読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/317880178802788037880478805ページ数257258259260261冊数読書ページ数読書冊数
藤崎 翔(3)五十嵐 律人(2)澤村 御影(2)蒼月 海里(2)皆藤 黒助(2)北森 鴻(2)藤崎 翔(1)遠藤 かたる(1)fudaraku(1)三日市 零(1)17%藤崎 翔11%五十嵐 律人11%澤村 御影11%蒼月 海里11%皆藤 黒助11%北森 鴻5%藤崎 翔5%遠藤 かたる5%fudaraku5%三日市 零著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ゆん
新着
久々のQEDシリーズ、今回の舞台は関門海峡の和布刈神社や対馬。そもそもなぜ「和布刈」と書いて「めかり」と読むのか?なぜ対馬には日本初の仏教寺とされた建物や竜宮城のモデルとなった寺院、八幡宮や住吉神社の大元といった日本の根幹に関わる寺社が多数存在するのか?今では七福神の1人でめでたい存在のエビス様の本来の姿や意味とは?今回もものすごい知識量でサスペンス要素もあり楽しめました。
0255文字
ゆん
新着
「フルマラソンで古墳の街をアピールしたい」という市長の思い付きからはじまったマラソン大会。課題山積みのコース設定、通行規制に反対する住民達。近隣の市も巻き込んで大騒ぎ。果たしてフルマラソンの大会は開催できるのか!? 作者の駅伝の知識や現在開催されている色々な都市のマラソン大会の事例も紹介されていたいたのが面白かった。大会準備が進む過程で古墳の知識やワインの知識も出てきて読んでいて楽しかった。
0255文字
ゆん
新着
地図から抹消された謎の村の記録から始まり、邪馬台国、卑弥呼、製鉄民等…ページ数が多いだけあって書かれている知識の量も盛りだくさん。 三國さんが途中で大変な目に遭っていますがそのおかげ(?)で地図から消された村の謎と邪馬台国の謎までもが解決!? 三國さんが提唱していた「廃村の民俗学」という考え方が面白かった。
0255文字
ゆん
新着
呪いの人形、第二弾。空中浮遊の術を身に着け、ぱわああっぷ。再び現代の人を幸…ではなく不幸にしてやろうとはりきるものの、今回もうまく呪えない。そこが愛おしい。 前作で人気がでたユーチューバーなど過去に登場した人物も出てきて面白かった。各章での伏線回収が今回も素晴らしい。
0255文字
ゆん
新着
□(はこ)にまわる短編小説。 ホラーというよりミステリー寄りのお話が多かった。最初はありふれあた試験問題やクロスワードパズルがページをめくっていくごとに殺人に関連するものになっていく展開にぞくりとしました。
0255文字
ゆん
新着
怪異を現実的に解き明かすストーリー、第2弾。釣りにキャンプに花火に短気バイト…田舎の高校生の夏休みの雰囲気がよく伝わってきました。作中に出てくる『初恋の肉味噌炒め』読んでみたい。
0255文字
ゆん
新着
妖怪のまち境港を舞台に日常に潜む不可解な現象を現実的に解き明かしていくストーリー。夏ノ瀬ちゃんの最初の登場シーンが面白かった。
0255文字
ゆん
新着
秋寒のようにひんやりとした怖さが感じる4つのお話。最後は全てバッドエンドな結末。いい感じに絶望な世界を感じれました。
0255文字

読んだ本
259

積読本
1

読みたい本
8

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/01/07(450日経過)
記録初日
2023/02/28(763日経過)
読んだ本
259冊(1日平均0.34冊)
読んだページ
78803ページ(1日平均103ページ)
感想・レビュー
65件(投稿率25.1%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう