読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/3174813749167501975122752257532875431ページ数321322323324325326327328329330331332333冊数読書ページ数読書冊数
ヨシタケ シンスケ(7)大和 和紀(7)ヨシタケシンスケ(5)いせ ひでこ(3)小笠原 文雄(2)雨宮 処凛(2)泉二 啓太(1)イサヤマ セイタ(1)岩手テナージョン,筧 剛彰,山本 紘暉(1)沢村香苗(1)23%ヨシタケ シンスケ23%大和 和紀16%ヨシタケシンスケ10%いせ ひでこ6%小笠原 文雄6%雨宮 処凛3%泉二 啓太3%イサヤマ セイタ3%岩手テナージョン,筧…3%沢村香苗著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

もくれん
新着
ネタバレ奈良県立図書情報館の1日を追った写真絵本。私も2年間だけですが、公立図書館で働いていました。蔵書数で言うとこの図書館の4分の1ほど。なのでお仕事も色々と違っています。閉架書庫ではロボットではなく、人間が本を探します。残念ながら、カウンターを離れられるのは、本の案内をする時か、本を棚に戻す時くらいでした。私はたまに大学図書館も利用しますが、そこはまたまるで違った世界です。「おなじ職業だからといって、おなじようにはたらき暮らしている人はいません」という「はたらくシリーズのことば」が、実感として感じられました。
0255文字
もくれん
新着
ネタバレ図書館で背表紙のタイトルだけ見て借りた本。生物は生きることで小さな秩序を造り出し、宇宙から秩序がなくなっていくのを助けている。みんな生きることで年をとっていく宇宙の役に立っている。それが生きるということ。僕の体はビッグバンから繋がっている。そう。だから生きなくては。著者は巻末の解説で、人は生きているだけで価値があることを伝えたくてこの絵本を出したと記している。でも私は、「何のために生きているのか」「何をなすべきか」「私は必要とされているのか」という意味や目的を考えてしまう。考えながら、生きている。
0255文字
もくれん
新着
ネタバレ糸が切れて、風にさらわれてしまったカイト。気がつくと、知らないまちに迷い込んでいました。そこでカササギの親子に出会い、巣に一晩泊めてもらいます。翌日、家に向かって飛び立ったカイトは、魚たちやゾウの群れ、狐やおじさんたちに助けられながら、進みます。飛ぶことを怖がっているツバメの子との出会い。カイトは初めてひとりで飛んだ時の心臓の音を思い出しながら、その子を背中に乗せていっしょに空を飛びます。カイトの背中から飛び立つツバメの子。誰もが少しの優しい勇気を持てば、助け合うことができると感じさせてくれる絵本です。
0255文字
もくれん
新着
お仕事用。タイトル通り、ChatGPTををビジネスに活用する「アイディア」が99個、紹介されている本。例えば、SNSに投稿する文章に炎上要素がないか分析する、など。こんな使い方もあるのかという参考になる。ただ、プロンプトも掲載されているのだけれど、このプロンプトでサンプルのような答えが出力されるかなと疑問が残るものもあった。
0255文字
もくれん
新着
しばらくお休みしていた着物の勉強を再開しました。他の本を読んでいてわからない用語があったので借りてみた本です。用語辞典とあり、確かにそうなのですが、第一章きものと帯の種類、第二章和装小物、第三章きものと帯の種類と産地、第四章日本の伝統と歴史、第五章きものを着てみよう、第六章きもののお手入れ法、と整理されているので、読み物でもあります。イラストや写真が豊富でフルカラーなので分かりやすく、巻末に用語索引もついているので便利です。情報量が多いのでなかなか全部は読めませんが、手元に一冊あると良いかもしれません。
0255文字
もくれん
新着
ネタバレ大阪にある長谷川書店で働くみのるさんの1日を紹介する写真絵本でお仕事絵本。長谷川書店は、みのるさんのおじいさんが始めた町の本屋さんです。憧れの職業、書店員さん。でも、本や雑誌はとても重いし、息をつく暇もないほどやることが山のようにあるのが分かります。長谷川書店には馴染みのお客さんが次々とやってきます。みのるさんは勤続12年。プレゼントを包むのがまだうまくできないのはご愛嬌。にぎやかな時間が過ぎて閉店しても、作業はまだまだ続きます。馴染みの本屋さんが近所にあるっていいなと思う絵本です。
0255文字
もくれん
新着
雪の結晶の写真絵本。写真も、谷川俊太郎さんの言葉もとても良い。
0255文字
もくれん
新着
さまざまな丸くなるものを集めた写真絵本。忙しすぎると心は四角くぎゅうぎゅうになってしまうけれど、この絵本のたんぽぽの綿毛みたいに、ふわっと丸くなって自由に飛んで行きたいなあ。
0255文字

読んだ本
331

読んでる本
1

積読本
4

読みたい本
76

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/04/27(339日経過)
記録初日
2007/07/19(6466日経過)
読んだ本
331冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
75401ページ(1日平均11ページ)
感想・レビュー
136件(投稿率41.1%)
本棚
15棚
自己紹介

読書メーター1年生。概ね、2007年以降に読んだ本を、著者名のざっくりとしたあいうえお順に登録しています。経済的な理由とスペースの問題で、読む本のほとんどが図書館本です。興味のあることや学びたいことがあると、関連する書籍をまとめ読みするという読書癖があります。絵本が比較的多いのは、むかし公立図書館で司書として働いていたためです。素敵な本との出会いが増えるといいなと思っています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう