読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ダイク
読んだ本
31
読んだページ
10910ページ
感想・レビュー
31
ナイス
381ナイス

2024年5月に読んだ本
31

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 没有人

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ダイク
5/10  キャッチーな内容、わかりやすい文章と薄いページ数。  多分本屋が売りやすい作品なんだろうなと思った。  続編はとりあえず読みたいリストには入らないかな。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
31

ダイク
7/10  タイトルのリズムが心地いい。7、7のリズムが短歌っぽくていいのかな。  本文も綺麗で分かりやすく読みやすい。  グロテスクな表現もあり好みが別れそうだけど、僕は許容範囲だった。その分綺麗な描写が映えるなと。  最初と最後の短編が同じ題材なのも本として綺麗にまとまってて良い。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
6/10 再読  読みやすくて面白い。  短編4作品で、表題のフィッシュストーリーは記憶に残っていた。  単純だけど正義の味方って憧れる。  どの作品も登場人物の個性が出て面白い。(そんなやつ居るかなって思っちゃう場面もあるけど)
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
6/10 SF短編集13作品。  ほっこり系の世にも奇妙な物語って感じだった。  前半の作品はよかったけど、後半は宇宙系であまり好みではなかった。  「荒涼の地より」、「エミリーと不滅の詩人たち」が好み。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
10/10  短歌・俳句系も読んでいこうと思い僕でも知ってる俵万智さんのサラダ記念日。  20〜24歳の期間に歌われた短歌たちは瑞々しく、かわいらしい。  巻末の佐佐木幸綱さんの紹介、本人のあとがきも発売当初のものでそれがまたよかった。  他の作品も読もうと思う。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ8/10 再読。 作中でもよく雨が降っているが、まさに雨が降り続けているような印象の作品。  不完全で間違った選択をする主人公はもちろん現在の価値観でいうと悪なんだと思う。  でも僕も不完全な人間だから、感情移入させられる。  「みんないろんな生き方をする、そして後には砂漠だけが残る」 自分から損なわれたものが、海に降る光景をを思いながら立ち上がれない最後は酷く物悲しい。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ6/10  長めだけど読みやすい文章だった。  どうしても脱獄囚という立場なので嫌な状況になるのがストレスを感じる。こういう冤罪系ストーリーは好きではないけど、最後まで読ませる面白さがあった。  個人的には違った結末の方がよかったかな。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
5/10  キャッチーな内容、わかりやすい文章と薄いページ数。  多分本屋が売りやすい作品なんだろうなと思った。  続編はとりあえず読みたいリストには入らないかな。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ9/10 手に入れた幸せを何がなんでも手放したくないって気持ちなんだろうなと思うと恐妻家エピソードが泣けてくる。  グラスホッパー、マリアビートルも面白かったけど、これが一番好みだった。777も楽しみ。 アックスって兜虫っぽいイメージがあるのはなんでだろう。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ4/10 感動はしなかった。  読みやすい文体で、伏線が強調されて書いてあった。  なのでトリックも中盤ではある程度分かった。  タイトルのインパクト・表現は素晴らしい。ちゃんと内容にも沿ってる。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ5/10  面白いは面白い。  短いセンテンスが多くて読みやすい文章になっている。  前作の犯人が再度出張ってくるのはしつこいなと感じた。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
7/10 あんまり好みじゃないかと思ったんだけど、面白かった。  後半は特に先が気になって一気に読めた。  人の負の部分も多く描かれてたけど、最終的には前向きな気持ちにさせてくれる作品。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ3/10  普段ミステリ読まないので、ミステリ部分は楽しく読めた。  人間関係周りの描写はイマイチ。  全然リアリティが作品の中になかった。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
6/10 全体的に重々しい空気感。  後半になるにつれてどんどん面白くなっていった。  ラブカ、検索して見る限りかっこいいと思うんだけどな。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
8/10 前情報なしで読み出したから、エッセイって気づくのに30ページぐらい?ってなりながら読んでた。  エッセイにしてはドラマチックで、小説にしては現実的な内容がすごく良かった。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
5/10  頭のいい小学4年生が書いた風の文章になっている。  思ったよりもSF作品だった。  挿絵とフォントが可愛くて、ペンギン・ハイウェイってタイトルも可愛い。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ7/10  全体的にメタ表現が多くて後半になるにつれ訳がわからなくなってくる。  もちろんその状態でも面白いんだけど、じっくり繰り返し読むべきか。  これ以降の作品のいろんな要素が入ってるのを見つけると面白い。 こういうのも2週目の楽しみ。 私立図書館はもともと酒蔵だったり(街と、その不確かな壁)、チェーホフの拳銃のくだり(1Q84)
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
7/10  村上春樹さん作品では珍しい少年が主人公の作品。  20年ぶりに再読。 もう覚えてないけど、作品中で漱石を読むくだりがあって、それを見て漱石全集読んだような気もする。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
9/10 グラスポッパーに引き続き。  めちゃくちゃ面白かった。読んでなくても面白いと思うけど、前作登場人物が出てくるとなんかニヤニヤしちゃう。 そしてタイトルがかっこいい。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
6/10  面白かった。  翻訳本独特の伝わってこない表現もあるなと感じたけど、大筋には問題なく。  未完とありますが、作品としてはちゃんと完結していると感じた。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
8/10  百年前くらいの作品なのでもっと読みづらいかと思ってたんだけど、わかりやすい文章。そしてドラマティックな展開も多い。(日輪、機械の最後など)  描写がすごく美しい。春は馬車に乗っての最後は何度も読み直した。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ5/10  中盤のネコジゴハンターが登場して物語が交錯するところはワクワクしたんだけど、そこからの盛り上がりにはかけたかな、、という印象。  さすがヘディング、先行上映みたいな面白い表現が多い。 登場人物が好みではなく、メタ的な発言があまり好きではなかった。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ7/10 面白かった。  穏やかな気持ちになれる作品。  あえて登場人物の職業や関係性を変えて物語のつながりを最後までバレないようにしているんだと思う。  個人的にはもっとはっきりレイとブーだとわかるような表現にしてくれた方が好きだけど、一般的にはこういう伏線回収が受けるのかな。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
6/10 図書館でジャケ借り。短編4作品。  女性主人公でどれも特に共感できるものではないのに、めちゃくちゃ胸が痛くなる作品だった。感情移入厳禁。  すごい作品だけど、同じ系統のものはしばらく見たくないな、、  「パッとしない子」、「早穂とゆかり」は特にきつい。胸をえぐられる。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
7/10  殺し屋シリーズはこれしか読んだことなかったので、マリアビートル以下を読む前に20年ぶりぐらいの再読。  すっかり忘れて最後までハラハラドキドキ楽しめた。 バイキングのくだりが一番好き。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
ネタバレ8/10  面白かった。テーマはやや重いけど、小難しくなくて読みやすい。ノンフィクション風に描かれてるので、登場人物の性格が悪い部分がややしんどい。  響視点が作者じゃないのは分かったけど、犯人が入れ替わってるトリックは分からなかった。  長いタバコが灰皿にあるのが伏線なのは気づかず。  てっきりトラウマを克服して治療できるけど、あえて響を苦しめるために治療してないかなーって思ってた。  ハッピーエンドだと読後感がいい。作品としてハッピーエンドじゃない方がいい場合が多いのはわかるけど、、
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
7/10 1日100ページ程度で4日かけて読んだ。 一気に読むよりじっくり読む方がいい作品だと思うし、文字数も多く読むのに時間がかかる作品。20ページ程度で一つの章になっていて、一区切りするポイントが細かくあるのは助かる。  色々な事件が目まぐるしく発生して飽きさせない。  会話は少なくて心理描写、情景描写が多いのに登場人物のキャラクターが伝わってくるいい作品だなと思った。  ただ全体的に思いしドロドロしているので、独特の読後感。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
8/10  しっかり四畳半神話大系と繋がっているので、そちらから読む必要あり。  私はこの間読んでパラレル何度かループしてるから、登場人物の個性も把握出来ていて楽しめた。  そして装丁がめちゃくちゃ可愛い。部屋にスペースできたら本棚にディスプレイしたい。
Aqua Damegami
2024/06/11 01:55

装丁めっちゃ可愛いですよね!飾りたいレベルで、ほんとに。

ダイク
2024/06/11 22:41

これは特にいいですよね! 多分中村佑介さんのデザインだと思うんですけどどこにも本に名前が見つからなかったんですよね。

が「ナイス!」と言っています。
ダイク
7/10  図書館でジャケ借り。  初知念さんだったんだけど、面白かった。  ややミステリー要素は入ってるけど、医療系ヒューマンドラマなのが好み。  他の作品も読んでみよう。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
6/10  深夜から夜明けまでの話。  極端な三人称視点だし、悪役らしい悪役が登場する村上春樹さんの作品の中では異色の作品なのかなと思う。  時刻で章が分かれているのだが、時系列をはっきり把握することが出来る。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
7/10  線は、僕を描くの続編。  一作目も綺麗に終わっていたのでどんな話になるかと思っていたが、一作目よりも面白いと感じた。  特に最後の章は圧巻。
が「ナイス!」と言っています。
ダイク
3/10  中村文則さんの作品は初めて読むんですが、ちょっと合わなかった。  ただ情景描写は綺麗だし、表現したいこともわからなくはないが、、、
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/03/29(79日経過)
記録初日
2023/12/15(184日経過)
読んだ本
130冊(1日平均0.71冊)
読んだページ
47133ページ(1日平均256ページ)
感想・レビュー
130件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
鹿児島県
自己紹介

自分用の読書メモ

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう