読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/3109874109875109876109877109878ページ数272273274275276冊数読書ページ数読書冊数
杉山 祐之(1)藤井 太洋(1)仁藤 敦史(1)早瀬 耕(1)25%杉山 祐之25%藤井 太洋25%仁藤 敦史25%早瀬 耕著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Kamabonz
新着
ジーン・マッパー以来の藤井太洋作品であったが、やはり面白い! 作品を読んで思ったが、仮想現実が極まれば、それはもう自我と言って良いのかもしれない。 2040年代に「魂はゴーストに宿る」の世界が到来するのか?
0255文字
Kamabonz
新着
微妙なテーマと思いつつ手に取ってみました。 任那問題は民族主義史観と自虐史観が両極端で冷静な議論になっていないと思っていたが、こちらはニュートラルな視点で論じられています。 任那日本府と称しておきながら、容易く新羅や百済に割譲していたのを不思議に思っていたが、興味深い解釈をしていました。 直接的な証拠がないので結論とはならないと思いますが、有力な説として良いと思います。
0255文字
Kamabonz
新着
日清戦争から辛亥革命までを追った作品だが、どちらの政治勢力にも肩入れせずに論述しているので、非常に読みやすかった。 国家が衰退に向かっているにもかかわらず、我欲むき出しで国家に危害を加えている政治家は現代のわが国にも多くいて、時流を読めないのかドロプネから金目のものを運び出そうとしているのか、なんだかなーとおもった。しかし、俗物中の俗物の袁世凱に関しては魅力的に描かれているのは不思議。
kazawa667

日清戦争は、ほぼ「坂の上の雲」からの知識。李鴻章〜袁世凱は確かに俗物印象。読んでみたいですね

08/26 15:37
0255文字
Kamabonz
新着
久々、ページをめくる手が止まりませんでした。 シェークスピアの悲劇とリンクした展開が物語に緊張感をもたらす。 そしてこれは青くさい恋愛小説でもある。 年甲斐もなくホロっとしながら胸を締め付けられるほどの切なさを感じて読了後、すぐには寝られないほどでした。 (非モテだったから尚更か) ところどころ「?」と言うところはあったが、他の作品も読んでみたいと思わせる良い作品であった。
0255文字
Kamabonz
新着
中村文則の作品は3作目だが、この作品がもっとも救いのない作品だった。 ただ、読後に希望を抱ける点も他の作品と共通していて、後味の悪さを中和している。 それにしても著者は滅びを描くのが上手い。 誤って昆虫を死なせてしまったときに、可哀想だと思いつつ、断末魔の様から目が離せなくなる感情に似て、滅びの描写にちょっと感動を覚えてしまうほどだ。 他人に薦めるかと言えば絶対に薦めないが、自分は著者の他の作品を読みたいと思う。
kazawa667

他の作品タイトルも面白そうですが、お花畑的な話しが好きなので🤨…

10/10 15:47
0255文字
Kamabonz
新着
冨樫倫太郎の刑事物に出てくる女性はとかく訳ありが多い。 幸せいっぱいで健全なヒロインなど求めないが、対決する悪役が歩んだ過酷な人生と対比できるようになっているので、なんとなくストーリーが判ってしまうのだ。 今作も犯人に辿り着く複雑さはなかなか面白いのだが、なんか判ってしまって少し醒めてしまったのは残念だ。 それでもラストはページを捲るスピードはどんどん加速するのだから、解りやすさも複雑さも計算のうちか。 うん!やっぱり冨樫倫太郎は面白い!
0255文字
Kamabonz
新着
時代が進み、三体文明との決戦が近づきますが、テクノロジーについてはもうなんでもありって感じです。 異星人の侵略に対して人類の反応であったり、社会の状態などはとても興味深いと思いました。 ラストは「そこ行くか?」という感じでしたが、まぁアリかもですね
kazawa667

異星人とラストは立ち飲み屋?サイゼリア?で「そこ行くか?」

01/26 18:17
Kamabonz

近い❣️

01/26 18:19
3件のコメントを全て見る
0255文字
Kamabonz
新着
ワクワクする作品は久しぶりでした。 類人猿とヒトを分つ謎と暴動というSF要素とハードボイルド(バイオレンス?)要素が混ざり合い、私好みのストーリーとなっています。 まぁ細かい点については厳密にいうと正確ではないのですが、「そういうもの」として読み進めるとメチャクチャハマります! すごい作家が出てきたなー
0255文字

読んだ本
274

読んでる本
8

積読本
3

読みたい本
19

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/10/15(4920日経過)
記録初日
2011/10/14(4921日経過)
読んだ本
274冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
109876ページ(1日平均22ページ)
感想・レビュー
262件(投稿率95.6%)
本棚
1棚
性別
血液型
B型
職業
IT関係
現住所
北海道
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう