚えてなかった。新訳を買っておいてやっと読んだんだけど、仕掛けとか言葉遊びがすごいのは解る。でも私としてはどうしても筋書きのほうに目が行ってしまうので、ロリータが可哀想だなと思ってしまうほうが強い。この作品は何度も読むのが前提らしいけど、ロリータが可哀想で、また読めると思えない。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
19

世都セレナ
シーモアやグラース一家の話をもっと読みたくて、一気読み。 「大工よ〜」は、シーモアの内面を垣間見る手助けとなる。 後者は後に小説家となったシーモアの弟による回想録だが、 観念的過ぎて解らない話が多い。シーモアがいかに天才で、繊細で、グラース一家にとっては 殆ど唯一神的な存在だったかということが解った。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
二年前に新潮文庫版の旧訳(野崎孝先生訳)を読んでいるので、どうしても比べてしまいます…。どちらがいい、どちらが好きという話では無く、それぞれすごい違うなと思いました。初めて「バナナフィッシュ」を読んだ時は、結末に驚きました。野崎先生のほうは意識的に当時の若者言葉を取り入れてたような(それが面白かった)。柴田先生はナチュラルな感じに訳されておられると思います。野崎先生版をまた読んで違いを味わいたいと思う反面、サリンジャーの他の短編も読みたい。
世都セレナ
2025/01/31 03:10

因みに、「テディ」「ド・ドーミエ」が面白かったなあ。好きだなあ。「コネチカットの〜」は野崎訳だと「コネチカットのひょこひょこおじさん」というタイトルだった。「ひょこひょこおじさんて何!?」と思って強烈だったので「ひょこひょこおじさん」で覚えていた為、柴田訳で「あれ? ひょこひょこおじさんは?」てなった(笑)。あとこの話、2人がすごい仲良しで男言葉を使って下品に話していたのが印象的だったように記憶してるけど、柴田先生はナチュラルに訳しておられる。両方良い。

世都セレナ
2025/01/31 03:10

「謎ときサリンジャー」も積んであるので、こちらも読みたい。

が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
表紙の絵が可愛かったので買いましたが(あと、言語というものに興味がある)、すごく面白くて楽しかった! イディッシュ語というのは初めて知りましたが、とても興味あります。ノートルダム寺院の注意書き、沼野先生がおっしゃる通りニュアンスが違うのが面白い。そして一体何故宇能鴻一郎先生が突然憑依するwwwwww とってもとっても楽しい読書体験でした。沼野先生、ありがとう!
世都セレナ
紹介されているうち5冊を読了していて、この本を読んで慌てて(積読のなかから)2冊読了。この本で紹介されていて積読なの13冊。これで紹介されているのを優先して読んで行こうかな。取敢えず積読多杉問題なので、買い足さず…と思ったが「失われた時をもとめて」の一巻だけ購入した。
世都セレナ
(私には?)ロリータ本編より面白く感じました(笑)
世都セレナ
すごい昔旧訳で読んだ記憶があるんだけど、最後のほうよく覚えてなかった。新訳を買っておいてやっと読んだんだけど、仕掛けとか言葉遊びがすごいのは解る。でも私としてはどうしても筋書きのほうに目が行ってしまうので、ロリータが可哀想だなと思ってしまうほうが強い。この作品は何度も読むのが前提らしいけど、ロリータが可哀想で、また読めると思えない。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
ネタバレ特に印象に残ったのは、4作。初っ端の「ささやかな提案」すごいな! 当時怒られなかったのかな。「死すべき不死の者」引き込まれた。「幸せな王子」本当に、泣いた。「運命の猟犬」すごい面白かった。思わずサキの短編集2冊買ってきてしまった。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
めっちゃ面白かった〜! 楽しかった〜! 表紙の写真は実際に本物の「子供」たちに御願いして、 本当に「宝物」を御借りして写真を撮ったそうです!(いい話) こういうアンソロって10話収録されていたら、面白いの2〜3話ってくらいなんだけど、これは殆ど面白かった。楽しめた。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
「ハーレムの書」が面白かったです。あと「心が高地にある男」が好き。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
「マーティン・イーデン」が良かったので、他の作品も読みたいと思い、本書を見つけたので買っておいた。先日柴田先生翻訳・編集の短編アンソロジーで「火を熾す」を読み、素晴らしかったので、続けてこちらへ。表題作極寒の世界でのサバイバル。怖い。続く「メキシコ人」もカッコよかった。すごい。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
実は私、古い目の御話ってなかなか入っていけなくて、 常識的に読んでないとおかしいとされるものも読んでないのです…。 たまたまなんとなく同じシリーズの「戦後篇」を読んだら良かったし面白かったし入れたので、柴田先生の訳なら読めるのか? ということで引き続き「古典篇」を読みました。 メルヴィル「本物」とロンドンの「火を熾す」が好きです! 「本物」はコメディなのかと思ったけど、ラストからして多分深い話。「火を熾す」すごい。寒さって怖いですね…。映画化しても良さそう。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
ボールドウィン「サニーのブルース」がすごい好き。美しい。フィニイ「愛の手紙」も好き。良い。ジャクスンの「くじ」すごい。「くじ」は「英文精読教室」でも取り上げられていた。柴田先生、かなり御気に入りなんだろうなと思った。サリンジャー「バナナフィッシュ日和」は柴田先生訳の本積んであるから、そっちでまとめて読もうと思って、読まずにおきました。楽しみ。
世都セレナ
「ディケンズを愛した男」「お告げ」「試金石」「大瀑布」が好き。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
この本に出会えて良かった、て心底思える本に何冊出会えるんだろう。 今日、そういう風に思える本に出会えた。 今日買ってきて、一気に読んで、そう思った。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
再読。やぱ「どう眠った?」「オリエンテーション」「ささやき」面白いな
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
久々に読みたくなって、再読。 「僕らが天王星につくころ」泣けた。 「お母さん攻略法」「リアル・ドール」狂っとる。 「居心地の悪い部屋」も読み返そう。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
これまた、すごかったなあ…不快な描写がすごい上手い…御布団が臭いとう表現がとてもやだったwwwwww 私のベッドくさいかなって心配になった…
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
「生垣の女」、好きです(最後のほうの電子レンジの使い方はやめて欲しかったけど…)。
が「ナイス!」と言っています。
世都セレナ
ネタバレ「セルフィの死」を読んで「すごいな」と思い、「そういえば同じ作家さんの本積んでた」と思い出して、積読のなかから読みました。どの御話も好きなんですが、やはり評判のいい「本当の旅」が圧倒的に面白かった。最初から「あー…私この連中好きじゃない…」と思いました。「もしや最後にはこいつら好きになっちゃうのかな?」とも思いましたが、読んでる間にどんどん嫌いになったので、最高の結末を迎えてくれて大笑いしてしまいました。やったね! と思ったwwwwww 最後の「でぶ」はなんか好き。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/10/13(4877日経過)
記録初日
2011/09/30(4890日経過)
読んだ本
1405冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
432431ページ(1日平均88ページ)
感想・レビュー
517件(投稿率36.8%)
本棚
1棚
性別
年齢
51歳
血液型
B型
職業
その他
自己紹介

基本的に「面白かった本」「気に入った本」に感想を書いています。
なかには、すごく好きすぎて語彙が追いつかずに
感想が書けないものもあります。

同感な感想、なるほどと思わせてくれた感想などにナイスしています。

実はこっそり短歌をつくっています。

小説・短歌の御話できる友達募集中です。気軽に声をかけてください!
だいたいなんでも読みますが、ホラーがいちばん好きかもしれない。ホラー小説好きな方大歓迎です。
因みに、音楽や映画も大好きです。音楽も映画もジャンル問わず楽しんでいますが、
いちばん好きな音楽は80sメタルで、いちばん好きなバンドはJudas Priestです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう